ボタンを押すと即立ち読みできます!
このたびついにおげれつたなか先生の伝説の名作を拝読いたしました。最初に詩的なタイトルと映画みたいな表紙に惹かれて、読み進めるうちに物語自体にもすっかり引き込まれました。
特に少年時代の回想シーンが最高で、出会った頃から喧嘩しながらも、お互い意識して始める関係…甘酸っぱくて青春ラブストーリー感がたまらなくて…!少年時代ならではの胸キュンなもどかしさがじわーんと染みてきます。マジで名作って呼ばれる理由がわかる一冊でした!
殴られている弓はもちろん、殴っているかんちゃんも痛くて。
好きなのに一緒に居たらダメになる、そんな悲しいカップルに心がかき乱されます。
かんちゃんのその後を描いた作品のインパクトがとても強いからなのか、彼のことばかり見てしまいがちで負の方向に引っ張られてしまう印象があったのですが。
今作は真山と弓がメインのお話なので、ふたりの関係性をしっかり見る!というつもりで今回読み返してみました。
中学時代はお互い淡い恋心を抱いていたのに、怪我がキッカケなのか中学生という幼さが原因なのか、疎遠になってそれっきりだったふたり。
気まずい部分もあっただろうけど、それ以上に昔と変わらない真山に、弓はホッとしたのでしょうね。
当時曖昧にしたままだった気持ちがあふれてしまうのも仕方のないほど、身も心も傷つきまくっていた弓。
もしも再会した時幸せだったなら…
昔好きだったからといってここまで心が動くことはなかったでしょう。
なので、やっぱりかんちゃんに目が向いてしまうのは避けられず、改めて重要なキャラだなと再認識できました。
真山は真面目で融通がきかなくて、きっとかんちゃんとは真逆なタイプ。
でも弓が幸せになれるならもう何だって良くて、無条件でふたりを応援したい!という気持ちにさせてくれる結末でした。
痛くて苦しい日々の先にあったモノが、温かい幸せで本当に良かったね。
次はかんちゃんのターンです。心して読みます。
真山クンの一途さにはかっこいいなあと思いました!!
ストーリーは,深そうで意外とあっさりしてたところが
個人的には惜しい点でした。
ですが普通に面白い作品なのは間違えじゃないです!
ヤリ部が好きなおげれつ先生の作品で、私自身が心情に沿った作品が好きなのでレビューも高く紹介文も興味があり楽しみにして読みました。
思った以上に心情の変化がない。(もしくは分かりにくい)
主人公も周りもそれで納得するんか...? ええんか..?!という場面も多く、ただでさえDVという内容に触れているのでもう少し丁寧であって欲しかったなぁと思います。結びつけるための1つの要素でしかない感じがしました。
楽しみにしてた分残念な気持ちになってしまいましたが、ハードルを上げずに読みと好みの人はいるのではないでしょうか...?
DVを受けながらのセックスシーンのビジュアルが頭から離れません。衝撃的シーンでした。
BLなんだけど、社会派もかじっていて複雑な気持ちで読み進めました。私がBLを読み始めて、こんなにページをめくる手が重く感じたことはありません。
彼氏からDVを受けている弓。
身体にどんだけ傷を付けられていても、誰かに訴えることはありません。全て受け入れていて、弓の方から拒否もしません。彼氏である林田は、「はだける怪物」の主人公です。そちらの方も併せてぜひ読んで下さい。視点が変わると見方も変わりますので、また違った印象に映ると思います。
弓のバイト先で学生時代の同級生の真山に出会いました。甘酸っぱい淡い思い出が蘇ります。
真山との出会いでDVから抜け出すことになりますが、抜け出すというか…林田の方から弓との別れを切り出した形で林田との関係は終わります。
弓にも林田にも思うところがあった、と言う感じです。凄惨なDVがあったけど、弓は林田から逃げたいと思っていなくて、林田は弓を本心で傷つけたいと思っていなくて。でもこの状況は悪いんだ、良くないんだ、っていうのは弓も林田も感じているんです。
結局、林田から弓の手を離す形で終わった2人の関係。林田のしたことは許されないことだけど、弓のことが好きだったんだなぁと…。弓が好きだから、「怪物」たる自分と一緒にいさせてはいけないし、自分自身にとってもダメになると思っての決断でした。
最後は弓と真山のイチャイチャたくさんあったけど、やっぱりDVシーンのインパクトが強すぎでした。夢に出そうです…。