コミック

  • 明けても暮れても -続 いつか恋になるまで- 3
  • 明けても暮れても -続 いつか恋になるまで- 3

明けても暮れても -続 いつか恋になるまで- 3

aketemo kuretemo

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作明けても暮れても -続 いつか恋になるまで- 3

上村千秋
大学生
冴木和馬
大学生

その他の収録作品

  • bonus track
  • あとがき

あらすじ

「和馬は…俺が獣物だったらどうする?」

自分の愛情の全てを和馬に注いできた千秋。

しかし進学で互いの道へ進んでからというもの、
和馬との価値観の違いをはっきりと感じるようにもなっていた。

(誰も見ないで、ずっと俺だけ見ていて)

幼なじみとして重ねた時間はときに、
恋人としての言葉をためらわせた。

がんじがらめになる苦悩の中、
祈るような気持ちで
千秋は重たい口を開いたーー…。

作品情報

作品名
明けても暮れても -続 いつか恋になるまで- 3
著者
倉橋トモ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
竹書房
レーベル
バンブーコミックス moment
シリーズ
家族になろうよ(倉橋トモ)
発売日
電子発売日
ISBN
9784801985162
4.5

(129)

(89)

萌々

(30)

(8)

中立

(2)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
15
得点
591
評価数
129
平均
4.5 / 5
神率
69%

レビュー投稿数15

激重な愛へのアンサー

千秋の愛はとても重い。

それは最初から一貫して描かれてる描写ですが、
今回はゾクッとするような表情が印象的でした。
どんどんヤンデレ感が強くなっていくような…。

でもこれがま~~~ぁ野性味があって、
すっごいカッコイイんですよねぇ(∩´///`;)フゥ…
(ワンコ感とのギャップにキュンキュンしちまうぜ)

そんなこんなで
千秋の激重な愛情を拗らせる原因が和馬ならば、
千秋の心を軽くして笑顔を引き出すのも和馬で。

今回も千秋が不安に駆られて暴走し、
和馬が千秋の気持ちに触れて反省&フォロー入れてね。
歴史の繰り返しターンに入ってるな…とは感じました。

でもですね。鉄とかもそうですけど、
何度も叩いて同じ工程を繰り返して強くなるように、
今は盤石な基盤を作っている最中なんですよね~!

千秋の愛は本当に重いです。
和馬の愛と比べては落ち込んだりもします。

今回ものすごく良かったなと感じたのは
「和馬も千秋と同等の愛を持っている」のではなく、
「和馬は和馬の中の精一杯で愛してる」って所です。

愛情表現なども含めてキャパシティは人それぞれ。
比べる必要なんてないし、和馬の愛もとても深い。

ふとした瞬間に大人びていく千秋の表情を見て、
憂いを帯びた目を見逃さずに気付くのも和馬の愛です。

千秋と全く同じじゃなくても、
和馬の中の"精一杯"にギュッと締め付けられました///
(このシーンはもらい泣きしちゃう(;////;))

"ふたりの形"を作っていく過程の尊さが
この作品の魅力なんだよな…と改めて実感しますね!
ラブラブイチャイチャもたっぷりで大満足です…!!

あと、ちあかずの間に巴が収まった時の安定感が良い。
ちあかずもいつもより幼馴染み感が強くて萌えます♡

面白かった~~~(∩´///`∩)
表紙が結婚式みたいでキュンキュンしました///
ちあかず大好き~~~!!!

2

もう5年…まだ5年♡もう一度…何度でも…ずっと…恋をして愛を育てていく2人(ღ˘͈︶˘͈ღ)

無印というか「家族になろうよ」から遡っていく形式で読める2人の恋だからこそ噛みしめられる2人の歴史に、毎度胸アツで、、、読んでる私が何度も2人に恋をしてしまいます (ღˇ◡ˇ*)♡

今巻では主に千秋が自分自身の和馬への重すぎる愛を自覚して、そのコントロールし切れない感情に自分自身が苦しくなっちゃう、、、という姿が描かれます

でも、、、振り返ってみれば、前巻で地元に帰省して友だちへのカミングアウトを機に既に和馬は千秋の愛を「真綿に包まれてる」と自覚してるんですけどね、、、
こういう和馬の中で起こっている小さな変化を千秋は不安が先行してしまって見逃しちゃってるんだな…っていうのもこの2人だからこそリアリティがあっていいんですよね

幼馴染で、本当にずっと仲が良くって、、、だからこそ「分かってる」で来てしまった所があるのもすごくこの2人らしい
ずっと知ってるつもりの相手だけど、成長や変化は昔の面影を隠す事だってある、、、
だけどそんな所を見せたくないって思っちゃう気持ちもまたリアルで、、、

この2人だからこその気遣い、気後れのすれ違いが本当に絶妙です

特に由比くんの従兄弟の如月くんの登場はすごく興味深かった!!
千明が如月に対して「歪な欲望ですね」と言いながら、その言葉がブーメランで自分に還って来て自己嫌悪してる描写
あそこは今回すごく好きでした(๑´ڡ`๑)

だって欲望なんて「歪んでてナンボ」だと思うんですよね♡
綺麗な欲望なんて欲に非ずってもんですよ
自分も相手も歪めてしまいたくなる位に気持ちを支配されてしまうからこそ「欲」なんだと思うから!そんな相手に出会えた事が恋の甘い苦しみなんだと思うのです♡

そんな歪みすらも曝け出して、受け入れて、、、
辿り着いたのが「愛」なんだろうな~(ღ˘͈︶˘͈ღ)

キスだけでドキドキ出来る、だから”まだ”5年!って言い合える2人の姿に…見えないはずの「愛のカタチ」を見た気がした3巻でした(´ ˘ `*)ブラボー!!!!!

由比くんを巡る如月くんと濱野くんの関係、、、どうなるんだろうな~???
ビジュアル的にも腹が読めない感じも、、、ダメンズホイホイな私の好みとしては如月くんなんだけどw幸せになって欲しいと思うのは濱野くん( *´艸`)♪
次回も楽しみにしております!

修正|白抜き、、、がなぁ、、、残念なんだよなぁ。。。69は良き修正で見たいのにな~~~www あ!今回はサクランボKissがドキドキなエロさでした♫

2

ずっと待ち遠しかった作品

明け暮れはずっと待ってた作品で、たまたま立ち寄ったアニメイトで3巻の発売を目にした時即予約購入しました(笑)

幼なじみですれ違いもあり、ギクシャクしたりともあるけど結局は仲良しになるいいお話です!

2

好きすぎるがゆえの…

なんだろなぁ……
ラブラブなのに何でこんなに切なくなるんだろ。。。。゚(゚´Д`゚)゚。

千秋の中にある獣の存在は和馬への執着と独占欲を激しくさせ、嫉妬心もすこぶる強い。そんなことはこれまでの千秋の好きっぷりを見てても分かるし、和馬のことが大好きなんだからそれ自体は別に良いと思う。
でも千秋にとってどうしたら和馬との関係に心から安心できるのか、ちょっとしたことで不安になってしまう千秋の心情描写にヒリついて仕方なかったです。

こんなにラブラブなのにね、もっともっと…と求めることに限りがなくなってくると、マイナスな方向にいっちゃうのかしら。
和馬の世界が広がることにビクつく気持ちも分からなくもないけど、敵は和馬の周りにある世界ではなくて、千秋自身の気持ちの問題……つまりは、ライバルは自分自身だと言えるでしょう。見えない存在に恐れることよりも、目に見える目の前の幸せを思いっきり堪能して欲しいな^ ^

人の気持ちは分からないぶん、不安も大きいだろうけど、見えないものに心を預けるのは信頼の証。和馬も千秋のことが大好きなことは明白なのだし、黒い感情で和馬の好きを覆い隠すより、ちゃんと目を向けてねと思います。
そんな千秋の不安を感じ取って、欲しい言葉や態度で示してくれる和馬のカッコよさにもキュゥゥン(〃ω〃)
最高で素敵な2人に胸がジンワリ……幸せな気持ちでいっぱいです。

明けても暮れても仲良しな千秋と和馬から、今もこれからも目が離せません!ヽ(´▽`)/

1

やっぱりちあかず最高!

大学2年の千秋は仕事で忙しい和馬に構ってもらえなくて暇を持て余して、上級生クラスの授業を取るほど。そこで由比の親戚である4年生の如月に声をかけられます。それから執拗に絡んでくる如月。由比に「あいつ人のもの盗る趣味ある」と言われ、和馬に近づかれないようにしますが、如月と話していくうちに自分も同じような歪な欲望を和馬に対して持っていると気づかされます。

それから千秋の独占欲に嫉妬がガンガン表現されていきます。和馬の全てが欲しい、未来が欲しいと全力で伝えてくる千秋にどう返事をしたらいいのかわからない和馬。それでも姉の結婚式で、自分がずっと受け身で愛されることに慣れていても自分なりに精一杯に千秋を愛していると伝えます。先に社会人になったこともあるだろうし、和馬の受けとしての包容力がここでも発揮されていました。

「惚れた方が負けなら俺は最初から最後まで負け試合だ」と1ページ目のモノローグがありますが、ちあかずの物語は千秋の人生すべてをかけた執着溺愛とそれを受けとめるだけの広い心のある和馬の男前っぷりがいいですよね。

ふたりきりで結婚の誓いをする様子は表紙のふたりとリンクしていて読者も幸せそうなふたりをこらからもずっと一緒に祝福したいと思える3巻でした。やっぱりちあかず最高です!

最後の1話はほぼ温泉新婚旅行です!1冊の中でいろんなシチュエーションのエッチも楽しめます。
個人的には、如月が次からどう活躍するのかも楽しみです。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP