ボタンを押すと即立ち読みできます!
2巻。
この巻は大きなターニングポイントです。
これまでの、岩城と香藤のストロングLOVEを第一としたエピソード系のストーリー展開から、「本物の」波乱が押し寄せてくる感覚。
しかもBLの禁じ手とも言える「隠し子」騒動で。
騒動どころじゃない。本物の隠し子ですよ…
今子育てBLジャンルとかあるけど、さすがレジェンドBLはリアル隠し子のスキャンダルですか。この力技にはマジに脱帽した。
とはいえ、ALIVE4巻のレビューに書いた通り私個人は紫衣も洋介もイラァ〜〜でした。萎え萎え。
女はイラネ派の私でも太刀打ちできない毒女・霧胡のド迫力!負けました。
でも一気に読んでしまう。さすがの勢いを感じる一冊です。
すごい濃かった!
実は紫衣のところで毎回読み進められなくて止まってたんですよね。まさかの!?
紫衣や洋介に役者としての心得、二人がしっかり説明してくれましたね。
もう二人は押しも押されぬベテラン俳優なんですね。
洋介も岩城にべったりで。そんな洋介を見て紫衣は…。
もしかして巻末の洋介のパンツ洗いは岩城がいたから?
なんだろう…。実の父かもしれない。複雑な気持はわかります。しかも一流俳優で若々しく美しく聖人のように人柄も素敵で。育ての父とは大違いで。
でも育ててくれたんだよ!
そもそも紫衣が千葉と食事に行かなければ…。うーん、焦りや戸惑い世間知らずもあったでしょう。
最後に抱かれたのはどんな覚悟で?後始末?口止め?
岩城はたとえ実の子があらわれて世間を騒がせて役者を辞めたとしても香藤ほど大切なものは他にないんですね。
そして岩城と紫衣の鑑定結果が…。
いやぁ、今回もどっぷり濃い話でしたね。香藤の甥で岩城にも可愛がられている洋介と、岩城が昔抱いた女性の子供かもしれない翔。香藤と岩城によく似た子供2人が絡んで、様々な嫉妬や恨みが交錯する泥沼のような展開で、お腹いっぱいになりました。洋介の方はともかく、翔については結局本当に岩城の実子だったということで、抵抗を感じる方もいらっしゃると思います。ただ、私は芸能界の厳しさ、お茶の間からは見えない汚さを突き付け、香藤も岩城もそんな世界でこつこつとキャリアを積み上げ、長年やってきたんだということが改めて感じられる、良いエピソードだったんじゃないかなと思います。
洋介に対する翔の嫉妬は当然のものでしょう。けれど、出自や家庭、生まれ育った環境はどうしようもないこと。誰に頼まれたからでもなく、芸能界入りしたのもあくまで自ら志望したから。自分で決めた道は、自分で責任を取らなければならない。自分にないものばかり数えるのではなく、あるものを数え利用する。年齢に関係なくそれくらいの図太さが求められる世界なんでしょうね。翔を不憫には感じるし、母親にさえ枕を許容されたのには唖然としましたが、彼女がこの世界の厳しさを誰よりも知っているからこその愛による扱きだと思い直しました。早い段階からそれを思い知った翔は、きっと今後高い地位に上り詰められると思うし、洋介と鎬を削る未来もそう遠くないんじゃないかな。
互いのDNAを持った2人の子供に挟まれて、当然岩城への感情が乱れてしまう香藤と、努めて落ち着いてはいたけれど最後に我慢していた感情を吐露した岩城。これほどの年月を共に過ごしても、嫉妬をスパイスにして何度でも激しく燃え上がる2人がやはり好きだなぁと感じました。いつもは優しく抱くことが多い香藤が、岩城の恥ずかしさを煽るような言葉責めをすると、すごく萌えますね。香藤の下で乱れる岩城の表情も絶品で、瑞々しさと火照りと幸せに満ち足りた気持ちが混ざったような表情に、香藤でなくても思わずうっとり見惚れてしまうことが増えました。何が起きても永遠にこの2人を見守りたい、そう感じた2巻でした。
…ええええええーーー?…いや!ええ!?…ああ、そう…そう、来ますか…そうですか。
昔から既刊を何度も読んで、本当に好きで、評価も「神」「萌x2」で一貫してきた「春抱き」シリーズで初めて「萌」評価になりました。岩城さん以上に、香藤くん以上に、心の整理が付いていません笑 なんだこれ…ショックなのかな自分。ショックだな、うん。「萌」もなんか違う気がするけど…まぁいいや。
BLでこの展開は反則だろうと思う一方、長い長い年月(と巻数)を経て、紆余曲折を乗り越えて、誰から見ても揺るぎない絆で結ばれた岩城さんと香藤くんだからこそ、こういう難題を描けるのだろうなとも思いました。どんなことからも逃げない二人だと分かっているからこそ、胸が痛かったけれど最後まで読めました。
私は子育てBLが結構好きで、それこそどちらかの隠し子的な存在が登場する話も読んできましたが、ここまでズシンと響いたのは初めてです。どうしてだろうと考えるに…色々あると言えばあるのですが、私にとって大きいのは翔をイマイチ好きになれない点です。洋介くんがデキる子なので余計に翔の未熟さにハラハラしてしまいました。多分、この”次世代”に当たる二人が対照的なキャラクターなことも後々なにかしらの意味を持つのでしょうが、正直「翔さえ出てこなければ二人は平和だったのに!」ぐらい思ってしまいました。
大きなターニングポイントであることは間違いないと思いますが、「ALIVE」のタイトルのとおりリアルタイムで続いていく二人の物語の通過点であってほしいなと切に願います。
…ああ。無印の頃が懐かしいな…。
さて、岩城さんの隠し子問題!?が衝撃の今回。
他の方のレビューを見るとわりとインパクト強めなのかなーという
ところではあるのですが、個人的にはさほどかなー
むしろ紫衣ちゃん・・・あのキモオヤジに捧げてしまったのね
の衝撃の方が強かった。
個人的にはある意味萌っちゃ萌えだったんですが(/ω\)ぐふ
綺麗に終わるのも悪くないですが後味悪いくらいがイイ。
「岩城さんのこととなると心が狭くなる」
そんな香藤が可愛いとおもっていたんですが
今回の話を通してみれば岩城さんも相当。
また一つさらけ出すことで愛深まった。というところかなと
勝手に解釈させていただきました。