ボタンを押すと即立ち読みできます!
黒髪強気メガネ受けなら断然この作品❕
好きすぎて毎日読んじゃうぐらい個人的大優勝大好き作品様です。
キラキライケメン先輩(実はヘタレ)×黒髪強気メガネ後輩
⬆️黒髪メガネ後輩からいつも突っかかれる部活内公認の相性の悪さ((仲良くないここ大事))
期間限定の寮の同室、BL本をきっかけに距離を縮めていく❕
先に後輩を好きになってしまった先輩がなんも意識してない後輩の行動にたじたじしたり赤面したりがとても可愛くて、、、
告白されて意識しまくる後輩の普段威勢とは違う色んな表情が見れちゃうのほんとに好きです!
ぜひアニメも見てね、、、声がつくとさらに良い、、、原作とほんまにほぼまんまの内容だから原作好きな人もぜひに、、私みたいにアニメから入る方も原作読んだらさらに沼ります。。
癒ししかいらない、その雑誌と理念にピッタリとハマる、最高作品。人生において辛い事があった時にパズルのように心にハマるやさしい作品。
特に監督ズのカップリングは甘々だけじゃなく、ちょっとスパイスがきいていて、癒しだけじゃなくカップリングを楽しめる。続刊に期待大!
黄昏アウトフォーカスのスピンオフになります。
映画部の部長で3年生の菊地原 仁と後輩で2年生市川義一がスピンオフの主役です。
黄昏アウトフォーカスに2人共登場していますが、市川くんがお馴染みの、という感じですね。
黄昏アウトフォーカスも読んでいるのですが、私はこの2人のカプの方が好きかも、というくらいに良かったです。
市川くんって実はこんな子なんだ!という発見。
先生の作品は言葉選び、画、シチュエーションと本当に美しくて、映画部が舞台なだけでなく映画のようだな〜と思います。
漫画で読んでいるのに映像が浮かぶみたいな、とにかくキレイ。
黄昏アウトフォーカスを読んでいなくともスピンオフだけでも読めますが、読んでいた方がさらに楽しめると思います。
エッチシーンもありますが、それ以上に2人の心が結ばれるまでにキュンとしたり、やり取りが尊くて涙が出そうになりました。
寮、部活、青春、恋、見たいものが詰まった作品です。
黄昏アウトフォーカスのスピンオフ。
映画部の部長である菊地原は、同じ部の2年市川から罵倒され続け、同じ映画監督という立場もあり犬猿の仲。(というか一方的にいちゃもんつけられている?) それが家庭の事情で、自宅住まいの市川が短期間寮に住むことになり、あろうことか菊地原と同室になる、というところから始まるお話。
共同生活をすることでお互いがお互いの違う一面を知り、映画ではない別の共通の趣味が出来て(それがBLなのが面白い)、仲良くなる一方で、こと映画の話になるとやはり罵倒が止まらない、というのが意外性があって面白かったです。
市川くんは頭の回転がいいので、ぽんぽん言葉が出てきて、あまりに軽妙なので読んでいて笑ってしまいます。相手が先輩なのにため口とか、言わなくてもいいこともはっきり口にするとか、問題はあるのですが、マンガだからなのか勢いにのまれるのか、だんだん気にならなくなりました。
むしろ、このクセの強い彼を「案外いいやつじゃん」からよく恋人にまで引き上げられたなと、むしろ菊地原の手腕に脱帽しております。俗に言うケンカップルとも違う、不思議な関係です。
強くて強引で口が悪い市川のようなキャラは描き方によってマイナスに働くことも多そうなのに、子供時代のエピソードを見ていると、一生懸命で理想が高くてかつ繊細で、ただ生きづらそうであり、非凡ゆえかあの性格も仕方ないと思えるのもすごいなと感じました。少なくとも前作を読んだときには、CPの片方になるキャラとは思えなかったので、本作はいろんな意味で意欲的と思います。
それと、表紙にキャラ紹介があって菊地原の誕生日が4月2日牡牛座になってました。牡羊座の間違いか、5月2日の間違いか気になります。イメージは5月2日。
ギョウザマンのクッション、欲しいです。可愛い。