• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作WOLF PACK

ガルム
オオカミ部族・谷の長
ハテイ
オオカミ部族・湖の長

その他の収録作品

  • epi.6(描き下ろし)

あらすじ

オオカミ部族の長×長、結婚。
屈強なもふもふが恋をする、至高の人外BL

そこは、狼が統べる極北の地。谷の長・ガルムは、ある事情から、しきたりに従い湖の長・ハテイと番の契りを結ぶ。
率直でタフなガルムと、生真面目で純粋なハテイ。
長として、オスとしての矜持を尊重し合うが、初めはどこか噛み合わない2人。
しかし、互いの生き様に触れ、深まる絆が、彼らを唯一無二の番にしていく――。

作品情報

作品名
WOLF PACK
著者
ビリー・バリバリー 
媒体
漫画(コミック)
出版社
フロンティアワークス
レーベル
ダリアコミックス
発売日
ISBN
9784866572475
3.9

(77)

(24)

萌々

(28)

(21)

中立

(2)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
16
得点
297
評価数
77
平均
3.9 / 5
神率
31.2%

レビュー投稿数16

フェンリル

人狼であるフェンリルの族長同士の結婚。
嫁ぐはずだった姉が亡くなり、その代わりとして男ながら番の契約を結ぶことになった人狼同士。
屈託がなく強いオスのガルムと、白毛で美しいハティ。身代わりとは言いながら美しいハティを真の番として大切にするハルムが萌です。

姉の死の真相や、人間との関わり、族長として群れを守るという責任と恋の間で揺れ動くハルムなど、きれいな絵と情緒たっぷりの人外ストーリーで面白かったです。
久しぶりの先生の作品でした。

0

美狼たち

北欧の狼神話にインスパイアされた作品、という事で良いのでしょうか?
とにかく絵柄が美しくて目を奪われます。

谷の種族は黒い狼。
湖の種族は白い狼。
今、この2つの種族が婚儀で絆の誓いを立てる。
だが、花嫁になるはずの湖の種族のメス・スコールが急死。
そのため、花嫁の兄・ハテイが谷の長・ガルムと番の誓いの約束を果たすことになった…

彼ら・フェンリルはある時はヒト型、ある時は大狼の姿。どちらも大変な美形で眼福です。
特に犬派の方は雄々しい大型の美狼、豊かなその毛皮や強い目の力にやられちゃうのでは?
彼らの棲む神話的世界の静けさと荘厳さに対して、金のためにフェンリルの毛皮を狙う密猟人達の醜さ。
圧倒的な力と体格差がありながらもやはり銃に対しては…というハラハラな場面もあり、ストーリーには緩急があります。

BL的には…
こちらは微妙と言うべきかな…
というのも、ガルムの方は子狼の頃、初めて会った時からハテイに一目惚れ?
一方ハテイの方は未だガルムの想いには追いついてないみたい。もちろん憎からずだけど。
いちゃつきも受け入れているわけですが、はっきりとしたHシーンというものもありません。エロが読みたい!という方にはちょっと物足りないかも。

ところで私は傷痕などが好きで。ガルムもハテイも顔に傷があります。おそらく身体の方も古い傷の痕がたくさんありそう⁉︎萌え‼︎

0

童話みたい

フワフワ赤ちゃんズがとっても可愛かったです。

狼の群れの長同士の結婚。
本当は姉のスコールがガルムの番になるはずだったけど、亡くなってしまい弟のハティが繰り上がりで。雄だけど。

生真面目なハティはずっと姉の身代わりだと気にしていて…。

でも実はスコールは生きていて…。

狼と人の子孫?のお話だと思うのですが、童話を読んでいるような気持ちで。

ハティはスコールが見つかったら身を引こうとしますが、またまた実はスコールは…。

なんだか自由だなスコール。なぜギリギリまで言わないの?

番だからと獲物を譲り合うガルムとハティが良かったです。
萌はあんまり感じなかったかなあ。

0

静かに、烈しく

「狼の群れ」というタイトルに、雪や冬を思わせる淡い色のカバーデザイン。
期待に胸膨らませながらページをめくると、圧倒的な画力に思わず見惚れてしまう。
扉絵から何もかもが美しくて、こんなにも美しく狼と自然を描いたBL作品は初めて読んだかもしれません。
「FANGS」や「ばら色の元気と花喰らふきみ」でも思いましたが、ビリー・バリバリー先生にしか描けない世界観だと思う。
作中にアルファやベータ・オメガなどの設定ページがありますが、これはBL界隈でよく耳にするオメガバースではなく、狼の群れ社会を表したものではないかなと。

なぜ彼らは人の形にも狼の形にもなれるのか?など、細かな説明はほぼありませんし、ないまま進んでいくのです。
しかし、説明なんてなくても惹き込まれるものがあるのだからすごい。
BLというよりも、「群れ」という大きな家族の物語という印象が大きいので、BL成分を強く求めると少し違うかなと思います。べったりとした甘みも多くはない。
けれど、1冊を通してぎっしりと詰まった狼たちの壮大なお話に夢中になってしまう。
メインとなる、谷の長であるガルムと湖のお皿であるハテイだけではなく、群れの仲間たちのそれぞれ異なる形の愛と繋がりも描いているんです。ここが魅力的。

深々と積もる雪のような静けさの中の烈しさ、フェンリルたちの強い繋がりを感じられる素敵な1冊でした。
あとがきがまた素晴らしくそそられる内容でした。

0

美しい

北欧神話を由来とした人外BL。
全編を通して絵が素晴らしいです。
風景も人物も狼たちもめちゃくちゃキレイ。

ストーリーは独特で、あまりBLという感じではなかったかも。
ガルムのハテイを想う気持ちや最終的にガルムを受け入れた部分はBLっぽいですが。
でも物足りなさはないです。
それはそれとして物語が成り立っていました。
群れの長として生きてきたふたりがお互いを赦し服従しあうってたぶんすごいことなんですよね。
ガルムとハテイ以外の登場人物(狼?)たちもそれぞれ個性があってよかったです。
なによりあかちゃんズが可愛すぎてめちゃくちゃ萌えました。

1

ちめをたてて…ちよくひくっ

あとがきで先生も幸せの中描いていたと書かれている赤ちゃん狼が大変可愛い。ぴえん顔になってしまうかわいさ。ガルムやハテイもふわふわ赤ちゃんだったの…ぴえん……

ファンタジーと自然の美しさ、ビリー・バリバリー先生だから描ける…という感じでした。もうちょっとロマンス成分強めでも良かったかな〜という気はする。あとがき後の描き下ろしペーパー(何についてるのかな?自分はシーモアで買いました)の現パロの2人が物凄くいちゃいちゃしてるように見えて、これも読みたい〜となる。

萌〜萌2

1

またすごい作品に出会ってしまった

フェンリルという人の姿にもなれるオオカミの群れのアルファ(黒狼)×アルファ(白狼)のお話。北欧神話をモチーフにしていて芯の通ったストーリーとキャラが立っている魅力的な攻めと受け。オメガバースと違って妊娠するのはメスだけってのも本当の狼っぽくて良い。

攻めのガルムが男気と包容力があってかっこよかったです。惚れた相手の前では狼の姿の時お腹を上に向けて服従のポーズをとっちゃうのも可愛かった。アルファであるハテイの立場を思いやってハテイが真のつがいとして自身が納得するまで事に及ぶのを根気よく待つ所が素敵。器が大きい攻めっぽい。リバも許す位ハテイを愛していそう。濡れ場が生々しくないから想像するしかないけど溢れんばかりの愛はしっかり伝わってきます。キスだけでも萌え萌え。

でも形上ハテイは妹の代わりに嫁入りにきたし、気高く美しく醸し出す雰囲気がもう受けって感じ。純白の毛皮に薄紫色の瞳って想像しても素敵ですからね。受けの存在は攻めの初恋っぽくて、受けの妹が言っていたように2人が結ばれるのは運命だったと思います。

ハテイの妹のスコールとスコールの相手で人間界に住むギア様も素敵。でも子狼達にジジイと呼ばれていたのは可哀想で笑った。まだ若そうなのに。最後の太陽狼の話も激萌え。ハテイにとってはガルムの燃える瞳は太陽のイメージなんだなきっと。ガルムにとってハテイの瞳は薄紫色の花のイメージだけど。照れてそれを伝えられない所がまた可愛い。ラストページの解説を読んでさらに萌え。作者の描きたいテーマがしっかりと伝わってくる作品はやはり魅力があります。

あ、言い忘れてたけど攻めも受けもお兄ちゃん属性なのが最高に私の好みでした。

3

とめどないナショジオ感

BLを読んだとは思えない読後感。
BL、なのでしょうか?
ナショナルジオグラフィックで狼族のドキュメンタリーを1本観たかのような、「なるほど、勉強になったな」という気持ちでいっぱいです。

谷に住む一族の長・ガルムと湖に住む一族の長・ハテイ。
ガルムはハテイの妹であるスコルとの婚姻が決まっていたものの、数日前に不幸な事故から命を落としたスコルの代わりに、ハテイが婚姻の席に着くことになって…。

冒頭の説明書きから、「狼の世界のオメガバースかな?」と思って読み始めました。
オメガバース、全然関係なかったです。
ヒエラルキーを分かりやすくα、β、Ωに分けたようですが、ミスリードされるので無い方が良かったような。
それとも今後、続編でオメガバース的な展開が出てくるのかな?

長同士、オス同士の結婚で子供が望めない点は、早い段階で解決します。
前半は、長としてお互いの一族の中では群を抜いた能力を誇っていたであろうガルムとハテイが、初めて同等の能力を持つ者に出会って、対等な立場で絆を築いていく様子が描かれていました。
対等だけど番であって、ガルムがついおなかを見せて服従のポーズを取るシーンが可愛かったです。
読み進めるうちにガルムがハテイに対してそういう行動に出た理由は分かってくるのですが、もしスコルが事故に遭わなかったらどうするつもりだったんだろう、と思わないでもなく。
後半は実は生きていたスコルの救出劇から、人間との対峙、巣守の存在と狼族との関わりという盛りだくさんな展開になります。

ガルムの方は過去の回想があるので、ハテイに対する想いがぼんやりとは分かるものの、ハテイの方はどうなのかなあ?と
そこがあまりうまく読み取れなくて、ハテイにとっては一族が一番大事で、自分と同じように高い能力を持つガルムと一緒にいるのは楽しいけれど、妹が生きていたなら…というくらいにしか感じ取れなくて。
最終的に妹の説得と巣守のギアの説明で、「そういうことなら妹の幸せのためにも、このままガルムと番でいいかな」という風にしか思えなかったんだよなあ。
無念!!

一番萌えたのはあとがきでした。
あとがき、必読です。
そこからもう一度読み直して、妄想を膨らませました。

5

契るまでの2人を知りたくなる

 最初にオメガバースの説明っぽいページがあったのですが、人外という点を除いても、いわゆる一般的なオメガバースものとはまったく雰囲気が異なっていました。αβΩの種別をなぞっている程度です。メインの2人(2匹?)はαですが、マウントを取り合うような描写も特にありません。あくまで幻想的なお伽話のような、粛々とした雰囲気で進んでいきます。ビリー先生の美麗なタッチがたっぷり活かされていました。

 全体的には満足なのですが、ガルムとハテイの関係性が突然番うことになった冒頭からかなり安定しているので、なぜ2人がここまで落ち着いて相手を受け入れられたのか、今までどんな関係性を築いてきたのかという描写が、個人的には欲しかったかなと思います。自らの命を顧みないほど相手への情に厚い2人がすごく素敵だからこそ、なぜ相手のためにそこまでできるのか、これまでの関係を知りたくなるんです。最初から関係性がほとんど出来上がっていて、特に回想が入るわけでもなかったので、2人の熱量に若干置いてけぼりになった感じはしました。

0

雰囲気あるストーリーと愛しい狼たち

とても素敵でした!
昔話のような神話のような独特な雰囲気の人外ラブです。


狼族の谷の長・ガルムと湖の長・ハテイはオス同士で婚儀を行います。
それは、ガルムと結婚するはずだったハテイの妹が、
婚前にが亡くなってしまったためです。
実は、ガルムはハテイにゾッコンLOVEです(*//艸//)♡
不謹慎だけど、自分がハテイの夫になれたことを心底喜んでいたのではないでしょうか?
ガルムとハテイは、狩りをしても息ピッタリで本当に番の様^^

しかし、実際にはハテイの妹は生きていました。
それでもガルムはハテイを選びます。
共に過ごすうちに深まっていく絆と愛情に胸が熱くなりました。
性別ではなく、雄として狼として長として、ガルムはハテイを愛しているのが分かります。
ハテイもまたガルムを愛しており、相思相愛の二人はついに結ばれます。
決して過激なHシーンが繰り広げられるわけではありませんが、
男らしいハテイがカッコよく、ガルムもそんなハテイを惚れ直してるんだろうなと思います(*ฅ́˘ฅ̀*)

ハテイにベタ惚れでその美しさに照れてしまったり、
うっかりお腹を見せて服従してしまうガルムがカッコいいのに可愛くて愛おしかったです♡
動きのあるコマが多く、行動や感情を読み取らせる作画も素晴らしかった!
とにかく、とてもとても素敵なお話でしたーー…

2

もっと読みたい

コミック版配信を待ってました!
とにかく先生の絵と世界観が堪らない。
群れの相関図やMAPをついじっくり見てしまいます。
ほぼ絡みはないんですが、だからなのか、細かい部分にいちいち見入っては萌えが滾る。

お互い群れの長、強さを認め合ってるところとか、いちいち言葉を交わさなくても狼として美しい自然の中で走り回る姿、そして伝わる気持ち。

脇キャラもまた魅力溢れます。
ちびっ子達の着ぐるみ感は可愛いし、親父さん達はとても渋くて厳ついんですが、ちびっ子達には甘い感じが癒されますし、祝い酒で泥酔してる姿が狼に戻ってたり。

ガルムには弟がいるんですが、弱音を吐いた時、励ましてくれるガルムに「アニキ〜!クウ〜ン!」なんてしちゃう弟くんも立派な狼。
のちにそんな弟くんの嫁さんになるハティの妹の一人も姉御肌な魅力あるキャラです。

絡みがほぼないぶん、色んな妄想を駆り立てられて、くぅー!となるんです。堪らないんです。
でもやっぱりもう一歩踏み込んで欲しい…♡
あんなことやそんなことが見たい…!!
続編出て欲しいなあ〜。

2

末永く幸せに

人外ケモ耳ファンタジー。
狼族のお話で、序列としてアルファ・ベータ・オメガがある所はオメガバースに似ていますが、同性妊娠があるオメガバース設定ではありません。
群同士の契りのお話なので、むしろ、入れ替わり花嫁系のお話です。
ですが、メインカップルとなるガルムとハティが、どちらも気高くて雄々しい(狼姿も人間形も共に)ので、かわいい花嫁物ともちょっと違います。
全体に流れる何とも言えないストイックな感じが、とても狼らしい。
狼姿と人間形の変身がとにかく素敵なので、これはアニメで見てみたいなぁ。
女性陣の強かな感じも良かったです。


1

もっと読みたかった

エッチは皆無なのに色っぽい作品でした。
長同士(アルファ)の番はとても素敵でした。強くて美しい二人は最高です。

ガルムは昔からハテイを見初めていたのですね。
旅マタギに攫われたハテイを助けるシーンはカッコ良かったです。

ガルムの花嫁になる筈だったハテイの双子の妹のスコールが生きていた事によって、婚姻のやり直しの話が出た時のハテイの頑固さにはハラハラしました。
それでも見守るガルムは良い男です。

スコールは瀕死のところを助けて貰った人間の子を宿していて、兄のハテイより強かでした。

出来るならガルムとハテイの美しい絡みがもっと読みたかったです。
そして群れの子どもたちが激かわでした。
それ故に神にはなりませんでした。

4

狼の姿も人の姿もカッコイイ!!!

フェンリルを祖にもつ狼たち、
谷に住む一族の長・ガルムは、湖に住む一族のスコールと番になる事になったが
婚儀の直前に谷に落ちて消息が分からなくなる。
代わりにスコールの兄で、湖の一族の長・ハティと契りを結ぶ。

が、のちにスコールは谷に落ちた後人間に助けられていたことがわかり、
元々スコールがガルムと番う予定だったので代わりだった自分では本当の番ではないからスコールと婚儀をやり直すべきだと悩むハティに対して、ガルムがハティを離す気が全くないのが爆萌えキュンキュンでした♡カッコイイィィィ

3

北欧神話をモチーフにした誇り高き狼達の物語でした。

誇り高い狼の一族の長同士の婚姻から物語が始まります。
長のガルムとハテイ。
どちらもとても強くて狼の姿で狩りをする姿が雄々しいです。
亡くなってしまった妹スコールの身代わりのように、ガルムと番になるふたりは体の結びつきはなくても獲物を追う時など息の合った様子を見せていたある日、袂を分かったとはいえ、同じ祖先を持つ巣守の一族である人間の男に助けられていたスコールと再会。
そこに旅マタギに襲われ連れ去られたハテイとスコールを救出したガルムは怪我を負ってしまいます。
周囲から生きていたスコールとガルムを婚姻させる声が上がり、それを長として承諾するハテイに対して、ガルムの意志は揺るぎなく貫かれます。

リアルに描かれる動物達の画の迫力がありながら、作中にたびたび登場する、ふわもこの赤ちゃん狼が可愛くてすごくほんわか〜しました。

4

気高き狼の物語

北欧神話に登場する、
狼の姿をした巨大な怪物・フェンリルを始祖とした
人の姿にもなれる気高き狼の物語です。

北欧神話の知識がなくても楽しめました。


谷の一族の長・ガルム(黒狼)と
湖の一族の長・ハテイ(白狼)が
群れのしきたりにそって番の関係を結ぶところから始まります。

湖の長はハテイと双子の妹の2人で担っていました。
本来婚姻相手になるのは妹だったのですが、
結婚間近で命を落としてしまいーーー。

しかし一度結んだしきたりは絶対。
亡くなった妹の代わりに兄が番になることになりました。

そんな経緯で男同士でありながらも番になった長×長。
群れの頂点で生きてきた者同士、狩りでは息ピッタリ。
2人で谷と湖の群れを守っていきます。

ある日妹が命を落とした場所へ祈りを捧げにいきます。
谷を得意とするガルムが亡くなった谷底まで下りると
妹の亡骸の痕跡がなく、生きている望みが見えてきました。
あとを辿っていくと人間の住処に妹がいてーーーと展開します。


恋愛部分に強く焦点を当てていないでのガッツリではないのですが
口にしなくても通じるような、
信頼し合ってるような、
気高い狼が寄り添う姿がとても良かったです。
敵を目の前に番を戦い守る格好良さ…!
絵がとても綺麗で誇り高き神聖さが際立ちます。

妹が生きて群れに無事戻り、
はて?じゃあ婚姻はどうするの??となってからが
+゚。* B L *。゚+
ガルムの"絶対ハテイは手放さねーぞ"な強い意志。
ハテイの戸惑いながらもガルムに惹かれてるお顔。
は~~~~~ニヤニヤが止まらないッッ!!!
「狼の番」は絶対ですもんね。良き良き(∩´///`∩)
ガルムがハテイを好きになるキッカケが可愛かった~♪

あと、群れの中には四つ子の赤ちゃんがいるのですが
ちっちゃいモフモフが可愛くて可愛くて悶えました///
「おさー!」ってじゃれるチミッコは癒やし+゚。*(*´∀`*)*。゚+
長の狩りを見学していたり、群れのルールを教わったり。
家族全員で次世代を育ててる狼の群れにジンワリしました。

描き下ろしでは巣守一族の始まりがわかります。
今でこそほぼ人間寄りですが、元を辿れば同じ祖先を持つ巣守。
本編では人間の強欲さ・身勝手さが描かれていましたが
フェンリルを守る人間もいるとわかって良かったです(^^)

ただですね。
長×長のエロ的な絡みがあまりなかったのが残念で残念で。
エロ少なくても素敵な作品なので問題ないんですけど、
"長×長"の関係にキュンとしたので更に濃厚な時間を見たかったな…(私の強欲←)

7

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP