お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
2016年、一番ドラマチックな恋
当時、そこまで多くのオメガバースを読み込んでいなかった私ではありますがさちも先生のこの作品が王道である!事は分かりました
だからこそ今も尚、何度読んでも安心出来るんです
複雑過ぎずシンプルにこの世界観を活かした中で紡がれる愛の話
しかもこれを一気に上下巻で出して下さったからこそ世界観にどっぷり浸かり切る事が出来た思い出があります
上巻ではΩである葵への健気さに庇護欲を掻き立てられ、そんな葵を支えるβの執事、宮内の強かさに惹かれ…完全に東條家推しで読んでましたねー
そして上巻の怒涛の終盤!!
オメガバースの示す「運命」を形にした愛の描写…
その激しさと甘やかさにドキドキしながらおかわりを願ったものです(笑)
最近もどんどん色んなバースが生まれていますが本当に先生方の創造力と想像力に感服するばかりです
オメガバースの読み易い世界をお求めの方には是非この上下巻をおススメしたいです(紙、中古でしか手に入らないのでしょうか?その辺は詳しくなくてすみません…)
オメガバース代表作で高評価ですし、またAIソムリエにもよくお勧めに出てくるのですが、電子販売もなく諦めていました。でも漸く読む機会にありつけました。
しかしながら私には合わなかったようです。表紙の左側の子が誰か最初わかりませんでした。お話もキャラも唐突で激情的で、間がまったく取られていないので話や行動の繋がりに戸惑ったし、誰が誰なのか分かりづらかったり、読むのに疲れました。
「ボスと野獣」も合わなかったので、さちもさんの作品はハマる人はドハマりする感じなのかなぁ。
さちも先生初読みです。
本作は評価が高いので楽しみに読みました。
が、私が読解力不足なのか、よくわからない場面が多くて戸惑いました。
葵が西園寺家に来た時の、次郎と久藤の拒絶する顔が怖い。大の男がそんなヒステリックに?仮にも良いお家なのに。
このホラーじみた描写がオメガバのよくある悲惨な状況をドラマチックに演出する手法なのだろうな〜こんなノリなの?と読み始めました。
葵が発情期になった時、いきなり次郎が葵の部屋へ行き、そうなるの?いいの?発情期の前には葛藤とか全て吹っ飛ぶってこと?
その前に宮内が抑制剤打たなくていいの?と少々驚きました。
次郎がαと後継ぎとしての葛藤があるのはわかりました。
で、お見合い相手と婚約してたの?
なのに、葵を選ぶ決意をしたんよね、いつのまに?
婚約発表の時、いきなり相手が変わったのに、父親をはじめ周りが受け入れるの無理ありません?とかね。
婚約者もわかったようなことを言ってるけど何言ってんの?て感じで。
もう、葵じゃないけど「思考な追いつかないよ」ですw
宮内も納得したようなことを言っていますがほんとなんですかね。怪しい。
描き下ろしのエロの場面も、表情や手書き文字が過剰で、ほんと「獣」ですよね。ま、その演出なんですけど。
オメガバ特有というか、エロいより怖いですw
作品全体を通して、いきなりの展開、前触れなしに、なぜそうなる?な場面が多くて正直がっかりしました。
人物の動きの動機付けの描写も弱いし薄い。次郎も葵もそこまで相手を好きなのか、運命の一言で片付けていいのか、疑問ばかり残ります。
下巻では私の読解力がもう少し追いつけるか…読んでみます。
かなり前にシリーズ買いしましたが、とっても評判の人気作なので怖くてなかなか読む勇気が出ませんでした。
一冊だけ表紙のカップルが違いますね。
たくさんレビューがあるので感想だけ。
わかったようなわからない所があるような。
ふたりの立場はわかった。
初対面でお互いが魂の番だとわかってたってことなのかな?
次郎は運命にあらがい葵は次郎のそばにいたいの?
なんだか次郎よりも宮内さんや工藤さんがインパクトが強かったです。
どうして工藤はあんなに口が悪くてスパルタなの?今何歳の設定?
宮内は本当のところは葵をどう思ってるの?
これは通して読んでみてわかるお話なのかな?