条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
takara no biidoro
みんた先生の絵柄もお話もコラボカフェに何回も通うくらいには好きなんですけど、こちらは受けの設定?が私には合いませんでした
なのでストーリーとか絵柄とか総合すると萌だけど、そもそものキャラ(受け)がしゅみじゃない、です
1番は、受けの大学を選んだ理由がどうしても納得いかなかった
(1度慰めてもらって会いたい!という理由だけで決めちゃうのは現実的に考えて無理だしダメだろ?!となってしまった)これなら大学で奇跡的に再会したとかの方が萌えてたのかなと思います
クラスメイトが受けをかわいがる気持ち?もよく理解できなかった
子どもっぽくて鈍感なだけでは?となってしまい話に集中できなかった
ただ攻めの受けをほっとけない気持ちはわかるし、過去も素敵だった
みんた先生の目の描き方が大好きなのでビー玉の表現だったり、キラキラした目はたくさん見れて嬉しかったです。
わがままかもしれないけどもう少し違う設定で読みたかったです
版権の問題から鈴丸先生の作品に出会うという…(こんな知り方嫌です!!!)
何ともお恥ずかしい話ですが、単純に作画が綺麗だったので書店で探したらこちらの作品だけ一冊残っていたので即購入しました。本当に無知というのは罪なことですね、神評価つけさせて頂きやす。
まずは大進くん
小動物みたいな可愛さに惹かれます。
コロコロ変わる表情は、読み手である我々や漫画の登場人物も釘付け間違いなしといったところでしょうか。美形でお洒落さん、それに小柄という愛される容姿のハッピーセットみたいな受けくんですが、博多弁を喋ります。方言です、方言なんです。心を掴んで離さないって大進くんのことを言うんですね、納得です。
少々文面が乱れてしまったので、ここからは真剣にレビューさせて頂きます。
愛されて、助けられる、人が自然と寄ってくる…まるで神から授けられた恵まれた雰囲気の子なので序盤から大進くんの周りには人が集まっている、そんな印象です。とにかく真っ直ぐな性格で、汚れを知らない純朴な男の子…恋しちゃっても駆け引きなんて出来なそうなてぇてぇ存在。白いウドのようにピーンと育ってくれてお母さん嬉しいよ。(再び暴走し始めた文章)
飼っていたペットの死を受け入れられずに、悲しんでいたところを宝くんに助けられ慰められたことがきっかけで二人は出会います。
あの時、そばにいてくれた男性を追いかけて同じ大学に進学するという、若干ファンタジー寄りの序盤の設定ですがこのくらいであれば許容範囲です(幻想系がちっと苦手なので)
読み終えると、大進くんという男子がいかに積極的で行動力のある人間なのかを思い知らされました。大学で宝先輩を見つけて話しかけるシーンから見事に玉砕する羽目になっても挫けない姿勢は、宝くんに対する思いの強さを感じさせます。愛情表現もしっかりする大進くん、これは好きになるわ(宝先輩…正直、自分…羨ましいっス)
お次は宝くん
典型的なクーデレの先輩です。
近づきにくい孤高の存在だと感じてしまうのは、宝くんの心が抱いている闇めいたものがそうさせているんだろうなと思います。
心を開いていない人にはとことん容赦しないような性格ですが、こういう人間こそ愛したい存在を見つけた時からのスパダリ感がえぐいのでは…?(個人の解釈です)
二人が再会する場面でもつっけんどんな対応をしますが、そこまでへこたれない大進くんを「変な奴」と思いつつも意識するようになっていきます。
大進くんの雰囲気は人を寄せ付けるという感想を書きましたが、まさしくそれにつけこんだおじさんも登場(このストーカーおじさんが二人の距離を縮める役割をしてくれるのよ)
酔い潰れた大進くんをおんぶして、宝先輩の家にお持ち帰りとか…よく見るパターンの物語だなぁと思いつつ、ただただ絵が綺麗。イラストを見るのが楽しいので、物語重視というよりも美麗イラスト&ほのぼのあまいストーリーの相乗効果みたいな強さをこの作品に感じました。
最初は心の歩幅なんて合わせてくれない宝くんですが、確実に大進くんのことを特別な感情で見るようになっていき、宝くん本来の人柄や頼りがいも表面に出てきます。初めての感情にどちらとも戸惑いや不安でいっぱいになりながら、マイナスな気持ちを「怖いだけのもの」と思ってしまう所が、初心な若さを感じました。
だからといってこの関係をなかったことにすれば、解決できる問題ではないのを知っている宝先輩が、大進くんに「この関係を続けるかやめるか」の問いを投げかけた時の場面は少し切なかったです。得体の知れない感情を早く追い出すために、急ぎすぎてしまう宝くん。でもそれを一蹴してお互いの気持ちが深いところで通じ合っていることを伝えてくる大進くん。
先輩が愛してやまない山の上で、一世一代の質問をする宝先輩にも経験がない中での覚悟があったんじゃないかしら。普段はぐるぐる現実味のないことまで考えてしまう大進くんですが、表現がしっかり出来る人間なので足りない所を補い合って自分たちのペースを見つけていく…そんな姿が可愛らしかったです。
いろいろ難題はありますが割と順調に進んでいく物語だったので、とても感動したりひどく切なさを感じるような気持ちではなかったものの、安心して二人が描く幸せを見届けられるような作品に仕上がっていて、かなり好きです。
相手の表面だけを見て「きっと美しい」と抽象的なものとして互いのことを映していたびいどろですが、時間をゆっくりかけて丁寧に焦らず接していくと、相手の様々な色や濃淡を嫌でも知っていくし分かっていく。もし仮にその嫌な部分が不純物と見なされてしまっても、勇気を出して踏み込んだ先には今まで見たことないものが。
そして、それをこれからもずっと見ていたいと思えるような「様々な魅力」が凝縮された、他のコレクションとは違うびいどろになっていくんだろうなぁと思いました。
ワンコな後輩くんと、ぶっきらぼうだけど本当は優しい先輩。
小型犬と大型犬の対局カップルです。この設定は扇先生のアイドルものを彷彿とさせますが、テイストは全然違っていて、もっとキュンとした恋愛ストーリーです。
昔優しくしてくれた先輩が忘れられず、同じ大学に進学してきた大進、
そこまでか?と周りに言われ、読者も確かに、って思うのですが、本人は恋を自覚していなくて、でもだんだんと。。
一方の先輩、宝は、あまり人に執着していない。けれど、ひたすらに自分を慕ってくる大進のキラキラした目に。。
二人は山岳部。この設定がいいですね。そしてちゃんと、宝が山ずきな理由もある。ふたりで見上げる夜空とか素敵。
ぶっきらぼうだった宝にもバックグラウンドがあり、お話が進むにつれて段々とキャラの深みも見えてくるのがよかったです。
お互いがお互いをすきになる理由がとても丁寧に描かれていて、よりいっそう攻めのクーデレキャラが引き立っていたのがとても良かった。絵も非常に綺麗だし、ストーリー構成も非常に良かったので続編がほしい。もっとふたりが見たい。
ピュアで可愛かったです…
鈴丸みんた先生の作品めっちゃ好きなんですが、瞳がめちゃくちゃピュアで綺麗なのです…!
主人公ふたりの大進、宝は大学の先輩後輩です。
過去泣いているところを慰めてもらった事から同じ大学に入学した大進。入学した当初の宝は冷たい対応でしたが…。
大進の方言と、綺麗な瞳がたまらなく可愛い!大進の友達も良い子ばかりで癒されます♪
宝先輩も、最初こそ冷たい対応でしたが、なんだかんだと面倒見が良くて大進との距離が縮まっていく様子がすごく素敵でした!
大学生ですが2人ともピュア!可愛い!何度も読み返したくなるお話でした!
⚠︎︎がっつりネタバレです
大進が天然あざとくて、不器用だけど素直で本当に可愛い。自分にもあんな友達がいたらでろでろに可愛がっちゃうと思う。ずっと博多弁なのも最高。
宝は初めは突き放したけど、なんだかんだ面倒見が良くてちゃんと大進を気にかけてるあたり理想の攻めすぎる。大進がストーカー被害にあったときもすぐ駆けつけて泣いてる大進を抱きしめてあげているシーンにきゅんとしました。
付き合ってからも相変わらず大進は宝が大好きで宝→←←←大進の図が安定だったけど、いつの間にか宝が終電飛び乗って会いに来るほど大進に心動かされている姿に感動しました。
続編欲しいけど、あるとしたらきっと遠距離恋愛編(しかも国外)になっちゃうので複雑な気持ち。ずっと一緒にいてほしい。でも続編も欲しい。
初めて読んだ時には心臓を撃ち抜かれ、2回目は少し余裕を持ってストーリーと2人のビジュアルを楽しみ、3回目もまたきゅんきゅんし……
とにかく何周読んでも楽しめる作品です!!
商業BLは初めてだという友達にも誕プレとして贈ったほど、とにかくかわいいお話でした。
宝先輩が実は……と最後の書き下ろしで爆弾?♡落としますが、それはそれでいいわぁぁぁとなります♡ 好きになったら一途なところもいいですね…!
これからも2人で愛を育んでいってね…と応援したくなる2人でした!!
続編があったら泣いて喜びます〜〜〜
1周目で既に凄まじい破壊力なのに、全てわかった2周目もまた一層に美味しいのは紛れもなく神作品です。
正直自分も「普通にこえーな」と思ったので、たいちゃんを好きになれるかドキドキでしたが、読めば読むほど沼。270ページもあることに感謝しかない。
宝さん一匹狼風なのに、サークルメンバーとしっかり仲良かったり、アクセショップやラーメン屋の店員さんと普通に喋る顔見知りなの可愛い。一口大きいし激辛好きなの可愛い。童貞なのに「こいびとか」と問われた相手にイチゴプリン味をどうぞしてたとか正気の沙汰ではない可愛さ。マジかこの人。たいちゃんにデザートあげるためにA定食べてるよこの人。187cm!!!!!ひゃぬはちじゅうなぬ!カッコよ…
宝が懐いてるじいじの言葉が方言で、たいちゃんも方言なのエモ。
宝の魅力が凄まじいけど、この宝について行く大進くんは大したものよ!頑張ってる!とても頑張ったからこその100%オーバー!ま、10%がどうのと言ってた時点で宝さんは既に相当すきだったと思うけど。
これは天才ですな!
まず 受けがあまりにも可愛い!
見た目や性格が可愛いキャラは山ほどいますけど,この子は言動が死ぬほど可愛いんですよね!!
外見は一見クールそうな子なんですけど結構鈍感なところがギャップ萌え過ぎる!
相手のタカラクンは個人的にどタイプ過ぎてもう無理です笑
見た目の通りおとなっぽい感じでスパダリで,攻めとしては定番かもしれないですけどそれが最高の極みでした。クールだけど優しいところはもう刺さります!!
あと普通に,これで1巻??って驚く程 作品自体は丁寧にゆっくり進んでいくのにしっかり1巻で納まっています。天才か!笑
シンプルに2人の相性最高なのもあるんですが,
その上ストーリーも描写も 本当に最高なのでおすすめです~
みんた先生と言えば、キュンをエロに昇華させる天才だと思います。
受けにも攻めにもきちんとしたストーリーがあって、
向き合うまではハラハラするのに、
予想しないところから引き寄せられてハグされているみたいな
上質のキュンが味わえます。
エロの描写はそれほど強くないのに、このキュンによって
キスだけでもめちゃめちゃエロく見える。
気持ちが画角と場面を盛り上げます。
エロエロもいいけれど、キュンエロもいい・・・
そう思える作品でした。