奪われないよう、欲しがれ

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作カドル 2 ‐獣人オメガバース‐

シャイア・ジークフリード
α、獣人
ベリル・スノウ
番を亡くしたΩ、シャイアの従者兼番候補

同時収録作品side ヒューゴ

ヒューゴ・ジークフリード
α,獣人
テオ
ジークフリード家従者,β

その他の収録作品

  • 小さな失恋(描き下ろし)

あらすじ

亡き番との思い出の家を守るため、
シャイアの婚約者になったベリル。
そんなベリルを待っていたのは、同じ学園に通い、
彼の我が儘に翻弄される毎日だった。

しかし、一緒に過ごすうちに見えてきた
隠されたシャイアの優しさと無邪気な姿に、
ベリルの気持ちは徐々に癒やされていく。
そんな時、再会した幼馴染・ガルから、
シャイアが従者のテオに
想いを寄せていた事実を告げられて――。

作品情報

作品名
カドル 2 ‐獣人オメガバース‐
著者
羽純ハナ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
フロンティアワークス
レーベル
ダリアコミックス
シリーズ
獣人オメガバースシリーズ
発売日
電子発売日
ISBN
9784866577654
4.4

(59)

(33)

萌々

(22)

(2)

中立

(1)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
7
得点
260
評価数
59
平均
4.4 / 5
神率
55.9%

レビュー投稿数7

学園モノ‐ダブルブレストやフロックコート制服が素敵✨

あの小さかった双子が育ってる!

1·2巻併せての感想です
ぬいぐるみで喧嘩しててテオを取り合った幼き双子に月日が流れて、シャイアが!
大人になる前の若くて精悍な顔つき、白が輝くツヤツヤな毛並み…良きです!
従者となる条件付きで婚約者となったΩのベリルにとっては、高慢で上から物言うシャイアだけれど、
それは家族思いで、そしてヒューゴとテオを護る為の優しいシャイアの覚悟に感動を覚えます(泣)
そういえばシャイアは自分のお気入りのぬいぐるみを泣く子に渡すような子だったよ…(『プチミニョン 2 -獣人おめがばーす-』参照)

ベリルは前番との思い出の家を守る為にお見合いしたけど、そんな格好いいシャイアに心惹かれ、
でもテオとの事や幼馴染のガルの関係もあって2人の気持ちはすれ違うばかりで、読んでて切ないです(私としては期待大♡)

そして2巻は登場こそ無いですが、ベリルの家を修復したりする、こんなシャイアに育て上げた父様母様のジュダートの影響が見え隠れして嬉しい巻でした(電子描き下ろしでダートの後ろ姿が!)

ヒューゴPartではおっとりな感じだけれど、テオへの執着愛が大人びたヒューゴもまた格好よくて、次巻が楽しみです

0

”眉ズ”、”シャイベル”大っっっ好きなカプがまた…!

「レムナント」のジュダートCPが大好き!!なのですが、
こちらの”眉ズ”、”シャイベル”(=シャイア×ベリル)もまた、
大好きなカプになりました٩(ˊᗜˋ*)و・:*+.

1巻の不穏な空気、シャイアの醸し出していた俺様的な面が一転、
シャイアの解像度が上がった2巻!

ついでに、この新シリーズのタイトル「カドル」って、意味はなんだろう?と
思い調べてみたら、なんとなんと”Cuddle”=抱き合う、寄り添う、ぴったりくっ付くー

!!!!!もう、タイトルから幸福感溢れちゃってるじゃないか…と
とんでもなくニヤついてしまいました。

家のために仕方なく愛のない結婚をー
というところにガッカリ&寂しい気持ちになってしまった1巻でしたが、
この2巻ではもうガンガンに惹かれ合ってる二人に悶えまくり。

自分の言った歯の浮くような恥ずかしいセリフを思い出し、
ひとりベッドでゴロンゴロンするシャイア、可愛すぎなんだが!!!??(興奮)

幼馴染の兄貴分と一緒に試験勉強しようとするベリルに
独占欲丸出しなところ、
ベリル邸の水漏れをカッコよく直してくれるところ、
なんだかんだもう、ベリルにぞっこんじゃん!ってところ、

「俺を ベリルの優先順位で一番にしろ」と

言い切るところ。


全部が全部、ただただ好きーーーーーーーーっ!!!
でした・:*+.

シャイアの友達、マシュとネブラもいい奴。。
ネブラに「大人になったな」と涙ぐみながら言われてるマシュに笑いましたw

本番エッチはなかったけれど、
キスして舐めて兜合わせ…という幸せすぎるプレイも見られ、
最高に甘い一冊だった…!

そして巻末のヒューゴ×テオには毎度癒されますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
魔性のテオを、これからヒューゴはどう攻略するのか…
(もうすでにオチてると想うけども)、楽しみすぎます◎

★修正:tn白抜き(電子アニメイトブックストア)

0

なんだかもう可愛いです、この2人。

2人の距離が確実に縮まってきた2巻ー!
シャイアが思わずクサいセリフ言っちゃって、赤面して転げ回ってるのなに?攻めが可愛すぎる…。普段俺様だから尚更。

ケンカしたり仲直りしたり…なんだかもう可愛いですね、この2人は。
「俺をベリルの優先順位1番にしろ」なんて、もーうっ。
徐々に独占欲むき出しになってくるシャイアが最高です。

ベリルも表情豊かで喜びや涙、色々な顔を見せてくれるようになってキュンです。
あと、幼い頃のベリルが可愛すぎて仕方ない。

発情期が来てしまったベリルがシャイアのことしか考えられないーだなんて、続く3巻どうなっちゃうの??ワクワクが止まりません!

0

うわーん 。゚(゚´∀`゚)゚。 ジュダートに全力で謝る!

1巻のレビューと重複しますが、
スピンのスピンだけど気にしなくて大丈夫です。
 ・貴族獣人攻め×頑張り屋受け
 ・上流階級の身分差・主従 etc.
がお好きな方は是非(﹡´◡`﹡ )
(プチミニョンと合わせて読むと楽しいよ!)

私はシリーズを通して読んでいるので、
どうしても親目線で読んでしまいます;
偏ったレビューになってるやも…スミマセン。


さてさて。

2巻面白かったーーーー!!!
っていうか安心したって気持ちが大きいかな?

1巻は成長したシャイアの変化に戸惑ったんですね。
ダートが一番嫌うタイプの貴族じゃん!って思ったし、
教育方針は上手くいかなかったかー…とレビューした。

全力で謝ります。ジュダートごめんなさいッ!
2巻では昔の面影を感じる場面が多々ありました。

家族が大好きで、優しくて、ちょっと生意気で。
うわ~!って一人反省会してる様が微笑ましく、
時折拗ねたり、甘えん坊の片鱗が見えたり……。

そうそう!シャイアはこういう子だったよね!!!

ってなるんですよ~。等身大の高校生ってかんじ。
(あれ?世界観的に高校生って表現は違うか…?)

言葉の端々からジュダの素敵な父様っぷりが伝わり、
ダートの教育ママっぷりも浮かんで良きなんですよ。
もぅね。総じてキュンキュンしまくったッ!!!

あとオメガに対する配慮も当たり前なんですよね。
幼い頃からΩの存在が身近にあって、
ジュダを筆頭に周囲のαの振る舞いを見て育って。

上流階級を牽引する自覚と覚悟も加わって
素敵なαに成長したな~と実感してグッときました。

そんなシャイアにとって「αとして当然」の行いも
ベリルには「気遣い・優しさ」に感じる温度差ーーー。
生きてきた世界の違いが明確になりキュと切ないです。

ベリルの知っている世界は、
(毒親にしか見えないクソ)母親との貧困生活と、
ベリルに何も求めなかった亡き番との生活のみ。
それは小さな小さな世界だった。

そんなベリルがシャイアの人柄に触れる度に
少しずつ少しずつ感情を広げていくんですね。
これがめっっちゃキュンキュンしました…!!!
無自覚からの自覚が大変美味しいです(∩´///`∩)

ベリルは頑張り屋でガッツがあるけど
性格は素直で捻くれたところがないのが良いです。
かわゆい…めちゃんこかわゆい…////好き…////

あとテオが登場する度に
「私はテオの強火担や~~~!」ってぐらい
テオがめっちゃイイコで可愛くて好きになる。

同時収録の『sideヒューゴ』では
現在の関係について言及されてました…!
こちらの今後の進展も楽しみ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

3

シャイア贔屓なので

もう連載は追わなくなったので新鮮な気持ちで読むことが出来ました。親世代と違って今のところとても平和な学園生活で、時代は変わって来たのかなと思ってしまいました。

そして個人的にシャイア贔屓なのでベリルが卑屈に見えてしまいしょうがなかったです。まぁ、いきなり別世界のような生活になり、価値観は急に変えられませんからね。

でも段々とシャイアの良さがベリルに伝わって来たのが良かったです。口が悪くて態度がデカいですが、とても優しいコなんですよね。彼なりにベリルを理解して守ろうとしてるのにキュンと来ました。

そしてあのベリルの幼馴染みの生徒会長ですが、無害な兄の振りをしてやっぱりといった感じでした。
でもシャイアにしてもベリルにしても、お互いに少しずつ特別な感情が育って来たようなので次回に期待したいと思います。

「side ヒューゴ」も描き下ろしも良かったです。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP