ボタンを押すと即立ち読みできます!
セラピーゲームから入ってこちらを読ませていただきました。
デビュー作だそうですが、その後の作品につながるキャラクターの魅力、お話の楽しさに感心します。
シリーズまとめて読むのがお勧めの作品です。
うさぎが大好きだけど、うさぎアレルギーの翔平が、うさぎ専門ショップを見つけてショーウインドー越しにうさぎを眺めて楽しむうちに、店長の三兎とふれあい、親しくなってきます。
好きな動物を眺めることができるので、癒されるので、ペットショップが好きだった、という人はけっこう多いのではないかと思います。自分もペットショップのガラスの向こうにいる愛らしい犬猫たちをうっとり眺めたものです。
翔平はそんな子供っぽさがありつつ、素直でかわいい青年です。
うさぎが大好き、というのと、店長の三兎が大好き、という両方のお目当て、欲望がはっきりしてて、一生懸命でかわいいです。
三兎はその言動が圧倒的な年上彼氏感が強いのがまたいいバランスなのです・
翔平には三兎が、三兎には翔平がぴったりあっていると思わされる素敵なバランスのカップルです。
この後のシリーズのメインとなっていく三兎弟、今作では脇役ですが、キャラクターも見た目も強烈、もうなるべくしてなるシリーズの主役、という存在感が光っています。
それぞれの家族とのエピソードがあり、動物愛があり、そして恋人同士の愛があり、かわいくて楽しい一作です。
黒髪美人攻め×健気な大学生受け
受けの方が好き好きなのかと思いきや、攻めの方が愛が重い
セラピーゲームも大好きですがこっちも大好き(*^ω^*)
続きが欲しいです
兎専門店オーナーとアレルギー持ち大学生の可愛い恋愛のお話。
割と早く両思いお付き合い展開になるから甘い関係がたくさん見れました!
相手に嫌われるから知られなくないって思ってる事も、信頼してるからこそちゃんと話しあえる二人。三兎さんの過去が重くてしんどい。明るい翔平と家族は三兎さんにとっては眩しくうつったんじゃないかな?と思います。寂しくならないように同棲も決まって、ずっと一緒に幸せになって欲しいです。
あとえちシーンがどエロいですね!
三兎さん普段温和なのにその時はかなりSになる♡♡
外に人がいるのにガンガンせめたり!笑笑
お話に出てくる三兎さんの弟がセラピーゲームの湊なんですね。こちらがスピン元作品!
スピンオフ作品「セラピーゲーム」の原点が気になり購入しました。
うん、やっぱり三兎さんは最強ですねw
翔平くんガンバレー!
作中の雰囲気は少々トラブルがありつつも全体的にほんわかしていますので、最後まで安定のバカップルが見れる気楽なストーリーになっております。
短所を1つだけ上げますと、三兎さんが翔平くんを好きになった経緯が飛ばされてる気がします。「実は初めから好きでした」的なオチ。そこをもう少し掘り下げて欲しかった (><)
翔平くんの場合は分かります。あれはどう考えても惚れるわw
スピンオフの方がシリーズ化され息が長くなる、というのは
BL漫画のルールなんでしょうか?
こちらの作品、『セラピーゲーム』の原典で
セラピーゲームでは、恋愛に振り回されっぱなしのお人好しなお兄さんと
なにかワケアリな暗い過去を持つセクシー系な男の子のトラウマ克服ラブストーリー。
今作は、そんな二人のそれぞれの兄弟と、二人が出会うきっかけのお話。
祖母が営むウサギ専門店に務めている、どこかワケアリなお兄さんと
そんな彼とウサギに惚れこんだアレルギー持ちの純朴青年の王道ラブストーリー。
本編一巻完結作品ですっきり読めます。
お話のまとまりはきれいですが、世界観の広がりを見せる終わり方をしています。
続刊が出る前に読了したので、まさか続刊、しかもシリーズ化するとは思ってもいませんでした。
違和感というと、
アレルギーを持っていながらそれを隠して仕事を続けるなどと疑問を抱きますが
劇中でもそのことは説教されております。
アレルギー原因も発覚してるので、本編では丸く収まりますが
実際命に関わるので絶対にやめましょう。
あとドラマCD版のジャケットイラストにかなり違和感を覚える作画崩壊しているようですが
漫画版は絵の癖はややあれど綺麗な絵なので安心して読めます。
スピンオフ『セラピーゲーム』が刊行された後、
もう一度本作を読み返しましたが
キャラの魅力性や重圧なストーリーは、やはり後発作品のが引き込まれる要素がありました。
本作は王道ですが、スピンオフ続編で主要人物の過去が明らかになり、
かなり陰鬱・陰惨な過去が明かされるので、正直初心者にはおすすめしづらいです。
良作ではあるので、後発作品や作家先生が気に入られた方にはおすすめです。