total review:290930today:19
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/31(合計:302件)
三月えみ
くしにゃん
ネタバレ
短編が5作品入った短編集です。 石原✕小林 初体験が店での見世物だったので残念ながら萌えられなかったです。 立山✕鳥海 鳥海に片想いしていた蓼科が亡くなり、あちら側に行きかけた鳥海を立山が引き戻すお話です。 一話だけなのに心に残る優しいお話でした。 旭✕穂高 昔の恋に囚われてる穂高が旭の真っ直ぐな愛によって絆されていくお話です。 素直になった穂高が可愛いです。 赤…
しなちくちく
まずは言いたい! 『未読の方はぜひネタバレ無しで読んで〜!』 なので以下、極力ネタバレは無しで。 初めて読んだのは発売当初でしたが、あまりの面白さに夢中になった記憶があります。とにかくストーリーが素晴らしくて衝撃でした。自分の中ではベスト10に入る大好きな作品です。 発売から2年、ドラマCD化が決まったとのことで、久しぶりに読み返してみました。 主人公は探偵とその助手をす…
ioや
んんんん〜、とても良かった。 三月えみ先生〜短編でこれだけ面白いって、やばいなぁ〜。 実力がありますね。 これから、読む方はネタバレ無しでおすすめしたい。 サラッと、感想だけ。 「泡にもなれない恋ならば」 電子書籍、短編35ページに、萌の塊が詰まってる。 石原の趣味がこれだったのは以外。 まさか、あの場に赤木さんが居たとは・・・www 「今日も神は、役場にいる」 これは…
読み返し。 三月えみ先生の作品、どれも好きで大ファンです。 しかし、これは最初からあんまり響くものがなかったなぁ。 それでも、1回目読んだだけじゃ良さは分からないと思い。 時間を空けて〜数回読んだけど。 ごめんなさい。面白くなかったわ。 設定は、好みよ! 実の親に好意を持つとか、再婚で兄弟になって関係を持つとか。。。 けど、まったく背徳感も無いし。 ・・・ドキドキとか、ワ…
H3PO4
顧客の言うリクエストを拒まないホテルコンシェルジュと探偵のお話。 中身は事件とかではなく純粋な恋愛ストーリーでした。 でも、これがまた萌。 何年も前からの想いが詰まった(ちょっとねじれてるけど)愛情を受け止める黒瀬がイイ!律も、すんごい努力して、いい男になったんだなぁって思うと愛の力はすごいです。ご本人は愛の自覚はなくて復讐らしいんですけど(笑) 父親も実のところは同族嫌悪だったの…
しろくろねこ
表題作は32ページですが引き込まれました。 表紙から3枚繋がっていて素敵。 先が読めず、面白くて充実感は有りましたが、まだ本質の気付きが足りないような気がして何度もよみかえしました。 行間を読む感じでしょうか。 拒まない男でも三月えみ先生はストーリーが一筋縄でない印象なので私の語彙力と解読力が足らないのが悔しい。 大手配給会社勤務、勝ち気で強気プライドも拘りも強く仕事で行き詰まりを感じて…
もこ
さびれかけた商店街の仕立て屋さん。 早くに父親を亡くした受は幼い頃からの夢であった 店を継ぎ、スーツを仕立てる仕事をしている。 そこに持ち上がったのが街の再開発。 指揮をとっていたのは、親友の男だった。 交渉にかかわってきたヤクザ。 そこにもまた懐かしい顔が・・・・ こっちとくっつくといいなぁ と思てた方とうまくいった。 それだけでななかホット致しました(/ω\) エロ読み…
sayasaya25
(ネタバレ注意) スリルもあってドキドキしながら読みました。 この作品を読むのは2回目ですが、なぜか○川とくっついてたような記憶があり、途中まで読み進めて○立とくっついてほしいと祈りながら読んでましたが、最後にホッとしました。 何で勘違いしたのかわからないですが。 (ネタバレしたら面白さ半減なので伏せ字にしました) 落とし前をつけに行った1年間、○立は何をやっていたのか、イタリアに行った…
おぶもいもい
大原と離れたくないからこっそり同じアパートに決めたのに、"近くにいる"ことを維持するために大原との約束は後回し。 お互いの生活が落ち着くまで。時間が経ってもすぐ近くにいるのだから大丈夫という、時間は有限だと知らない河合の浅はかさにモヤモヤ。 大原も妙な意地を張ってみたり無計画にプラネタリウムを作ってみたり…実は似た者同士のぶつかり合いだったのかもしれません。 でも…
黒髪メガネ
2作品入ってる。 1つめは表紙の子の弟の話。 男子高校生のノリで2人で扱き合うのが始まり。お互い両片思いだったみたいでピュア?で可愛いかったけどサラッと読み終わっちゃったからもう少しなんか欲しかった。 2つめは表紙の子達メインの話。 恋人のフリから始まる。コレも萌えたし可愛いかったけどサラッと終わっちゃったな…… 1冊に2作品だからそこまで細かく書けないのかもしれないけど…… やっぱB…