• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作是(10)

不死身の人形師 和記
力一の3番目の紙様 真鉄(まがね)

同時収録作品愛を告げる日

玄間 言霊師(不動産屋)
氷見 玄間の紙様

その他の収録作品

  • 第四十九話 桃源郷
  • 第五十話 生神
  • 第五十一話 羽翼
  • 第五十二話 春、満ちて
  • 第五十三話 真鉄
  • 第五十四話 本能

あらすじ

紙様(かみ)を創り、言霊師(ことだまし)の上に君臨してきた和記(わき)。
しかし、和記にも対等に付き合った言霊使いがいた。
和記が初めて紙様を捧げた三刀(みとう)家史上最強の男・力一(りきいち)。
ふたりの出会いは、和記が飛び込んだ滝のしたで、力一が和記を拾った所から始まった……。

和記の大切にしていた箱に眠る真鉄(まがね)も登場する『是─ZE─』最終章、和記篇開幕!!

(出版社より)

作品情報

作品名
是(10)
著者
志水ゆき 
媒体
漫画(コミック)
出版社
新書館
レーベル
Dear+コミックス
シリーズ
発売日
ISBN
9784403662959
4.3

(99)

(55)

萌々

(23)

(18)

中立

(2)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
21
得点
423
評価数
99
平均
4.3 / 5
神率
55.6%

レビュー投稿数21

はじまりのお話

やっときました。
ちらほら今までに名前は出てきていた[力一]や彰伊と琴葉の母[千乃]など、三刀家と和記の出会い編。和記や力一達って年を取らないって言ってるから、何者かはわかんないけど、普通の人間ではないんだろうな。

白紙になった阿沙利を復活させたら別人格ではなくそのままの阿沙利が戻ってきた事が面白くない和記。紙から自分が作り出した紙様が主人に尽くして仲睦まじい姿に寂しさと虚しさを感じてる。
和記がくつろぐ定位置は、真鉄の眠る長持。引きずってるのが一目瞭然。

それが10巻と11巻で紐解かれていきます。

死ぬ気で落ちた滝で助かった和記。力一と出会い生活を共にする事で生き甲斐や楽しみを見出していくも、やっぱり寂しさをずっと抱えてる。
力一の周りには和記が作った紙様、阿沙利と近衛それに妹の宇多、娘の千乃がいる。宇多と千乃には紙様の白波瀬がいる。
力一の傷を受ける為もう一体紙様を作成したらうっかり狼の牙と人骨を混ぜてしまった真鉄が出来てしまったから、ここから和記の執着が始まってしまうんだな。
真鉄の元になった狼は、孤独だった和記の良き慰めの存在だったんだけどある時よく思わない村人達に殺されてしまったんよね。
もうどうでもいい気になった和記が狼と共に飛び込んだ滝が力一と知り合った場所に繋がっていく。

あぁ、周りはみんな楽しそうで幸せそうで自分だけ孤独って拗らせおじいちゃんな和記。
飄々としていて達観してるのかと思いきやいじけてるんですわ。可哀想ではある。

にしても、わざわざ玄間と氷見に「阿沙利は元に戻った。お前はダメだったのになー」なんて意地悪な事言う?玄間は大人な対応だったし、「これが俺の氷見だ。至上の紙様だ。」なんて啖呵切って帰るだもん。氷見感激してしまうよ。

描き下ろしは、三刀家帰りの玄間と氷見のラブシーンです。帰りの車で盛り上がって「帰ったらたくさん可愛がってください」って氷見言うてたもんね。
帰るなり濃厚なキスからお口奉仕。我慢出来ず氷見に顔射からの挿入。
事後に、切ない顔で「愛してます」と言う氷見にドキッとする玄間。それはいい意味ではなく白紙に戻った氷見を思い出させたから。3巻の白紙になる前の氷見の表情とそっくりです。
嬉しい言葉なはずなのに、しんどいなぁ。

紙本で購入
見えてます。この作品は修正がされててもナチュラルなのが良き。

0

ここで『是』なのかぁ。

まずは大好きな氷見と玄間ですよ(≧∇≦)
阿沙利が記憶を保持したままで帰ってきて、絶賛やさぐれ中の和記。
またしてもネチネチと嫌味三昧の和記に対する玄間が良かった~。
惚れ直すね"(ノ*>∀<)ノ
その後の車の中もいいし、書き下ろしは更にいい(´∀`)
ありがとう♡大好きだよ(>ᴗ<)


ここから始まる和記の思い出、過去編。
名前だけ出てきていた力一との出会い、紙様を作る事になるまで。
確かに魅力的な人ですね~。
唯一心惹かれた紙様である真鉄。
桃源郷のような世界の中で、和記の孤独感を感じて寄り添ってくれる存在。
今でも和記が後生大事にしている箱の中で眠る紙様。

それにしても、題名が『是』である事が、ようやっと分かりました。
先生、凄いですね(≧∇≦)

0

是の意味。「是」(10)

ついに大元の、本当に語りたかった物語が始まった感ですね。
やはりというか、和記はなぜか年を取らない男で。
同じく人ならざるみたいな力一の登場。

今また読んでも錯覚してしまうんだけど、この段階で十分現代なんですよね。
てっきり江戸の古い時代から?みたいな運びに見えるけど。
和記も力一も「倫」を外れた男です。
だけど力一はなんだかラテン系みたいで、和記も随分と楽しそう。
力一との出会いで式神/紙からヒトガタを創る「人形師」になった和記だけど…

…と、はじまりの阿沙利・近衛、そして今の分家筋たちへの紙様をどんどん作って…
しかし、綻びの予感。
和記に懐いていた狼。
その狼の牙を知らずに入れて作った紙様の真鉄。
川に流れ着いた怪我人。

この頃阿沙利は随分力一に素っ気なかったのね。
近衛は気のいいにいちゃんみたい。
そして、和記は本当に楽しそうだった。
ここに来るまでの9巻分をかけて、力一という大きすぎる存在、そして彼と共に形作られていった「言霊師と紙様」という関係性/世界観を紡いできた…
そんな10巻目だと思う。

1

三刀家を繁栄させた男の凄さ

 三刀家がどんな風に今のような状態に落ち着いていったのか、その始まりの歴史を知ることができて、とても興味深かったです。力一の言霊や精神力の強さは、他に類を見ないほどだったんですね。和記が特に突っかかることもなく、彼のどんな言動も穏やかに受け入れていたのが印象的でした。力一の紙様となった、阿沙利、彰伊、そして真鉄。1人の紙様と関係性を築くだけでも大変なのに、3人もの紙様を持った時点で、力一の凄さが分かりますよね。ただし、真鉄は和記にも懐き、その寂しさを埋めようとする。和記と真鉄の関係性もとっても気になります。

1

和記 編

久々に出てきた氷見ちゃんが可愛い。氷見ちゃん派ではない私も可愛いさにやられてしまう。

和記×真鉄(まがね) 編…というより 力一/和記 編でしょうか。ついに物語の始まりが明らかになります。この淀みきった出自がいいですね。墓はあばくし人は殺すし。1〜9巻で起こった全ての登場人物の畜生さ溢れる振る舞いが、そりゃあ大本がこの様ならそうなるわなと、納得させられます。
この漫画の登場人物は皆、結構悲しい目にあってますが、それもこれも人を殺さば穴だらけって感じで。道理の通った殺人ばかりしているとは思えないですし。
でも、その汚さが結構好きです。その代わりみんなもっと痛い目にあえばいい笑

0

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP