ボタンを押すと即立ち読みできます!
忍者・オメガバース・バディモノ・ケンカップル・サスペンスミステリー要素ありって、設定モリモリてんこ盛り!
藤峰先生らしい美人ツンデレ受けΩとイケメン天然(に見せかけた出来る)攻めαの組み合わせ。
受けはlove感情無自覚で攻めはストイックに隠してるな、コイツ。
だって任務の時、本来はαは指示役でΩが実行役なのに、率先して切り込んでいくの。
危険な目にあわせたくないからなんでしょー♡
忍者はαとΩのバディ制度で24時間一緒に居るんだって。
より2人のコンビネーションの精度をあげるにはセックスした方がいいよと同期のバディにすすめられてから意識しだしたり、2人はやいやい歪みあってるんだけど(基本受けが突っかかってる)突然のヒートをキッカケにその期間だけ違う相手とバディ組む事になって、お互いの違いを感じたりして徐々に両思いに近づいてるんだけど、1巻ではまだくっつかなかった〜。
長期連載だったら2巻でもまだやんなさそうな2人だなー。藤峰先生作品ってどすけべキャラ多いからすぐやっちゃう印象あるけど、この2人はどうなるんでしょー?
謎の死を遂げた?お兄さんの事もめちゃくちゃ匂わすから気になるし続きが知りたい!あぁ、何冊か出てから読めば良かったかもと思ってしまいました。
藤峰先生のキャラ絵、ちょっと苦手感あったのですが、今作は美人だし、イケメンでした。
それにしても先生量産がえげつなく無いですか?制作スピードと作品数が半端ない。
電子で購入
修正が必要なシーンはなし
大好きな作家さんの嬉しい新刊に、いつもの如くあらすじも読まずに購入しました。
今度は忍とオメガバースの融合ですか、斬新!!とテンション高く臨んだのです。
ですが、読み進める内にモヤモヤが広がって…。
一つは、Ωの地位が低くて、使い捨てのコマのようだったこと。加えて、受けの空回りっぷりが酷かったこと。
これらが苦手な上に、いつものギャグがなく、当て馬キャラがウザかったのです。まだ1巻とはいえ、いつもの萌えや爽快感が味わえず、残念な読後でした。
先生らしい面白さを忘れずに、オメガバという設定でありながらも即エロに持ち込まないかわし方も絶妙です!!
ここが凄くこのシリーズの魅力にもなってるし、何ならこの流れを描いてらっしゃるのが藤峰式先生だからこその期待値にもなっていると思います!!
佐一のちょっとすっとぼけ気味wなキャラに対して少々神経質な灯火というケンカップル具合も見ていてクスクス出来て楽しいです
そんな2人だけではない同僚忍者も曲者揃い(忍者だけに⁈)だし、気になる灯火の家族のお話しも見逃せない
シリーズとして楽しく読んでいけそうで次巻が今からワクワク待ち遠しいです♪
政府の諜報機関、隠密部隊「朧」には忍者の末裔が所属していて、入隊すぐにαとΩでバディを組むことと、共同生活をすることが義務づけられているという設定の、バディアクションものです。
主人公の灯火は亡き兄の死の真相を探るという目的のため成績を上げて昇進したいという野望があるのに、規則を無視して単独行動を好むバディの佐一とは喧嘩ばかりの日々、というお話です。
まだ1巻なので、BL展開はおろか、死の真相にも近づけず、ストーリーの全貌も明らかになっていませんが、すごく面白いです。
亡くなった灯火の兄を慕う忍者も出てきましたし、兄のバディが誰だったかも分かりましたが、一体なにがあったのか気になるところです。死んでいないという可能性もあるのかなあなどと邪推もしています。
また、灯火が気が強いけれど隙だらけで、Ω性というのもありますし存在が危ういです。Ωは諜報に向かないような気もしますがどうなんでしょう。
灯火に重点が置かれているために佐一の活躍が少し足りない印象です。次巻ではもっと出番があるといいです。
因みにnight raidは夜襲の意味とのこと。
それとあまり関係のないことですが、作中に忍びの御三家というのがあって、灯火の実家の音無家と、後半に登場する阿久津家、もうひとつはどこなのか気になります。
2巻を早く読みたいです。
藤峰式先生の新刊!表紙⋯かっこよ!
ナイトレイド=「夜襲」タイトルもかっこよお!
アクション?ニンジャ?え、オメガバ??
本当に藤峰式先生の作品だよね・・・?と何度か確認してしまいましたw
最高に面白かったです!
以下ネタバレ含みます
佐一と灯火のビジュがよすぎる⋯!
あまりにかっこよすぎて戸惑った(?)のですが
おもしろ展開にはやっぱり藤峰式先生だあ~っ!て安心(?)したりしてw
カッコイイとコミカルさが5:5、いや6:4ですかね。
Ωとαをバディにさせて任務を遂行するという忍組織、面白い!!
すぐにもう一組のバディが出てきます。
先の二人がケンカップルなのに比べてこっちは仲良し。
こういうバディが複数出てくるもの、好きだあ~!叫
ヒート中は任務につけず、その間は違うΩが代役に入る、っていう設定
絶対お萌しろいにきまっている。
バディが変わる事で互いに相手の大切さに気づく過程がたまらないです。
ヒートからくる熱で灯火が誘ってしまうのを佐一が口移しで抑制剤飲ませるシーンが激萌えポイント。
佐一のクソデカ感情を感じ熱かった!
勢いのままエチしない展開が大変萌えました。
ピュアで両片思いケンカップルって大好物です、永遠読めます。
この二人ならこのままエチなしでも10巻くらい読めます。
すいません、嘘です。
やっぱりエチも期待してます。
二人の恋愛も、柊局長と灯火の兄、茉津利のことも超~気になることがたくさん。ホクホクで続編を待ちます!
めちゃおもしろいシリーズが始まってますね٩(♡ε♡ )۶
ナンバリングある通り続きます‼
1巻はご挨拶代わりの世界観把握をしながら、メインキャラの距離感やその他のキャラを知ったり、ストーリー筋としての読み所をミステリー部分と笑い部分を交えて吸収して行く、ご挨拶何て言いましたが、、、挨拶にしては立派過ぎちゃう大変充実した内容となっています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
世界観は「朧:おぼろ」という所謂諜報機関が舞台
変っているのはこの組織が「忍:しのび」の集団だと言う事
更にここに先生得意のオメガバが絡みます‼
朧の中で任務に就くのはバディとなっています
今回のメインキャラである佐一(α)と灯火(Ω)もバディですが凸凹感満載のお2人さんw
バディを”組まされてる”っていう渋々感が充満していて面白い(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
しかも個々のキャラとしても見所と魅力が見逃せません!
先ず佐一が全然スパダリじゃないのに〝出来る男〟なのが憎たらしくって最高にイイ…!!
組織への入隊動機は出身である忍者村の再興の為に箔を付けたいから♪という結構お気楽理由なのにめちゃくちゃ実力が高い‼
あと、、、ちょいちょい漏れ出るDT感が最高にキュートです♡
分かり易いイメージで言うと、、、
クラスで同性の友達が多いタイプの運動は得意だぜ‼な小学生男児ですね(●’∀’●)
そんな佐一が面白くなくって終始プリプリ気味の灯火も先生のΩはコレだよね⁉‼って思わせてくれて入り易い♪
佐一とは真逆で家柄は御三家と言われる名家ながらも自身がΩと言う事で辛酸を舐めて来た様子も、、、
その上入隊の理由は兄の死が大きく関わっています
美人さんで頑張り屋さんですがとにかく佐一とのソリが合わずにプリプリですが、何だかんだ世話焼きしちゃうのが隠れいじらしいかわい子ちゃん(ΦωΦ)フフフ
まぁ、こんな背景違いもある為この2人、基本がケンカップルです٩(๑`н´๑)۶プンスカw
バチバチすぐしちゃうから忍なのに常に悪目立ちしちゃってw全然忍べないwww
流石笑わせ方がお茶目ですꉂꉂ(๑˃▽˂๑)!!
まぁ、この悪目立ちに関しては正直ドッチもドッチなのでwだからこそニコイチで見てて楽しいです(ただし、、、佐一は無自覚なのか???結果的にオトコマエ度が爆上がりしちゃうのも見ものなのですよね~( ´3`)~♡ヤルナァ~!)
因みに、灯火が佐一に対してイラチを消化しようと心の中で思う仕返し内容がセコめですごい好きwww
私もこういう地味~な嫌がらせを考えるのが好きですwww(せこいので…私w)
灯火の仕返し一例をご紹介♪『佐一の洗濯物だけ3日放置、もしくは色落ちするものと一緒に洗濯してやろうかな?』
分かるw地味な嫌がらせwww
私なら相手のお気に入りのお洋服のポッケにこっそりティッシュ入れちゃうかも~(* ̄▽ ̄)フフフ味わうがイイ…絶望感を…www
でも♡そんな2人だけど大事な根本的なマインドが一緒なんですよね~
それがオメガバとしてもバディものとしても萌えさせてくれる所がとっても刺さるんですよね~~~ .゚(→ε←*)゚ .゚
サクサクっと挟まれるバディ感やニコイチ感を感じさせてくれるシーンやエピが1巻から豊富ですので是非ともこの2人の行方を見守れる楽しさを味わって欲しいです‼
私のお気に入りは、、、やっぱり、、、パピコ半分こって萌える(o→ܫ←o)かな?
そう言えば!今回、すごい先生の描き込みの多さと作画の変化に目が奪われました!
元々キャラのデザインが先生らしさを感じる事が多い印象なのですが、冒頭で2人に始末されるターゲットの爺さんとか、ホントに悪役っぽさある悪オジサンで、今までの先生作画と少しテイストが違う気がしてちょっと驚きました(゚д゚)!
メインキャラ達もカッコ良さや美人さがより際立っているように感じてとってもキラキラして見えました.。:*✧
メインの2人以外にも気になるキャラが1巻でも既にたっくさん出て来ます!
ストーリー展開もバディの行方もすごく楽しみにしています
早く2巻を読みたいです⸜⸜٩( 'ω' )و //
修正|軽いキスのもなので修正はナシ でも、、、今後への期待は十分に…(〃ω〃)♪
藤峰式先生のバディ×ケンカップルと聞けば買わないわけにはいきません。
表紙から格好良すぎー!!!
表紙のアクション&戦闘感、裏切りません。
バッチバチに戦ってます。忍としてもバディとしても。
攻めの、ちょいアホっぽいけどバカ強くて、何考えてるか分かりにくいけど時々見せる素の表情にキュンとさせられる受け&我々。
美形で強気で肩の力入りがちな意地っ張りだけど、兄の死という傷を抱えて1人奮闘している受け。
攻めは受けの小言やルールなんて無視しまくりで勝手な行動ばかりだけど、実は受けのこと助けまくってて…攻め→受けに確実に隠された感情あるのが分かるけど、まだまだ2人の仲はキス止まり。
お互いファーストキスって!!!ピュアか!
受けも素直でピュアっ子で、周りのプッシュもありあからさまに攻めにドキドキしていく様子が可愛すぎる。
続き物だからゆっくり読みたいです。
バディもの&ケンカップル好きは要チェックで!
藤峰式先生の新刊!1話を読んだ時からこれは絶対面白いやつ〜!!と単行本化待ち遠しく思っていました♡
先生らしい笑いがあちらこちらに散りばめられながらも、今作は政府お抱え隠密組織『朧』の隊員達が主役なのでとても躍動感とスリル溢れる作画、そしてストーリー展開にわくわくしながら拝読しました!
また、オメガバースの要素も『朧』のバディ制には盛り込まれていて…!!んんん!相変わらずお話作りの天才か!?と唸りました!
野良忍者(忍者村村長…笑笑笑)でαの佐一と、由緒ある忍者の音無家Ωである灯火のお話です。
バディというものの、毎回佐一のとんでも行動でペースを崩される灯火。
元隊員で実の兄、茉津利の死の謎……というシリアスな話もありつつ、2人がわちゃわちゃしながらもバディとしてお互いに認めあっていく姿がとっても良かったです!
佐一のかっこいい見た目に反して意外にもあほっぽくて誠実な所が素敵で可愛さもあります!
(先生が描かれる黒髪男子が好きすぎる……)
後半、同期の子達から『バディはエッチで仲を深める』という話を聞いてからの灯火の動揺具合が面白すぎました♡
1巻、2人して裸で抱き合う(雪山で笑)シーンはあるもののまだまだバディ以上にはなっていない2人なので2巻以降の展開が楽しみです!
表紙の遠近感!それに背景もきっちり描き込まれさすがです!
しかもこれまでなかった戦闘もの。それも忍!戦闘シーンがすごい迫力です!
朧という組織でのバディ、野良な忍のアルファ佐一と任務に励む忍の名門オメガの灯火。
この二人の関係が萌えました!
全然言うこと聞かない佐一。ルール違反ばかりで。でもそれっていつも灯火の負担を減らして守ってくれてるよね?
灯火に何を言われても結局毎回助けるよね?
それを灯火がわかってないところにも萌えた〜!
藤峰式さんの何を考えてるかわからない無表情で童貞な攻め?キタキタ!
今回は攻めが強引でもなく受けを大事に(抱く発想がない?)して守って。
灯火の兄の死の謎やそれに関わったらしい上司、後ろ姿の謎の男。
そして佐一と灯火の関係。次巻が楽しみです!
クスッとくるところも面白かったです。
藤峰式先生の新刊〜!! ✨
躍動感ある真っ赤な表紙が素敵、目を引きますね☺︎
ハリウッド的・「ドーンバーンボーン!!!(語彙力)」な世界観大っっっ好き!!な
自分にとって、最高にたぎる ”バディで忍で戦闘で”…という一冊でした。
ハードボイルドと藤峰式・笑いの融合が素晴らしく、
時に声を出して笑いながら読みましたw
スパイもの、バディ、ケンカップル(だけど意外と二人とも純情なところが
最高にツボります)…
そんなワードにセンサーがピピっと反応する方に、
ぜひともおすすめしたい一冊です。
あっ、そしてオメガバースの世界観のお話でもあります。
「1」と巻数が振ってあるように、物語はまだまだ序章。
佐一×灯火(とうか)の二人の関係進展は、
キス(舌が絡まないやつ❤︎)のみです。
物語の主人公は、忍の末裔で御三家の音無家のΩ・灯火(とうか・受け)。
国の治安維持を目的とした諜報機関のメンバーで、
αの佐一とバディを組み、規則により同居中。
が、正反対の二人は常に言い争い、現場で統率も取れず
動きはバラバラ。
勝手な行動をする佐一に灯火はイライラを募らせるばかり...
しかし組織の命令で様々な現場で訓練/任務に従事するうち、
灯火の気持ちに変化が生まれてきてー
と続きます。
”The・ケンカップル”という感じの二人の言い合い・小競り合いが楽しくて
ニヤニヤしながら見てしまう〜( ̄∀ ̄)
同僚にけしかけられて、「完璧なバディ」になるためには
えちするしかない...!?と簡単に信じ込んじゃう灯火、
チョロ可愛いです(*´艸`)w
で、個人的に自分の萌えメーターが振り切れたのが、
船上パーティーでの任務中、佐一が見せたギャップ!!
恋人役として潜入したため、灯火が(嫌々ながら)
「キスしてダーリン♡」なんてけしかけるのですが(冗談で)、
なんとそれに”チュッ”と返してきた佐一!!!!
いやこれ、どんな顔してキスしたん!!??ともーーー
気になって気になって仕方ないところ、
振り返った佐一の顔のアップが!
……やだーーー!めっためたに赤面してるー...!!//
もう、そのギャップに一瞬で恋に落ちました…私が。。
と、突発的な事故キス(?)的展開から
なんだか距離が近づいていく二人の姿に、頬が緩む...
このキスシーン以前にも、灯火がピンチの時には
必ず佐一が助けに入っており、なんだかんだ言いながらも
灯火が佐一への信頼感を深め、絆されていくのにも納得です。
と、二人の距離が徐々に近づいて最高にたぎっていたところ。。
灯火に突発的な発情期が来たことで
それぞれ別々のパートナーとバディを組むことになり、
波乱の予感。
というもの、灯火の新たなパートナーとして充てがわれた
先輩隊員・薊(あざみ)がなーーんかきな臭い...
灯火の亡くなった兄・茉津利(まつり)とは一体どういう関係だったのか、
本当にただの”憧れの先輩隊員”というだけだったのかー
「朧(灯火たちの所属組織の名)」が隠している
茉津利の死についての謎、内部に潜む内通者の存在…と、
ミステリー部分でも気になることが次々と出てきて、
世界観に引き込まれました。
昔大好きだった海外スパイものドラマを見ているような興奮と、
ケンカップル(にまだなってないけど)な二人への笑いと萌え。
いろんな感情を刺激され、読後の興奮冷めやらず…!です。
今から続刊が楽しみでなりません(*´◒`*)
★修正:なし(描写なし)電子シーモア
軽いキスまでの進展です(。-∀-)