• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作SEX PISTOLS 5

セス
斑類の超貴重種翼主
灰頭若葉
斑類の軽種蝙蝠

同時収録作品SEX PISTOLS 5

青桐大将
斑類・ハブの外科医
渡嘉敷シマ
斑類・マングースの看護師

あらすじ

絶滅してしまった幻の種「天狗」。その血を密かに継ぐ者がいた…。
一方、差別を受けるという理由から、身分を偽る「蝙蝠」の若葉。
まともな恋愛とは一生無縁だと思っていた若葉を、運命がある高貴な男へと繋いでゆく…。
そして、苦しい誤解の連続だった大将としまの2人も、BABY誕生でついに幸福な(♂×♂)夫婦に。
待望の第5巻!

作品情報

作品名
SEX PISTOLS 5
著者
寿たらこ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
スーパービーボーイコミックス
シリーズ
SEX PISTOLS
発売日
ISBN
9784862630865
4.2

(69)

(36)

萌々

(16)

(14)

中立

(2)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
19
得点
288
評価数
69
平均
4.2 / 5
神率
52.2%

レビュー投稿数19

天狗と蝙蝠

◾️セス×灰頭若葉
序盤に勢揃いシーンこそあれ、ほぼ一冊丸っとこの2人です。ここまでのセクピスで1番しっかり描かれているCPかもしれない。本筋にはほぼ関係ない感じだけど、何か繋がるのかな。若葉とすずめちゃんは楽しく暮らしてるだろうか。
長持がいいキャラしてます。だいぶ不憫なのにいいキャラすぎて悲壮感がないのが面白い。シリーズ振り返るとみんな当て馬というか、選べる別の相手がいますね。それでもなおこの相手を選んだという演出のためなのか。他にお相手がいなかったのは…シマちゃんぐらいかな?シマちゃんもモテそうだけど。

0

ちゃんとBL

登場人物が一同に会して楽しそうです。
誰と誰がどういう関係か…複雑でやっぱりよくわからないけれどw

青桐王将が出てきた!と思ったら、あれ、もっとイケメンだった気が(1巻見返したらやっぱりそうでした)

王将が米国をたきつけるのいいですね。
ヤキモチやく米国もいい。

そして新キャラ登場、灰頭。
そしてもう1人の新キャラの登場シーンが見せ場で、セスのかっこいいこと!とテンション上がりました。

が、そこから先は灰頭がコウモリらしく、どっちつかずで。

斑類だから、貞操観念低く、生殖を優先させるのはわかるけど。でもその理屈は見ていて楽しいものではない。

作者さんはそこを分かった上で、2人がそれだけではなくちゃんと恋愛するところを描いて下さりよかったです。

0

第5巻

第5巻の始まりは、第3巻に登場した「ハブとマングース」の2人、大将とシマがついに結婚し双子が生まれました、というお祝いの席の場面です。
シマちゃんはアノ国政たちの実家の女将・カレンの甥っ子なので、国政・米国・英国・愛美・ノリ夫・藤原・デイビッド・マクシミリアン・カレン・巻尾・ウメ(シマの双子)・天将の勢揃い。
その席に「男出産仲間の灰ちゃん」が、2才の息子・すずめ君を連れてやってくる。
本作はこの灰ちゃん・灰頭若葉が主人公の、かなりドラマチックな物語。

いきなり車で乗りつけてきたアラブの男性。彼は灰ちゃんを迎えに来たという。
彼はセス。
体だけの関係の相手。
それは「根絶した種」同士の磁場の引き合い。軽種の蝙蝠である若葉には到底抵抗できなかった。
何度も何度もセスに抱かれ、アンドロジーナスになった若葉。
惹かれているのに釣り合わないから逃げようとする。でも中東に拉致されて「翼主」である自分の子を産めと言われ。しかしお腹の中のセスの子供に勇気をもらうように何もかも吹っ切れる若葉。
そんな時、セスの抵抗勢力が若葉を襲い……

…とまるで映画のような波乱展開と、セスと若葉の悲恋的な展開が絡まっています。
セスはフランスと中東のハーフで美形。若葉は可愛らしいタイプ。
セスの国は若葉にとって不安定だからと日本に戻され、セスとは音信不通。風の便りで元々の婚約者と結婚したと聞いてセスを諦め、シングルマザーとして暮らしていた若葉。
そんな若葉をセスは第2夫人として迎えようとします。
一応感動だけど…正妻のサラーム(彼もアンドロジーナス)の心を思うと何とも複雑。

本作は国政や米国の話はなく、ひたすらセスx若葉の物語でした。
絶滅種やアンドロジナス設定なども出てきて、益々世界観は深くなっていきます。

2

ここで一区切り?

続刊を読んでから振り返ると、ここで一区切り…いわば第一部終了なのかなぁと思う第5巻です。この巻までは斑類の世界感×BL的萌えをシンプルな気持ちで楽しめると思います。

ほぼ丸ごと一冊、斑目家と血縁ではない新登場のカップルのお話です。「翼手」と呼ばれる、絶滅してしまった斑類――重種である鷹の魂元を持つセスと、軽種である蝙蝠の魂元を持つ若葉。出会ってしまった二人は惹かれ合い、やがて舞台はサウジアラビアへと移ります。

寿たらこ作品としては珍しくいわゆる中東モノの雰囲気たっぷりで、この一冊だけ読んでも完結しているのでオススメしやすい作品です。傲岸不遜に見えて一途なセスがたまりません。分かりやすく相思相愛、幸せなカップルのお話で、和みました。…だってほら、他がああだから。

このエピソードでは「アンソロジーナス」という一種の女体化の秘技と、斑類の種はかつてもっと多く存在したということが明かされています。うーん…奥が深い。

6

お子ちゃま、来た~!

ファンブックまで買ってしまった、このシリーズ。不思議な世界観に引き込まれます。

◎青桐×シマ
ゲイ婚で、とうとう子供ができました。まさるくんとしまこちゃんの2人なんだけど、大きさの違いにビックリ。まさるくんがしまこちゃんを握りしめてます(笑)娘にデレデレな青桐の親ばかぶりにニヤニヤします。

◎米国×しろ
しろの幼馴染に嫉妬する米国。でも、違うことで怒っていると思っているしろ。うん?ちゃんと上手くいってる?

◎セス×若葉
お話は切なくて、好きでした。好きなんですけど、一夫多妻がどうも苦手で…。サラームも若葉も可愛そうだと思っちゃうんです。

そんなこんなで6巻に続きます。

3

表紙が神です表紙が神です


表紙から悶絶。本当に悶絶。
こんなに破壊力のある表紙も稀だと思った。
…こんなに破壊力のある表紙も稀だと思った。
大事なことなので二度。
本当は五十回くらい繰り返したいです。

複雑だからこそいとおしい…。
どうやって育ててきたのだろう、とか。

粗筋にも惹かれた5巻、殆どセス若葉。
若葉は少しノリ夫に似てるけれど内容的には深くて、自分を変えようと思ってやった行為が後を引き、背負ったまま、恐れながら結局はセスを愛することが良かったと思う。

セスも孤独が、若葉との子がほしい、だから愛おしい、に繋がって。その時点で孤独ではないんだろうなぁ。
よかった、独りじゃなくて。

始めの方と言ったらときめき爆弾ですよ!マクジンのいちゃいちゃ見たかった!米国は可愛すぎか!!
セスは…サラとも…?

2

また、切ないのが……

アンドロジーナス。人工に作られたメスの俗称らしい。
快楽求めて、自分に薬を使って膣を作る若葉。

セスは若葉を求めるけど、幸せになるまでが遠い……。
若葉はセスに恋をし始めて、けど、セスは子を産むメスとしか思っていないよう。
やっと、思いが通じあったかと思ったら、離れ離れに(T_T)

サラームも可哀想な人だなって思います。

若葉が一人で子供産んでから二年……。
やっとお迎えが来ます。
その後の子育て奮闘日記みたいなのとか読みたいな(*^^*)

ちょっと、国政とノリ夫カップルと被るけど……この二人も好きです。

2

大団円とお伽噺。

後日談的な、これまでの人物が集まってのピクニック。
ハブ×マングースの子どもたちも登場し、いつの間にか親戚関係になってしまった米国と王将。
様々な所で軽い火花が散りながらもこれまでの道のりを振り返ることができ、実に楽しく「その後」のあれこれを見ることができました。

男出産仲間の灰頭さんも再登場し、お日柄もよく大円団の中新しい斑類のエピソードが始まります。

ついに飛べる者が現れ、舞台はサウジアラビア。
お伽噺のような王子様の翼主と神話で忌み嫌われる蝙蝠。
根絶しつつある貴重種同士でありながらも、奇形した魂をもつ者と迫害される者が導かれるような再会で体の関係を持つように。

セスには婚約者がいたり、灰頭にも恋人がいたりと気持ちの在り処を測り兼ねたりもしますが、それぞれの抱る孤独がより互いを惹きつけ求めあっていきます。

命の危険に、大嫌いな父親とようやく向き合えた灰頭の決意と覚悟がとても感動的で想いの強さに心打たれるお話でした。

2

異国モノ大好き

まさるとしまこの双子は、もしかして例のコンドームと懐虫の合わせ技で双子になったんじゃないのかな? と思っているのですが、違うのだろうか。
キャラクター勢ぞろいでわいわいとお祝いする導入話に胸が躍りました。これは斑類という人種の群像劇だもんなーとあらためて感じます。

一夫多妻なアラブ系、好きです。
女装男子とか男の娘には興味がないタチなのですが、今回の受け・若葉に関しては疑似的ですが両性具有属性というのでしょうか、こちらは案外好きなんだなと自分の嗜好に気がつきました。また、それをみずから投薬などで創り上げるという発想も、うーんファンタジー。
ファンタジーといえば斑類の神話も気にかかります。海・土・天の世界は分かるとして、世界のはずれってそこに棲んでいただろうものたちはどんな姿かたちだったのでしょう…。ココに話の展開のキーがあるような気がします。

若葉が長持のどのあたりに惹かれたとか、そういうことは別段お話に関わりがないから描かれていないのでしょうが、知りたいです。どうして若葉が我慢してでも、長持にわがままを言わず彼が他の女の人と寝ることも厭わずにいられるのか。明確にどんなところが好きか知りたかったです。
セスははじめから若葉に惹かれていたのか、いつから惹かれていたのか。わざと若葉と関わろうとしたのか、それとも本当に偶然、あの日若葉の家へ辿りついてしまったのか…
ふたりのいびつな関わり方、心を交わしているのに不器用なセックス、どうあがけど正妻にはならない一夫多妻制。
今までのシリーズ内で一番心が動きました。この巻すごく好きで、読み返すたびに翼手…ワンダホーと思っています。

5

好きです。アラブ

もー。読んでるくせにみんなのレビューみてまたワクワクしてしまいました。
全巻もってるし何度も読み返してます。

他の方もいってのとおり今回主要な面々が最初そろってますよね。
楽しいーーー!!!双子(男女でハブとマングース?)のお披露目パーティー
そこへママ友?出産友達の若ちゃんあらわれます。
若ちゃんヒゲやめて!!可愛いのにヒゲだし子供産んでるし(笑)ノリオがビビるのもわかります。
そこへ謎のイケメンアラブ男が現れ若ちゃんの過去へとつながっていきます。

若ちゃん子供の頃はすれてたんですねぇ。
幼馴染と幼馴染から恋人に昇格したのに体の関係はナシ!!そこへ幼馴染の親友セスが現れて若ちゃんが女にされていくんですよねぇ。背徳感バリバリじゃん?
知らないうちに妊娠されられてるし(萌えポイント)
強引に攫われるし(萌えポイント)
お姫様待遇だし(萌えポイント)
許嫁がいながら自分にばっかりやさしいし構うし(萌えポイントてか優越感満載)

幼馴染の懐のでかさ?がポイントです。親友に恋人ねとられ妊娠されられても若ちゃんを取り戻そうときてくれるいいやつ!
つかこいつらいくつなの??高校生の設定だよね?起業家ってどうゆうこと???
また全部読み返そうっと

2

アラブ?

セクピス5巻目。
この巻からリブレ出版に変わるんですねぇ。ビブロス時代の作品で新装版として発売されてない作品も沢山あるんだろうなぁ。中古で書い揃えるのって難しいんだよね。なかなか出会えない。もったいない!

そんなことはさておき、5巻はシマと大将の双子ベイビーちゃん登場。そしてシマの男出産仲間(笑)灰頭とセスのお話。

ノリりんや国政とは全く関係ないお話です。いきなりアラブ展開になってびっくり(笑)グローバルな作品セクピス!
アラブ物BLって私あんまり読んだことないや。一昔前に流行ったらしいけど、時代を感じますね。
アンドロジーナスって新しい設定も出てきました。もう何がなんだか、何でもありな世界観ですな。この設定はあんまり萌えませんでした。別にBLじゃなくても男女でも成立するし、男同士である必要性を感じない。
あと、せっかく年下攻めなんだから、その設定をもっと活かしてほしかったなぁ。たまの先輩呼びに萌えたからなぁ。

長持がいい男でした。また登場してほしいですね。

0

双子の斑類の兄妹が生まれたね

3作目でカップルになった二人ですが、シマ君はなんとカレンさんの甥っ子で
子供が生まれたお祝いにカレンさんの料亭で親戚一同が集まるのです。
二人の子供はなんと!双子、雌と雄で、雌がマングースで雄がハブでしたぁ
双子なのに大きさが全然違う、ハブ類は大きくなるのが早くて、マングースは
まるでネズミみたいに小さくて、双子のハブ君が手に握りしめてるのです。
愛らしいと言うより怖いかも、潰さないでぇ~ってイラストです(笑)

そして今回はシマ君の男出産仲間が遊びに来ているのですが・・・
この人は・・・羽根があるんですよ~!!黒い羽根、種類は蝙蝠さんでした。
蝙蝠でもフルーツ蝙蝠さんなので血は吸いませんよ。
そしてお相手が、こちらも絶滅種でしょうね、鷹なんです。
でもこの鷹さん、羽根が半分の奇形種みたいでした。
この二人のちょっぴり切ないラブストーリーが今回のメインです。
でも、なかなか本筋のメインカップルの話が進まないですね。
でも、次回は何か波瀾の予感です。

2

都合のいい「女」?

攻めがどうも好きになれませんでした
2人に裏切られる当て馬・長持が大らかないいヤツだけに……
どうしてアラブ攻めってもれなく人攫いなの?
あえて言わせていただければ、「許嫁」がいるなら、跡継がなきゃいけないなら
危険を承知で攫うなよ!
頭の中いじって鼻血ブーって、攫い方も怖すぎw

人を雁字搦めにする重種・軽種制度はまるで貴族制度のよう
嫁姑とか、本妻・愛人とか、産婦人科で知り合ったママ友とかwカップルたちはまるで男女カップルのよう

ちょっと話が逸れますが、BLってなんで拉致監禁レイプが許されるかっていうと、子供が出来ないっていうのがあるじゃないですか
だから「らめえ赤ちゃんできちゃぅぅ」とかいっててもフーンと思えるわけですよ
はじめの頃は、ノリオのキャラもあってコメディ色が強かったので、「ハハッ男同士で子作りとかBLってホント馬鹿だなあw」と楽しく読んでいたのですが……

この若葉はすっかり女なので、なんだか生生しいです
元ビッチで膣まであって
ハーレムの女召使からは「奥様」と呼ばれ、
攻めからはドレスを与えられ、「この国で男を侮辱する言葉を吐くな」⊂彡☆))Д´)パーンw
「正妻」からは「ひとりの『メス』では支えきれない」と夫を託されます
苦手です、こういうの
私はBLでは男と男の話が読みたいんだよ

6

5作目

今までの作品と違って、まるごと1冊1カップル!
セス × 若葉
もちろん、ちゃんとみんな絡んで登場するので
それも楽しめますけど^^

この1作も結構切ないストーリー。
でも内容としては、BLという枠に限らず恋愛モノの
超王道・・・という感じ。

身体だけの関係のつもりが好きになってしまって。
その人は「一族の主」という立場の人で。
反乱を起こし“姫”をさらう家来たち。
もちろん、助け出す!!
・・・という感じ?w
でもとってもロマンチックで面白かった~。

0

一夫多妻は永久に切ない

アラブものってハマるとヤバいですね。
といってもどっぷりハマったお話は、このシリーズのこの巻でのお話と、『王子と小鳥』の二作品だけですが。

一夫多妻の永久の切なさを感じました。
永久だよ永久。
もっとBL的なドリームにあふれた結末にもできたはず。ましてこのシリーズの世界観は「男も子供を産める」わけで、跡継ぎ問題をクリアするための材料は揃ってるわけだし。
けど寿たらこさんは、あえてそうしなかった。しなかったことを尊敬します。
それによって、この幸せなハッピーエンドの先の未来に、強烈な切なさを作り上げたんだもの。凄まじい余韻です。

話はズレるけど、私は一夫多妻の夫に求められる最強の条件は「すべての妻を愛すこと」と「正妻をかならず優先させること」だと思っている。
そりゃあ主人公に肩入れしちゃうからさ、主人公だけを愛してほしいとも思うんだけど、だからといって正妻とした相手をないがしろにして不幸にする攻めなら魅力を感じなくなると思うんだ。やっぱ妻となるすべての女を、(愛するのは不可能でも)責任を持って慈しめる男であってほしい。(このへんは、世の腐女子さんたちとは意見が合わないかもだけど)
つまり、一番切ないのはこの正妻だなと思いました。
この先この物語の魅力的な攻めが、こういう部分にどうやって折り合いをつけていくのか、非常に興味があります。

うあー、
一夫多妻ネタのBL、もっと読みたいな。
切ない話は大好物なのだ。

4

たった一人の絶対唯一

今回は、ちょっとお話が本編から飛んで、翼種のお話。
ハブの大将とマングースのシマの間に子供が生まれて、その病院で知りあった若葉(蝙蝠)のお話。
これがまた泣かせます!!

大将とシマの赤ちゃん、まさるは大将にそっくり!だけど、しまこちゃん・・何、この小ささ!!まさるくんのおもちゃになっちゃってww
よく考えたら、動物で生まれてくるんだから皆生まれた時はとても小さいんですよね~なんて斑目とーちゃんずと共にしみじみしてしまいました(汗)

若葉は蝙蝠に生まれ、それをずっと隠して生きてきたという生立ちに、斑類の階級の差をつくづく見せつけられました。
彼が、恋人の長持の友人として紹介されたセスと運命的な出会いをするのですよね。
セスはもう一族で自分しかいない翼種の鷹。しかも片羽が奇形。
彼が若葉に感じ取った特殊な波動は、同じ翼種だったからです。
生まれや属する階級は違うけれど、絶滅種というたった一人の存在同士、相通じるものは、非常に切なかった。
セスに連れ去られ中東の国へ連れて行かれる若葉が思い知らされる、階級差。
若葉は、若い頃のヤンチャでアンドロジーナス(両性具有)になったけど、ひょっとしてアンドロジーナスだから、セスに気に入られたのではないよね?と途中で思った。
セスには許嫁がいるし、たった一人の鷹であることを語るセスに若葉への執着は感じられても、子供を産む道具、のような風にみえたからです。
しかし、ラストで、セスを許す気になります・・・ま、しようがないか!

若葉の幼馴染で元恋人の長持は、お父さんみたいで本当イイ奴だった。
命を狙われる若葉を長持に託し、日本へ帰らせるセス。
そして、日本で若葉は一人で子供を産み・・・そしてセスが迎えに来る。
第二夫人だけど、それでもよかった~
階級があるからこそのこの苦しい愛。
若葉を受け入れる準備をするために、必要だった会えなかった2年間。
アラブもの苦手な自分ですが、こうした斑類という特殊設定があってこそのぴったりの設定に、このお話は大好きです♪

0

SEX PISTOLS inアラブ。 めっちゃドラマチック!

5巻は天狗×蝙蝠。
蒸発した母親とアル中の父親との間に生まれた若葉(蝙蝠♂)。
彼は恋人・長持(ヘビ♂)の友人であるセスとセフレの関係だった。
セスに想いを寄せられ、日ごとに募るセスへの想い。
しかしセスはサウジアラビアの王族で、絶滅したといわれている天狗(天使)の最後の一人だったのだ。
セスは自分の種を残すためだけに若葉を選んだというが、若葉はすでにセスのことを愛してしまっていて――

今までとはいきなり違う展開に、びっくりした人も多いはず。
SEX PISTOLSがいきなりアラブになっちゃうんだもんな~
天涯孤独な若葉の恋人になってくれた優しい長持。
しかし、若葉の心をどうしようもなく乱すのは、セスでした。
長持への申し訳ない気持ちと、それでもセスに惹かれてしまう若葉。
そして、セスの裏切り。
それでもセスのことを愛していて、セスと自分の間の子供だけは守りたいと願う若葉。
もう…!!なんていじらしい、健気な子なの!!
それでもセスは若葉のことを愛していて、当主だからこそ、自由に恋愛できないわけで、
そんなセスの不器用な愛と葛藤もめちゃくちゃ切なかった~

自分の種を残すためと言っておきながら、二人の間に生まれた子供は蝙蝠で
それでも幸せそうに子供を抱くセスを見てたら胸がギューっとなりました。
冷酷なフリをしていても、若葉のことだけはどうしようもなく愛していて、
それが最後の「若葉センパイ」呼びに表れていたかなって。
セスがただの学生に戻ったみたいな気がしてこれまたキューンとしました。
きっとこっちが本当のセスなんでしょう、可愛い~!!!

アラブもいいな…!!と生まれて初めて思いましたww
そのほかにも、2巻に出てきた大将とシマのベビーも出てきて、
もう、マクシミリアンがめっちゃおもしろかった…!!
まさるクン!しまこチャン!!って(笑)
外国人のオジサマ、超好きvv

2

一家勢ぞろい

というか、主要キャラがそろい踏みしてきましたね。
なんともときめく絵柄wホモ率高すぎる件(笑
おいといて、ハブとマングースなカップルに子供が!!!可愛い!可愛い!!
親バカっぷりがすごく可愛いww私の夢は、男の出産に立ち会うことです(ムリダカラ

さて、今回本題になるカップルは、鷹×コウモリ。
幼い子供を連れているシングルマザー(男だけど)。迎えに来た男は・・・!?

ずっと片思いをしていた幼馴染。
相手はノンケ。身体の関係は無い。しかし、優しい彼は、心を受け止め、付き合っている。
そんな中、突然現れた、恋人の友人。
1年前から、その恋人の友人と身体を重ねる関係を続けている・・・から始まるお話。
結構顔的には、ピュア色~な子かとおもえば、なかなかヤンチャもしてきたお子のようですね。男に膣を作る薬を幼いコロに併用していたこともあり、男性器とは別に女性器がある。それが今、その恋人の友人と身体を重ねることで、またカタチを変え始めている~というちょっとファンタジーな印象もあるんですが、これがなかなか。
実は、その恋人の友人は、アラブの王子で。
結構強引なもんだから、身体だけが目的、子供を作るために~なんてつめたい表情・コトバを発する部分もあります。
しかし、実は何よりも本気で夢中という姿が思わず心臓をギュっとしてくださいました。
物語の始まり
「期待していない」の冷たいともとれるそのコトバの真意。
最後の最後にまた同じ言葉、場面で閉めるというにくい演出。
たらこ先生は本当に上手い。
だからこそ思わずの号泣(´;ω;`)ウッ…
お前には期待していない。その真意を皆さん、まずは読んで大観してください。

2

ちょっと違った展開に…

3巻で登場した渡嘉敷シマの出産仲間、灰頭若葉が主人公です。
シマは双子を出産し、そのお披露目の場に呼ばれた若葉は、2歳になる息子すずめを連れてやってきた。
すずめの顔立ちの良さに、つい父親の事を質問してしまうノリ夫に、若葉がシングルマザーである事を諭すシマ。
そんな若葉がどうしてすずめを宿す事になったかが語られるストーリーです。

今回の攻はサウジアラビアからやってきた、中東とフランス人のハーフ・セス。
お家の事情で国帰れないセスは、日本で若葉を見初める。
若葉は自分をどん底の生活から救ってくれた長持が好きなのだが、セスにだんだん惹かれていく。
お互い、翼を持つ斑類として惹かれてしまう二人。
セスと体は繋いでも、長持を裏切れない若葉。
とうとう日本にセスの婚約者まで現れて、若葉は別れを決意するのだが…。
セスは自分の血を残す為、蝙蝠である若葉を略奪し自国につれて帰って監禁してしまう。
そこに愛はないように見えますが、あくまでもセスが冷たく振舞っているだけです。
表向きは翼を持つ者の血を残す為の行為ですが、本当はお互いに強く求め合っているのですよね。

ただ、お国の事情は複雑でして、権力争いの渦中のセスは命を狙われています。
そして若葉もまた命を狙われ危険な目に。
セスはしかたなく若葉を長持に託し、日本へ帰しますが…それから2年が経って現在に至る…という展開になっています。

まさに、シンデレラストーリー!
お相手がアラブ、というところからも、ある程度の男の強引さみたいなのは醸し出されていまして、切なくて甘いお話です。
今までのパターンとはちがい、全面シリアスなのですがとてもステキなストーリーでした。
キャラクターも「アンドロジーナ」という新しい設定で、またこの世界観が深くなりました。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP