条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
utsukushii kare
ずっと読みたかったので期待通り面白くて満足でした。
最初の方はいじめの描写が結構多くてきつい時もありましたが(それで萌✕2にしてしまったのですが、後々読むと無駄なシーンはないです。これでも最小限にしてくれたんだなぁと凪良ゆう先生と編集の方に感謝しています)、それを乗り越えると本当にいい話だと思いました。 誰かを好きになってその誰かを守れるようになるという話はよくあるんですけど、この話は誰かを好きになることによって自分を大切に思えるようになったというところに魅力があると思いました。純粋なBLでもありながら平良(攻め)の成長物語でもあるという、なんとも贅沢な作品です。
清居がツンデレだったり、平良がねちっこい触り方をするのも意外性があっていいと思いました。基本的に二人とも変人で、だからこそパズルのピースがハマるような相性の良さなんですよね。それに、オバサンとしては大学生でここまで自己分析できている二人なら将来安泰だなと思いました。自分に何が必要で何ができるのかしっかり理解していて、青春モノというよりも大人な恋愛って感じがして読んでてしっとりした気持ちになります。
全体的に落ち着いていてきれいな話なので、疲れている時に読んでも楽しめると思います。評判が気になって悩んでいる方には今すぐ読んでほしいです。
コミック派の私が初めて読んだBL小説でした。
作者さんの作品も初読みでしたが、それほど読書家ではない自分にもとても読みやすい文体。
難しすぎる単語なども無く、情景も身近な物の描写で容易に想像ができました。
吃音症もちの平良が憂鬱な高校生活の中で、清居に出会い、その美しさやキング然とした振る舞いに心酔していきます。
その一途さ、ひたむきさは信仰と呼べるほどで一読者の自分からみてもかなりキモい。
「キモい」「ウザイ」と言いながらも満更でもなさそうな清居も大概ナルシスト…というか、寂しがり屋で独占欲の強いタイプ。
ホントに需要と供給のバランスが素晴らしい。
清居が平良に手を差し伸べればすぐにでも発展しそうなお話なのですが、平良はそんな風に清居を思ったことはなく、自分は"キングのお手がついたおもちゃ"だと本気で考えているあたりがまたキモい通り越して怖いです。
清居目線の「あまくて、にがい」のエピソードが良かったです。
キモい男だけど可愛い、可愛いけどキモいという相反する感情の狭間で平良を好きなのだと自覚するキングが良かった…。
一筋縄ではいかない相手に翻弄され、苦悩すればするほど萌えました。
また、小説のエロはコミック以上に官能的でドキドキしました。
もしかしたらBL小説の方が自分には向いてるんじゃないかな、などと思ったり。
手っ取り早く読めてしまうコミックを手に取りがちですが、少しずつ小説も読みたいなと思うきっかけになった作品でした。
BL小説初心者にとてもオススメです。
BL小説一冊目でハマれる作品に出会えて幸運でした。
ランキングで長い間気になっていたものを購入しました。
主人公たちを一言(?)で表すなら、
かなりツンがすぎる美人受けと、思い込みが激しい陰キャネガティブ俺様変態攻め (情報量!)
という感じがしました。この作品にハマれるかは、受けのツン度と攻めの変態具合を受け入れられるかで大きく変わる気がします。
個人的にはどストライクでした!!
前半の攻め視点、リアルで的確な比喩表現に感服!私まで清居に酔いしれそうになってしまった…危ない…
後半に受け視点があったことで、二人をより理解することができてとても良かった!強気美人受けが主食の私としては、受け視点はご馳走様の一言に尽きます…
受けが何度も言う「きも」「うざ」の変化が!尊い以外の何物でもない…(拝)
こういうのを貶し愛って言うのかな…尊いね…
しばらく余韻だけで生きていけそうなくらいですが、続編も購入したので逝ってこようと思います…
高校という閉鎖的な社会の中で、さらに自分の世界を確立している攻め視点がメインのお話でした。攻めの受けに対する感情と思いが独特すぎて、受けがかなり翻弄されてしまっています。それが物語がきれいに終わらない感じで逆に先が読めなくて面白かったです。一般的なBL小説であれば、前半の半分で話が完結しそうなのに、後半で受け側の心の動きの描写を継続しているのが読みごたえありました。
文量としてはそこまで多くないものの、内容が濃いのでかなり長編を読んだ感覚になります。
今まで漫画しか読んだことなくて何か小説を読みたいなーと思ったのでランキングの上位にあったのでこれにしよう!と読み始めました。そしたら当たりも当たりでめちゃくちゃ面白くて一気に読んでしまいました!!平良はめちゃくちゃ気持ち悪いし清居の嫉妬が可愛すぎて悶えました!!
私は語彙力がないので内容のあることは言えないんですけれどとにかくオススメです!!2巻も3巻も最っ高です!早く4巻が読みたくてうずうずしています!!この2人のバカップルぷりをもっと見たい!!!!!
メモ
神評価570って、スゴイと思い電子書籍で購読。
きっと私は異常なのだと思う。何も心が動かない。
好みじゃないというだけなのかしら? 私のツボにはまらない。
もう一回読み直します。
感動感激しなかったって、とても寂しい。不満も湧かない。
平良視点の前半がめちゃめちゃ美しいです。
平良視点で語られる清居がとにかく美しい。語彙力がなくてうまく言えないのですが、夕日に照らされて平良が清居の手にキスする扉絵(裏)のような雰囲気でずっと進んでいきます。清居がすごく美しく描かれているので、平良が清居を神のように崇める理由がよくわかるし、気づいたら私も清居を神のように崇めてました笑
世界観に引き込まれていて、さすが凪良先生、話の持って行き方がめちゃめちゃお上手です。
ただ、清居視点がなんかしっくりきませんでした。平良の考えは特殊ですが、彼なりの物差しがあるということがわかるので、すんなり話に入っていけました。一方清居の感情は平良に比べると、他に足がついていないというか、平良という特殊なキャラをここまでリアルに落とし込めたのに、なぜ平良に比べたらだいぶ普通な清居はリアル感がないんでしょうか。
あと、これは私個人の考えなのですが、清居がなぜ受けなのかわからなかったです。
BLというのは、攻めはこういう性格で、受けはこういう性格で、こういう風に考えてて…というのが結ばれる前の経緯で語られて、それを踏まえて「ああじゃあこっちが攻めね」ってなると思うんですが、今回の作品は私個人的には感じられませんでした。
まとめると、前半ものすごくいい!最高!後半よくわからない!
です。
(前半の美しさがものすごく好きだったので、清居視点になった途端そのテイストが消えてしまって寂しく思ったというのはあるかもしれません)
神シリーズです。
今更ながら、凪良先生本屋大賞おめでとうございますということで。
ごめんなさい。レビュー要素は全く無いです。ただただ愛を叫んでます。
初めに読めたBL小説が、美しい彼でほんっとに良かったです。
とりあえずさ、めちゃくちゃ面白いんだよね。
平良の気持ち悪さ、清井くんのツンデレ具合が性癖に刺さりすぎて、続きがもう気になって、一日で読んじゃったよ…。
清井くんの可愛さにノックアウトされちゃって、トイレの中でデュフっと笑ったり、なかなか二人の気持ちが通じ合わなくて涙を流したりしてたんで、家族から怪しまれてしまった。
私はBLを好きで、新作を漁ったり、友人におすすめを聞くとき、至高の一冊を探す旅をしてるって思う。そしてこの作品はわたしにとっての終着駅で、バイブルだ。
巻数を重ねるごとに心の距離が近づく二人の尊さといったら!!
でも、一巻の二人の両片想いなもどかしい距離が一番すきだったりする。
美しい彼を好きになりすぎて、他のBL小説、全く読めてない。
他にもたくさん萌える神小説は絶対あるのに、これより面白くて萌えるのはないんだろうなぁって思っちゃう。
でもそれでいいや。
私が好きになった頃はもうだいぶ人気だったけど、好きになってから悩ましい彼発売決定、ドラマCD発売決定が決まって供給がたくさんあって、すごく幸せだった。
悩ましい彼が載った雑誌発売日には、本屋まで走って雑誌を買った。
BL雑誌、買うの初めてだった。意外と良心的な値段なんだね。葛西リカコ先生の神々しいイラストもついてて、久々に平良と清井くんを肌で感じることができて、読み終わるのもったいなさすぎた。
それで悩ましい彼がとうとう手に入ったときは、口絵の限界突破してる尊さに本を投げ出しそうになってしまった。
いや、雑誌掲載一回目には60ページくらい載ったはいいけど、後からぜんっぜん載んないし、いつ本は発売なの!?ってもやもやしてた気持ちが全部吹き飛んだ。
わたしはただ、この口絵のために長い期間待ち続けていたんだなぁって納得しちゃった。
でも、発売したらしたで、もったいなさすぎて読めなかった。
頑張って読んだ。
結果、平良と清井くん、めちゃくちゃ理想的で素敵な恋人同士になったね…。おばさんはただ嬉しいよ…。
この二人はもうこれが理想的な最終形な気もするけど、でも、まだまだこの二人の続きがみたいんだ。
ドラマCD発売決定のときには、清井くんのcvが斉藤壮馬というのを見て、ちょうどヒプマイにハマっててなおかつ幻太郎推しだった私には、平良じゃないけど神が采配した出来事に思えて、めっちゃ興奮した。
でも、これでイメージに合わなかったら…。恐る恐る再生のボタンを押した。
聞いて、斉藤壮馬より心に残ってたのは小野友樹だった。
彼の吃音、すみませんしゃべらせていただきますごめんなさい、という感じ、でもそれで一本通っていそうな感じ、これは平良だ!!と確信した。
そして、小山くん役の堀江瞬さん。
発表時、発売時に引用ツイートたくさんしてて、インタビュー記事を読んだら、一回しかミステイクしてないみたいで、BLCD、しかも脇役なのに、このプロ意識の高さ、彼は人気出るだろうなぁと思った。もちろん演技もすごく良かった。
斉藤壮馬は、なんだか"かわいい清井くん"だった。
本人も言っていた通り、きも、という台詞にも優しさが溢れてた。
斉藤壮馬は大好きだったけど、私はきも、のときは清井くんは気高くて、平良のことなんて価値なしのジャッジを下しているのに、最後は平良にデレてたところがむちゃくちゃ可愛くて好きだったから、解釈違いを感じた。
でも、CDはちゃんと予約して買った。公式に貢ぎたかったし。高く感じたけど。
結局、美しい彼のドラマCDがちるちるでぽんぽん神評価を叩き出していく中、私だけが解釈違いを感じたままだった。
けど、2時間以上も美しい彼の世界を音声で堪能することができただけで、すごく幸せだと思った。解釈違いがあっても好きなシーンがカットされてても、やっぱりすごく好きな作品が高く評価されるのはめちゃくちゃ嬉しかったのだ。
わたしの周りの人にこの作品を薦めても、面白いけどー、と言って、私ほどハマってはくれない。私はこの作品に妄信的になってるから、そりゃそうだけど。
だから、なおさら嬉しかった。
そして、最近凪良先生が本屋大賞を受賞した。
Twitterのインタビュー記事を見てたら、BL卒業!!と書いていた。
え????????????は???????????
あぁ、えーと、一旦落ち着こう。
どうやら見ていくと、それはマスメディアの早とちりだったらしい。
凪良先生が引用リツして、卒業してないです〜これからも需要がある限り書いていきます。とおっしゃっていた。
あーーーーなんだ、よかったぁ。
すごくすごくホッとして、そして、わたしはこの作品がすごく好きなんだとまた感じた。
本当に、この作品に出会えて、腐女子になって、BLを好きになって、今日を生きていて、良かった。
今夜もまた、この作品を読みながら平良と清井くんについての妄想を巡らせて、幸せな眠りにつくのだ。
あらすじは他の方が書かれているので省略。
というか、レビューもたくさん素敵なものがあるので評価だけでもいいのですが・・・
一筋縄ではいかない恋愛。
日常の小さな尊さや違和感、それを積み重ねていく二人。
決着点は見えるものの、ページをめくる手が止まらない。
凪良さんは本物のストーリーテーラーなのだと思いました。
ほかの作品も読んでみます。
スクールカーストの最底辺にいる平良と頂点に君臨する清居、パシリだった平良がどんどん清居のことを好きになって、気持ち悪いくらい純粋にまっすぐに清居のために尽くす姿は読んでて可哀想で切ないのにほっこりした。熱烈すぎる平良の気持ちに心を開いていく清居は、素直になれないのか、素直すぎるのか「うざ」とか「きも」って一言でばっさり切り捨てていくんだけど、それさえも清居からもらえたものなら宝物みたいに大事に受け止める平良の愛が深くてときめきました。
音楽室でファインダー越しに向き合う二人の時間は、描写が美しくて一文字も逃したくなくて必死に文字をおいかけてた。
卒業式のシーンは、この先の二人を思うと泣けて泣けて仕方なかったし、その後思った通りすれ違って、また出会えた時はこちらまでほっとしてしまった。とてもドラマティックな作品。事前情報ではすごく切ない、という評価をみての購入だったんだけど、個人的には、とてもハッピーな甘々小説といったところ。告白が清居からなのも可愛かったし、必死に告白しながらも「なんでこんな奴を」思いながら感情昂らせて泣いてしまった清居、最高にかわいかったです。平良に芽生えてしまった独占欲も、清居には嬉しいだけなんじゃないかと思うと、こちらまで幸せになれました。