俺がずっと側にいてやるよ

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作愛だというには切なくて

斑目幸司,元伝説の外科医で現在日雇い
坂下春紀,ドヤ町の開業美人医師

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

『愛してないと云ってくれ』シリーズ4作目。
日雇い労働者の集まる街で診療所を営む坂下は、ボランティアまがいの診療のため常に貧乏で貯金通帳と睨めっこの生活。そんな坂下の恋人・斑目は、伝説の外科医にして街の男たちの中心的存在だ。あいも変わらず坂下へのセクハラに余念のない斑目とその悪友・双葉を叱っていたある日、診療所に若い男がやってくる。不機嫌そうな態度を隠しもせず、周りはすべて敵といわんばかりのその男・小田切は、坂下や斑目も知らない双葉の過去に関係があるようで…。

(出版社より)

作品情報

作品名
愛だというには切なくて
著者
中原一也 
イラスト
奈良千春 
媒体
小説
出版社
二見書房
レーベル
シャレード文庫
シリーズ
愛してないと云ってくれ
発売日
ISBN
9784576120492
3.7

(30)

(6)

萌々

(14)

(8)

中立

(0)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
10
得点
110
評価数
30
平均
3.7 / 5
神率
20%

レビュー投稿数10

俺のトマホークが発射寸前だ…シリーズ第4作

私が勝手に「愛してる」シリーズと呼んでる一連ものの、第4作目。
本作は、これまで脇役の1人として大きな存在感を見せていた「双葉」が主人公。
双葉は、メインCPの攻め・斑目の悪友で、若いけれど肝が据わってて、軽く明るくドヤ街を盛り立てるムードメーカー。
その双葉が、無かったことにしたいと隠していた過去が追いかけてくる。
それは、一つは借金絡みの男達。
もう一つは、双葉が情を交わした女性の影…
スピンオフ的な作風でよくある展開のように「双葉もゲイでした〜」ではありません。ここがよくあるBLのセオリーを覆していて良し。
過去追われていた最中に匿ってくれていた同じ境遇(人の借金を負う)の女性との関係性、その女性に叶わぬ恋をしていた幼馴染、双葉が知らぬうちに女性がたどった不幸な運命…一度もその女性そのものを登場させずに彼女の存在を深く感じさせる筆力。
また、敵の手に落ちた双葉を助けに行く斑目+坂下+女性の幼馴染の、手に汗握るアクションのハラハラ!
ドヤ街の吹き溜まりで生きているおっさん達の人情味、双葉の背負っているもののシリアスさ、命をも狙われるサスペンス、ドヤ街に現れる女性の幼馴染の純愛、もちろん斑目と坂下の恋愛とエロ。
今回、真面目で堅物の坂下が自ら激しく斑目を求め誘うそのエロさも見所です。

ラスト、双葉が新たな人生のステージを得てこの街を去る事になり、斑目との関係性も移ろいゆくものであることが暗示された感があります。
2人の心は深く繋がっているけれど、運命はどう動いていくのか。シリーズはまだ続きます。

1

「楽しい」に慣れてはいけない場所

『愛だというには切なくて』
読み終えて表紙を眺めるとタイトルの良さが沁みました。

男同士の恋愛。
仲間意識から芽生える友愛。
叶わず終わった片思い。
”さよなら”の後に待っている出愛い。

楽しいばかりでない、
ちょっぴり切なさを含んだそれぞれの愛。

シリーズ4作目になるとおなじみのメンバによる
わちゃわちゃとした日常を読む楽しみがありました。
でもこの作品の舞台は、世間一般とされる場所から離れた世界。
その日暮らし、ホームレス…。
それに慣れちゃいけないんですよね…。

楽しいだけじゃダメなんだと改めて感じ、
斑目との別れも予見させるような流れに少々ショックです。


さて、シリーズ4作目。
ようやく斑目克幸とのゴタゴタを終え平和が戻ってきたとある町。

主役はおなじみ
神の手を持つ医者で現在日雇い労働者の斑目×町の診療所医師の坂下先生
ですが、今回は2人の友人で準主役級の双葉の物語でした。

若いのに世間の荒波を経験し、
ヒョイヒョイっとした身軽さで動き回る双葉。
何か訳ありな過去は匂わせていましたが、今回のお話で明らかになりました。

正直、命狙われ追われてる身というのは想像もしてなかったのでビックリ。
斑目克幸の周辺探るときなど結構動き回ってたよね…?
完全に巻いたと思ってたのかなぁ。
何年も追いかけてる方の執念もすごいけれど。

双葉の周囲が騒がしくなり、心配する斑目と先生。
双葉のためとなるとぶち切れる2人がカッコよかった!
”あの”坂下先生が胸ぐらつかんで怒鳴ってる…!。
斑目もつい手が出ちゃって、いつもの冷静さを失ったギャップ良き♪

双葉自身も知らなかった現実には驚きました。
その件についてあとがきで触れていますが、
ファンの要望より作者さんのこだわりを貫いた形になったのは良かったな、と思いました。

BL的な萌え部分は、なんと言っても坂下先生の開花…!
野性的で雄々しい斑目にいつも翻弄され流されるように抱かれてばかりでしたが、
自分が主導権を握って斑目を喘がせたいと思うようになるとはー!!!

ここをこーしてあーしてと誘導する坂下先生のエロさよ////
草食獣に言われるがまま素直に従う肉食獣という図が良き♪

ちょうどこのシーンは口絵カラーになってるのですが、
視点が天井裏から覗いてる気分になれるのですよー!
奈良さん神…!。+゚ *。(*´∀`*)。+゚ *。

1

双葉の過去、衝撃と事実

生活が不安定な日雇い労働者達の為に診療所を開設して切り盛りしている青年医師・坂下の奮闘記。
この巻では表紙タイトルで見辛くなっているが、坂下と斑目の間に挟まっている兄ちゃん(双葉)に焦点を当てた内容となっている。

坂下が日雇い労働者達を見守る為の日々の活動も板に付いてきて、最初の頃に感じていた歯痒さは減ってきている。
今回もまた、双葉が過去に乗っていたマグロ漁船での犯罪が発覚したり、報復の為に彼の行方を追う胡散臭い連中がうろついたり、大火事が発生したりと一般人が太刀打ちできそうにない裏社会絡みの方向に巻き込まれていくのだが、まぁそこはBLミラクルで上手く解決するって事で(笑)。

作中では既に両想いとなっている二人のラブシーンも健在。
普段なら結構好きなエロ親父攻めのねっとりエッチのシーンなのに、周りですったもんだが起きている最中にじっくりと味わいきれない感覚だ。
何となく、その時だけでも現実逃避したいって雰囲気も漂っているし…。
しかし、切羽詰まった修羅場の中でも身体を張って無茶する斑目をとっさに心配する坂下の愛情って本物だな~って実感できるシーンもある。

頭の回転が速く、二人の良き理解者だった双葉の卒業は寂しいが、彼のこれからの人生に幸あれ。
坂下の「いつかはここを卒業していかねば」という一言は正に正論なのだけど、その一言に斑目は何を思う?

0

…火サス?

読みながら頭の中は火サスの音楽が鳴り響いてました。
2巻目くらいまではBLしていた斑目×坂下なんですが、この巻まで来るとだんだんそっちはどうでもよくなり、「坊ちゃん医師のドヤ街事件簿」みたいになってきてます。やっぱ双葉からのハガキを眺める二人にかぶせて竹内まりやが流れてエンドロールかぶる、みたいな。

ちゃんと合間にエロもあるんですが、むしろ無い方がよかったな。傾倒していく坂下がちょっと情けなくて。落ち込むたびに慰めHのパターンで、そんなことやってないでもっとしっかりしろよと思ってしまいました。
結構事態は深刻になっているのに、盛っている場合じゃないでしょう。
そんなことを思うくらい、お話の方が面白い証拠でもあります。

すっかりパターンの出来上がった人情話、ここから後半戦。終幕に向けてどう展開していくのかも、楽しみです。

1

双葉のはなし

積み本箱から発掘。
このシリーズ、何で全部レビューしていないのかと思っていたら、そもそも積み本箱に埋めて未読だったという、、、
とりあえずこの巻は、双葉の過去と旅立ちの話なので、シリーズ中飛ばしていても、さほど影響がないともいえる。
それにしても、双葉にどんな過去があって、そのために、誰がどんなことを双葉に仕掛けてきて、どんな結果になったのかっていう、相当重たい内容を、いくら主人公は坂下だからといって、こんな風にザラザラっとぶっ込まれちゃうと、ちょっと呆然。

0

双葉編(主人公達の話はまだ続きます。)

うわー、まとめて4冊ゲットして読み始めて、勝手にこの4巻目で完結だと思い込んでいたー!
違いました、続きます。
愛してシリーズ4作目、「双葉が街から旅だって行く」の巻。

いつの間にか斑目と坂下の関係は盤石だが、
斑目と双葉の息もぴったりな下ネタ漫才もまた健在。
そんな中、双葉の過去を知る男が現れる。

双葉の語りたがらなかった壮絶な過去、それによって狙われることになるという
ハードな展開が今回も続くが、斑目と坂下の活躍で双葉は助け出され、
そして人生にひと区切りをつけて巣立っていく。

この街の日々は、いかに陽気で気楽だろうと浮草のような日々だ。
日々誰かが訪れ、そして去って行く。
そんなある種の諦観が漂う街。
班目も過去と対峙して、その一時のモラトリムから脱する時が近づいているのか?
双葉の卒業によって、そんな今後の展開を予感させる巻でした。

あ、今回班目のナニはフェアリーからトマホークになっております(笑)

5

異色BL。前半の描写はまさに神!

前半のぐいぐい読ませる力と描写力は「神」です。
とにかくリズム感やテンポがもんのすごくイイ!

こういう文書かれたら、戦意喪失っていうか、永遠に勝てる気しないっていうか、
シッポ丸めて逃げたい!っていうか!この引きこみ方は規格外!
ちょっとーーーーーやめてーーーーwwwww 

日雇い労働者が集まる街の美しい医師・坂下と彼を慕う「懲りない面々」
という設定が超・異色ですが、懲りない面々の描写にどんどん引っ張られていく!
もーー!なんでこういう人がBL小説だけ書いてるんですかーっ!
ほかのジャンルにも殴り込みかけましょうよー!
オヤジ萌えとかそういうの関係なく、作中のおっさんたちがものすごくライブ感あります。

今回のキーマンとなる「双葉」と不遜な新入りの関係あたりから
急に同じリズムで読めなくなってくるのがかえすがえすも残念。
もう少し因果関係が整理できていて、なおかつ、アクションシーンが書けていたら
文句なく「神」なのに…。
とはいえ、これはぜひシリーズで揃えたい。

斑目と坂下の性格描写も大変魅力的です。
しかし、坂下が主人公にはなっているけれども、
一番、書きたかった人物はといえばやはり斑目なんだろうなと思わせます。

6

もうエロなしでもいいかも

 中原一也さんの本を買うのは、エロが好きだからっていうのもあったはずなのに。
 というか、このシリーズで一番好きなのは斑目の男臭さと、決して女っぽくはない坂下が、エロエロになってしまうとこだったはずなのに!

 今作を読んで、もうエロなくてもいいんじゃない。
 むしろBLじゃなくてもいいんじゃない、って思いました。(いい意味で)

 ずっとこの町での、出会いと別れを読んでいたいなと思いました。

 この先、何か展開があるのかな。
 斑目が、坂下と離れることにだけはなって欲しくないな〜。

5

バイオレンスタッチです!

シリーズも4作目になると多少飽きが来ることがあるのですがこの作品は
毎回何かしらの楽しみがあって笑わせてくれます。
しょぼくれたオヤジ達が何やら可愛く見えてくるから不思議ですよね。

今回はかなりのハードアクションとでも言いますか、バイオレンス風味が
増大してるストーリー展開になっていて、最後に涙も誘う感じで終わります。
主役二人のエロはもちろんきっちり入れながらも、斑目さんの相棒でもある
双葉の過去がメインのストーリーで、隠された過去が引き金になってドヤ町が
大変な事件に巻き込まれることになるのです。

ドヤ町に現れた新顔は、何やらきな臭い訳ありな感じで、一人で不幸でもしょってる
雰囲気&常に他人を威嚇気味で、本来の目的は双葉なんです。
簡単に言えば、嫉妬から、亡くなった幼なじみが好きだった双葉に逆恨みして
双葉が逃げていたマグロ漁船のメンバーに双葉の居所を密告してしまう。

でもこのマグロ漁船のメンバーがきな臭いなんてもんじゃないのですよ~
その辺のヤクザも真っ青な感じの事を平気でやるような軍団でした。
双葉とマグロ漁船のメンバーの争い事で、ドヤ町の住人がかなり混乱に陥る。
斑目と先生は今回はかなりの人命救助になってます。

そして、この事態の収拾に双葉が決着をつける為に一人で・・・・
ここから斑目と先生も双葉を助ける為に必死で行動する事になります。
今回のメインの設定は逆恨みです。それもかなりバイオレンスです。
そしてドヤ町を卒業して、新しい生活に踏み出す事が必要だと思わせるお話。
今回は双葉が気持ちとは裏腹に一歩を踏み出すことになります。
残された先生は、寂しさを人一倍感じながらもあるべき姿だと強く思う。
そして、斑目の今後についても、先生は考え始める・・・って内容でした。

二人の未来はどうなっていくんだろう?って双葉が出て行く事でかなり切実に
考えてしまうようなストーリーで、新たな展開になって行くような感じがします。
コミカルなやり取りの中で、骨太要素もエロもまんべんなく配置してる作品で
やっぱり好きだなぁ~って思わせるお話でした。

4

ボンボヤージュ

「愛され」シリーズの4作目、今回はいつも斑目とつるんで坂下をからかう、若いのにしっかりした双葉の過去がいよいよ明かされる!?
毎回、場所が人生の悲哀を含むドヤ街だけに切ない展開が待ち受けているのですが、今回もまた、双葉絡みで人生が変わった人々が現れてそして・・・
斑目と坂下の関係は、もうすっかりオヤジ×ツンデレのいつもの如くのテンションではありますが、こうした悲しい出来事を共有した後のエッチというのが登場するせいか、切迫感せまり、あの坂下が斑目に溺れそうに求める姿がエロかったりも。
そして、今回の斑目のイチモツは・・・”トマホーク”でした(爆)
安定した関係になった二人なので、この二人の恋愛あれこれというより、その周りの人々の人生が今回の大きな物語になっていたような気がします。

いつもの仕事にあぶれた人達がたむろする坂下の診療所で、最近坂下の事を聞いてくる若い男がいると噂が立つ。
その男・小田切が診療所に現れるが、愛想もなく、度々診療所を訪れても、周囲と溶け込む気配もない。
それが、双葉絡みでケンカをして相手にケガを追わせたという事を発端に、小田切が何かと双葉につっかかりケンカをしかけると言うことが起きる。
そこで、小田切から明かされた真実。
それは、双葉がマグロ漁船から逃げた事に関係する事であり、
その後、また双葉は何ものかに狙われ、彼が宿泊する宿で爆発事件が起きたりと、きな臭い事が起きるのです。

双葉が悪いわけではないのです。
彼が関わったマグロ漁船が全ての原因です。
小田切も、漁船の関係者も、皆逆恨みをしているのですよ。
しかし、だからこそ、まだ若いのにこんなドヤ街にいる理由、そして上手く立ち回るはしこさ、そんな双葉の全てがこれによって明らかになりました。

結末は、経緯はちょっとだけ触れておきます。
双葉は新たな旅立ちをします。
それには、彼に大事なものができたからです。
それは決して過去への謝罪ではないとは思いますが、寄る辺のない双葉の新たな希望になるはずだと思います!
今後のこのシリーズに双葉がいないと、ちょっと寂しいな~(涙)
もしかして看護師とかになって戻ってきてくれないかな?
うううーーー。。。

しかしもって、ひょっとして双葉は斑目の兄と!?という期待もなきにしもあらずだったので、この展開は意外でした。
しかし、、、まだ斑目兄は、何かかんかで関わってくるのかしらw
そして、双葉がいなくなったこの二人の行く先は一体どうなっていくのかな?
もうすっかり、自分もドヤ街の一員気分の本作です。

冒頭、いつものごとく、子供のようなアホエロな坂下をおかずにした斑目と双葉の遊びも見られなくなると思うと寂しいデス~
今回は、ナース姿のピンナップの顔を坂下の写真に変えて、パンチラしてました♪
楽しかったのにね。。。

4

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP