• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ミダス

宮前 寿々雄(大学生、糺の2歳下の甥)
寺脇 糺(マナー学校講師、寿々雄の叔父)

同時収録作品ミダス

宮前 寿々雄
院南 宝良(高等部2年、17歳)

同時収録作品ミダス

鋼弌(糺の家庭教師)
宮前 寿々雄

その他の収録作品

  • 描き下ろし

あらすじ

家柄もよく、裕福な家庭で何不自由なく育った寿々雄は兄弟のように育った歳の近い叔父・糺に強い執着をもっていた。
「あなたが欲しいものを欲しいとおもうーー、追体験がしたい」と秘密裡に糺が寝た男を次々と寝取り奪っていくという悪癖も。

糺の動向を常にチェックしている中で、いつもと違うタイプの美少年と寝たと知り、
早速接触を図ろうとしたところ当の本人が現れ叔父に触れられたという身体を差し出されーー?

欲しがりすぎる甥と奪われ続ける叔父
様々な思惑と感情が絡み合う禁断の歪んだ多角関係

作品情報

作品名
ミダス
著者
上原あり 
媒体
漫画(コミック)
出版社
竹書房
レーベル
バンブーコミックス Qpaコレクション
発売日
ISBN
9784801964884
2.9

(71)

(15)

萌々

(8)

(20)

中立

(13)

趣味じゃない

(15)

レビュー数
10
得点
180
評価数
71
平均
2.9 / 5
神率
21.1%

レビュー投稿数10

※攻めも受けもリバだったので地雷の方は注意です


作家さん初買いコミックス&表紙買いです。

話は寿々雄(攻)の視点です。

始終、兄弟のように育った糺(受)のことを「お兄ちゃん」と言っていますが叔父です。

兄弟だと物語がややこしくなるのか…?
それでも最後まで違和感がありました。

寿々雄は小さい頃から叔父、糺の持っているものを何でも欲しがり、今では糺が抱いた人も抱くようになります。

なので最初は寿々雄が一方的に糺を好きなのかと思いましたが、実は糺がすべてを知っていたことを明かします。

さあ、これで両思い。
そう幸せになれると思った寿々雄。

ですが、最後まで糺は浮気をして
「これが俺たちの関係だ、安心しないでいつまでも追いかけて」
という感じで終わります。

なので表記にある寿々雄がヤンデレか?と言われれば違う気がします。
糺の概念の方が歪んでいます。

二人がどっちの経験もあることにも驚きました。

顔も攻めの方が可愛らしい顔をしていて、少し混乱します。

全員こういう絵柄なのかな?と思いましたが、友達や寿々雄とヤッた男が攻めっぽい顔しているので、そうではないようです。

気がかりなのは、2人にいいように使われた宝良くん。

脇役だったにしては終盤とてもいい子で、
最後に少し登場しますが彼も幸せになれるといいな…。
(今のところは続巻もスピンオフもない様子)

もう一度、読みたいかと聞かれれば他の作品を読むと思います。

3

甥×叔父

今まで2冊読んでどちらもかなり苦手だった上原あり先生の作品。それてもまだ手を出してみるあたり、BL狂です。その2冊(天然受粉、セフレ)よりは断然良かった。途中で投げ出したくならなかったし、セリフの日本語が読めるようになっていた。

ただ好きかというとうーん…寿々雄(甥)と糺(叔父)の関係性や設定の構造は面白いと思うのですが、主役にも周りをかためるキャラクターにも魅力を感じない。特に宝良と鋼弌が自分には薄すぎて、ヒールとしてもイマイチ。

やっぱりこれは純粋に先生と相性悪いとみて良さそうで、そろそろ諦めようかな。

0

ヤンデレ?ってこれかぁ

うーん、なんか難しかったかな。
最初の方は単なるわがまま坊っちゃんの話かと思ってたんですが、ブラコンと言うか、病んでると言うか。しかも、一方的に弟のスズオが歪んだ愛情を持っているだけかと思いきや、更に上を行く歪んだお兄さま。
そして、うまくその二人に絡んできた高校生の宝良。この子がまたかなりのくせ者で、何回も、え?そっち?と物語をかき回してくれるんです。
最後の最後まで落ち着いて読んでいられないと言うか、心がざわざわする、安心できない二人の関係に面白いんだけど、頭も疲れるお話でした。
これが所謂ヤンデレってやつなんでしょうか。

0

若干・・・メリバ

これはー・・・分かれますよね。ENDが。

【ハピエン厨寄りの雑食】な私的には・・・ハピエンです。
が、分類的にはメリバですね?
少なからずこれはバドエンと受ける方もいらっしゃると思います。

兄弟として育った叔父(糺)に思いを寄せる寿々雄の執着がネットリ。
”弟”という可愛いポジションが若干漂う猟奇的な雰囲気を薄めてて程よく可愛い!!

寿々雄を慕う宝良の可愛さと、寿々雄にトラウマ植え付けた鋼弌のギャップにもニヤニヤしながら楽しめました!

0

愛の形は、人それぞれ。

上原さん作品は時に痛い展開のものが多いので購入を迷いましたが、迷った挙句やっぱりお買い上げ。

表紙が素敵なんだよな…。思わず手に取ってしまう魅力が、上原さん作品にはある。と思う。




手に触れたものすべてを黄金に変えてしまうプリギュアの王・ミダスをベースにしたお話。

ミダスが手にしたものは、すべて黄金に変わってしまう。
金が好きで、だから金が欲しかったミダス。
が、その「欲しかったもの」は、ミダスを幸せにはしなかった―。

なんとも意味深なタイトルだなあ、と思いつつ。

甥っ子×叔父、のCPですが、2歳しか年が離れていないこと、そして兄弟のように育ったことから寿々雄(攻め)にとって糺(受け)は兄のような存在。

糺のことが昔から好きで(そこに恋愛感情はない)、だから糺が触れたものがほしい。

良家のお坊ちゃんで、ほしいものは何でも手に入る環境で育ってきた寿々雄にとって、糺が触れたもの=欲しいものは当然のように手に入れてきた。たとえそれが、糺の恋人だったとしても。

そして糺は、ある意味それを受け入れている。
受け入れているというと語弊があるかも。
諦めている、といった方が正しいか。

そんな糺と寿々雄の関係から物語がスタートする。

だから、恋愛的な意味で好きなわけではないのに(少なくとも序盤は寿々雄は自分の恋心に気づいてはいない)、糺が「触れたもの」に固執する寿々雄の病みっぷりを描いた作品だと思ったのですが。

怒涛の展開でした。

最後の最後まで気が抜けない、というのか。


好みがぱっきり別れる作品じゃないかな。

NTR。
レイプ。
複数の相手とのセックス。
そして浮気。

地雷と感じる要素がこれでもかと詰まっている。

かくいう私も、正直、寿々雄にも糺にも共感できず、萌えるというにはなかなかハードな作品でした。失礼ながら、萌えはしない。萌えはしないけれど、「ストーリー」は非常に面白かった。ここまで深く想う相手がいる、というのは羨ましいなとは思いました。

ほのぼのした、優しいお話を好む方にはお勧めしづらい作品ではあるのですが、痛い話カモン!な腐姐さまにはぜひとも手に取っていただきたい。

一言でこの作品を言い表すとしたら、

愛の形は、人それぞれ。

なんだな、としみじみと思いました。

1

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP