生涯お前だけを愛すると約束しよう

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作盗賊王の溺愛花嫁

アータシュ,30歳,野蛮と噂される烏月国国王でアルファ
朱璃,18歳,白星国皇弟の末子でオメガの皇子

その他の収録作品

  • 幸福な庭先で
  • あとがき

あらすじ

千年の栄華を誇る皇国で神聖な存在・オメガの朱璃は、いずれ皇太子妃となるため育てられた。
美貌と教養を磨き、その日を待つ朱璃。けれど突然、二つの悪い知らせが届く。
一つは、皇太子妃が別人に決まったこと。
そしてもう一つは、盗賊から成り上がり野蛮と噂の烏月国の王・アータシュとの縁談だった。
冷酷な男との愛のない政略結婚。覚悟を決め輿入れするが現れたアータシュは「間違いない、お前が運命の番だ」と朱璃を溺愛し──!?

作品情報

作品名
盗賊王の溺愛花嫁
著者
小中大豆 
イラスト
石田惠美 
媒体
小説
出版社
笠倉出版社
レーベル
クロスノベルス
発売日
ISBN
9784773089622
3.7

(137)

(51)

萌々

(46)

(17)

中立

(4)

趣味じゃない

(19)

レビュー数
19
得点
494
評価数
137
平均
3.7 / 5
神率
37.2%

レビュー投稿数19

しなやかで強いツンツン黒髪受け様、大好きだよ〜!

面白かった〜!!
レビュータイトルどおり、うじうじしない、精神的に強い受け・朱璃が本当に魅力的で。わくわくしたり笑ったり、一冊丸々楽しませてもらいました◎

こちら、クロスノベルスさんのセールで小中先生の作品を見つけ、何作か一気に購入したうちの一冊です。

本当に小中大豆先生の作品には外れがないな…と、あらためてびっくり。
もちろん、キャラや物語の設定展開によって萌え度には差があるけれど、本当にどれも面白いよ〜!すごい。

今作の金髪碧眼褐色肌、の溺愛攻め様も素敵なんですが。
やっぱりなんといっても、受けの朱璃の魅力が炸裂してました。

初恋相手の皇太子の后となるべくして育てられ、自分でもそのつもりでほのかな恋心を抱いていたのに、「野蛮な国」と見下していた国の一回り年上の国王に身染められ、意に沿わぬ形で嫁ぐことになりー

と続くお話。

自らの恋が叶わず断ち切れぬ皇太子への想いは残りつつも、国と国の婚姻とはこういうものだ、と割り切って考えられる姿。

…もかっこいいんですが、

アータシュ(攻)の巨根を見て「よし、頑張ろう」と謎のやる気を見せて体を鍛え始めるシーンで、もう爆笑!ꉂ(๑˃▽˂๑)お、面白すぎる…

アータシュの臣下たちに嫌味を言われると、それを備忘録として紙にしたため内心(見てろよ。今に見返してやるからな)なんて思ってたりする。最高に心が強い受け様!

そして何よりも「いいな」と思ったのが、アータシュにいくら自分たちは「運命の番だ」と言われ、身体を繋げ快楽に溺れるようになっても、それで単純に「あなたが好きです」とはならないところ。

徐々に、でも確実に朱璃がアータシュに惹かれていく様子が丁寧に描かれていて、「運命」以外のところで心の絆が生まれていく様子に、最高に萌えました◎

その分、朱璃が襲われる事件の回収が少々駆け足気味に見えたのがちょっと残念には思えたけれど。。

ツンツン受け様が愛を素直に表現できるようになるまでのお話を堪能でき、満足度が高かったです✨

0

溺愛攻め

オメガバース作品なのですが、
この世界は女性はベータしかいません。
そして男性の8割がベータ、残りの2割弱がアルファとオメガです。


最初、朱璃がすごくツンツンしていて気が強い人だなぁ…と思っていたのですが
彼には彼の事情があったからある意味仕方ないことなんですよね…。
慕っていた人に嫁げると思っていたら、違う人に嫁げと言われたんだから…。

だんだんアータシュに心を開いていく朱璃は本当に可愛かったです。
そして、アータシュを好きになり色々と不安を感じていく姿も
アータシュを好きな気持ちを感じ、微笑ましく思えてしまいました。

アータシュと過去に関係があったシーリーンが
当て馬として出てきたら嫌だなぁと思ったのですが、とても良い人で良かったです。

途中ハラハラした展開はあるけれど、ちゃんとハッピーエンドだし、
アータシュは最初から一貫して朱璃を溺愛してくれているので
溺愛ものが読みたい人にはすごく良いと思います。

1

「運命の番」って時に残酷

とても面白かったです。

冒頭で朱璃が、「運命の番」が現れたからと実質上の婚約破棄を言い渡されたシーン以外は。


白星国の皇子・朱璃を運命の番だと言う鳥月国の王・アータシュ。朱璃には許嫁の皇太子がいたのですが、彼に運命の番が現れたため結婚は叶わず…父親からアータシュからの求婚を受け入れるように言われ、泣く泣くアータシュの元へ嫁ぐことになります。


結果的にはこの結婚は幸せ以外の何ものでもありません。鳥月国は大国で豊かな国。アータシュは王としてとても素晴らしい人格と市政で国民から絶大な支持を受けています。朱璃の身の回りの世話をする姉弟も良い子たち、それにアータシュは朱璃を超絶溺愛しています。朱璃がまだ自分に心がないからと、発情期のセックスをしないと言う配慮ぶりには頭が下がりました。発情期にセックスしないだけでそれ以外はしっかりしてます。そのお陰で朱璃は快楽に弱くなってしまって……(笑)

アータシュや朱璃を狙う悪い高官どもに命を狙われ、朱璃は命の危機に陥ります。…でもそれを乗り越えて、2人は身も心も「運命の番」になります。今までアータシュのことを好きだと素直な言動ができなかった朱璃でしたが、瀕死の最中助けに来たアータシュに愛を伝えられたシーンは泣きました。

とってもめでたしめでたしで終わります。子どもも産まれ、アータシュの溺愛ラブラブぶりは見ていてこちらが恥ずかしくなるほどです。いやーーー2人のイチャイチャは見ていても楽しいです。朱璃が終始恥ずかしがるのが可愛い。


このお話で気になったのは「運命の番」という設定です。オメガバースでちょいちょい出てくる、この運命の番。これがこの話の肝になっていて、時に制約にもなるし強固な絆にもなる。当事者の2人にとってはドラマチックなのに、運命の番から外れた人にとっては非常に残酷だなぁと前々から感じていました。

最初にもちょっと触れましたが、朱璃が許嫁破棄されたシーンにとってもムカつきました。朱璃の許嫁相手の白星国の皇太子・清梁が側近の緑曜と運命の番になったから結婚できないと。なんじゃそりゃって感じでした。
朱璃はずっと清梁と結婚すると思って花嫁修行も頑張ってきて、恋心も抱いてきた。それが、相手に運命の番が見つかったから諦めてね、って酷すぎる。朱璃の気持ちは置き去りです。しかも父親伝いに言うかな?!それが「運命の番」の設定で抗えないものだとは分かるんですが、あまりにも朱璃に礼がなってないと思いました。

清梁は名前だけの登場ですが、ちゃんと朱璃本人に詫びなり説明なりしろよって…誠意がないです。しかも清梁の番の相手・緑曜は、朱璃と結婚するよう皇太子に言ったけど、皇太子は全く聞かず…ってなんそれ!ベタな三角関係かよって。勝手に"じゃない方"にされた朱璃が可哀想でした。

2人の結婚も朱璃が鳥月国に嫁いでから行うって、なんだかなぁでした。朱璃が列席したら気まずいですもんね。朱璃が嫁ぐときまで2か月ほどあったみたいですが、その間なにもアプローチ無し。朱璃とて皇族なのに清梁も緑曜もあまりにも配慮がない。
アータシュなら気遣ってうまくやっただろうに……。


そんなわけで朱璃はアータシュと結婚「運命の番」で結果的に良かったってことです^ ^
途中、アータシュの過去の恋人・シーリーンが登場しますが、朱璃と同じΩの彼が超良い人でカッコいい。アータシュとヨリを戻すとの噂も上がりますが、問題不要。アータシュとシーリーンは、ビジネスラブメイトな関係で、アータシュの運命の番が見つかるまでの繋ぎみたいなライトな関係。シーリーンにも運命の番がいて、朱璃とは親友のような関係になります。彼が本当に良い人で、好きなキャラクターでした。できることなら、シーリーンのお話も読みたいと思いました。


冒頭だけがアレでしたが、2人の鳥月国での生活は幸せそのもの。アータシュの男ぶりがとてもかっこよかった!最後まで飽きのこないストーリーで引き込まれました。冒頭以外は文句なしで面白かったです。

1

運命を超えた2人

小中先生の新作読んでこちらも再読、オメガバースで小中大豆先生×石田惠美先生のコンビ。
朱璃は恵まれた生まれだけど、初恋に破れ遠国のアータシュに嫁ぐ事に。嫁ぐ道中は命懸け、王やその近習には温かく迎えられるものの、大臣達からは疎まれ、王の元恋人と比べられ辛い。何より運命の番と言いつつ番にしてくれないアータシュの真意に悩むのが切ない。そんな中でもできる事を頑張る姿にいじらしい。陰謀に巻き込まれ砂漠に捨てられた所は恐ろしかった。こうなっても再会した2人に運命を感じた。運命を超えて愛を培った2人。イラストも美麗。

1

途中まで頑張れば惹き込まれる(いい意味で)

アータシュが運命運命言い過ぎ!運命だからだけなの?と途中まで思ってました。

あとは朱璃の気持ちの揺れ動きばかりで、この話このまま終わるの?と思っていたら…。

さすが小中さんちゃんと展開してくれました。

運命だろうとなかろうと。
それを聞きたかったんだよ!

それでも愛してると二人が思ってて伝えあえて危機を乗り越えて。
クライマックスの砂漠での朱璃とアータシュの再会には泣けました。

ようやく納得できる子づくりの時期もきて。

始めはひたすら朱璃が不憫で獣に差し出されるくらいに思ってたのが、いざアータシュに出会ったらその目に惹きつけられ、アータシュの深い思いやり孤独を知るほどに恋をして、昔の恋人の存在に揺れ動き…。

アータシュも父の影から解放されて自分なりの王としての、妃との生き方も見つけられてめでたしめでたしですね。

いつも小中さんのレビューについ辛口なことを書いてしまうのですが、この作品はとっても良かったです。
ツッコむところもなく、よく練られて起伏もありシーリーンの登場からスラスラ早く先を知りたい!と読めました。

最初はアータシュの長髪に抵抗がありましたが、そんなの関係ねえ!とお話に夢中になりました。

4

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP