イラスト入り
夜光花先生の作品はどのタイトルも続編が多いので、なかなか手が出ませんでしたが、こちら、狐と貉の眷属ものということで読んでみました。
凄ーくハマりました。結局、2冊目、3冊目と、続編読み進めています。
ここに出てくる新米討魔師の慶次は、体は小さいものの、物凄く熱血でちょっと自信過剰なところが鼻につく少年でした。そして、その慶次の相方として出てくる有生は、力の強い白狐を眷属に持つのに、何故か不真面目に討魔師の仕事に取り組む青年。
慶次も有生もあまり好きになれるキャラでは無いんですが、そして、実際お話の中でもお互いに「好きじゃねーし」と言い合う様な関係なんですが、
それでも読んでいると慶次は自分が突っ走った行動を取った為に周りに迷惑をかけたことを反省したり、そして、自信満々だったのに、ついてくれた眷属は可愛らしい子狸で、自分も子狸も力が弱い事を思いっきり実感しながらも頑張ろうとしてもがいているのが、読んでいて段々と好きになってきました。
そして有生も、多分慶次をとても気にしているのに、もの凄くめんどくさい根回しをして慶次とコンビを組む為に行動していたり。有生は本心がよく分からないイケメンでしたね。
相反する二人がこれからどんな風に恋人になっていくのか、とても楽しみになりながら読み終えました。
笠井あゆみ先生の絵がとてもセクシーで見応えがありました。
どうし慶次には悪い悪霊などが見えないのか?そして、有生が人間に対してする精神攻撃が慶次には効果がないのか?それが最後まで謎だったので、今後のお話でその謎が解るのが楽しみです。
そして、討魔師としての仕事の部分のお話がとても楽しく読めました。アクションファンタジー的なお話が好きな方はとても楽しく読めると思います。
以前からずっと気になっていた、大人気のこちらのシリーズ。
三連休を機にやっと読むことができました◎
なんといっても、無自覚執着攻めの有生が分かりやすくて可愛いいい〜!!
個人的な好みで言えば、溺愛変態←執着攻めが一番なのですが。
「好きなわけないでしょ」とか言いつつ、慶次に「俺も好きじゃねーし」と言い返され、ムッとして唇奪っちゃうなんて、可愛いとしか言えません…
お兄ちゃんを助けて、という慶次の頼みをさくっと断っておきながら、ピンチの時には駆けつけちゃう。透けて見える…というより、ダダ漏れの執着・独占欲にニヤニヤが止まらなくなっちゃいました。
二作目では、無自覚→自覚執着攻めに昇格(?)するのかな?
さらに溺愛あまあまベタ惚れになる姿が見たいです!
…とうとう手を出しました。
いや、やっと手を出せました。
もう絶対ハマると思っていたので大事にとっていました。
薔薇シリーズ、少年シリーズを経ての今シリーズ。
一巻はまだ自己紹介程度。
これは他のシリーズものとスピード感が一緒でした。
受けがワー!キャー!と賑やかなタイプです(笑)
対する攻めはクールだけれど狐っぽいイタズラ好きな、受けをおちょくるのが好きなタイプ。
一巻は憧れの討魔師になるまでのお話。
ここで眷属の子狸と出会うのですが、このタヌキがま~~可愛い。
動いている姿が目に浮かぶくらい、いいキャラクターしてます(笑)
もっと恋愛っぽくなったら更に面白みが増すようなスタート巻でした。
少し前に既刊全て読了しました。
1巻の試し読みから始まり、すごく面白くて止まらなくなり、既刊を一気読みした作品です。
夜光先生はファンタジー作品が多くて、何作か拝読してますが、こちらは舞台が現代でファンタジー要素があるという内容です。それが私的にはがっつりファンタジーよりも読みやすくて好きです。
受けの慶次は外見は可愛いけど硬派で男気のある、でも天然な高校生。
攻めの有生は外見は完璧なイケメンで、討魔師としても一流ですが、性格に難ありで、慶次をバカにする感じでちょっかいをかけてきます。
この2人の関係がコミカルで楽しいです。喧嘩するほど仲がいい、って感じ。
討魔師になると眷属の動物を身に宿すのですが、その眷属達が可愛かったり格好よかったりと魅力的です。
特に慶次の子狸がめっちゃカワイイ!(表紙をご覧ください!)「ご主人たま〜」とか言いますw
有生についている白狐は、二千歳の強力な眷属で手下も大勢いて、有生のお世話までしてくれますw
この眷属達が作品の魅力の一つになっています。2巻以降も色々な眷属が出てきて楽しいです♪
1巻では慶次の討魔師試験があったり、慶次の兄絡みの事件が起きたりして、飽きさせない展開です。
濡れ場は2回、結構なページ数を割いています。
1巻ではお付き合いには至りませんが、慶次は不本意ながら体から関係が始まってしまいますw
夜光先生の他の本でも感じますが、文章はライトノベル風なタッチで読みやすいです。
エンタメ感のある楽しい作品となっています。
1巻は切りのいいところで終わっていますので、あらすじや試し読みで気になった方は、とりあえず1巻を読んでみてください♪
電子(シーモア)購入
後書きなし。(紙本はあるのかな?)
この作者さまの作品(新作)をつい最近読み始めてからどハマりしてしまった私。
いくつかの長編作を書かれていて、しかもどれも人気作。BL小説の経験値がまだ低い私は長編作物を避けていたので、夜光花作品を知らなかったことを後悔しました。物語の展開が神ですね。
私はあまりファンタジー作品が得意な方じゃないのですが、得意じゃないものを好きだと思わせる程にストーリー運びが秀逸。キャラクターの動きがいきいきとしてるから、話に躍動感がありますよね。設定の細かさやキャラの心理描写も相まって、この世界観が文字なのに画像化されて目に浮かんできました。
これはまだ一冊目で、今のところ9冊目まで刊行されています。タイトルが全部違うのが夜光花作品の特徴でしょうか、何巻目か分かりにくいけどテーマがハッキリ分かるのが嬉しいです。
タイトルを拝見すると、巻が進むごとに有生の慶次への愛が増幅していくと予想ができます。これから2巻、3巻と読み進めていくのが楽しくなりました!
1巻目は、有生は慶次のことがうっすらと好きなんだろうなって分かる程度で、私としてはもっと欲しい気持ちでしたので「萌2」にしました。仕事面でも慶次の活躍どころがなくて、楽しいというよりはちょっと切ない気持ちでした。まだ討魔師になりたてですから、仕方ないのかもですね。
慶次の下げ↓↓シーンはある程度致し方ないとして(慶次が半人前だからこそイジられて面白くなっているのも事実!)、今後に大きく期待が持てる展開が待っていると思って読んでいきたいです。その答えは2巻以降読んでからですね。ムフフ…あと8巻もあるから楽しみです。
早く2人の両想いが読みたい読みたい。