ボタンを押すと即立ち読みできます!
これがスピンオフとは知らず知識のないまま突入しましたー。
まんじくんと先生の出会いから同棲までのいきさつが京橋カップルにせっつかされて
しぶしぶお話をする~とう展開です。
今までヘタレワンコややんちゃ系ワンコなど読んできましたが
この純情ストーカーワンコがなんだかツボりました(笑)
低血糖でぶったおれ目の前に現れたの白衣を着た自分の好みの顔
口は悪いけど思いやりのある人柄が端々に感じられ余計に気持ちがたかまり
アレも高まるまんじ(笑)
偶然再会し、強引に家での食事にさそい強引にHって先生かなりほだされちゃうタイプなんですねぇ・・・。口が悪くてリアリストっぽいのに。
初エッチ後二人が再会したのは1年後(笑)
留学から帰国し家路につこうとしたら先生の家の前で泣き顔ぐちゃぐちゃなまんじが現れる。
めちゃくちゃ怖い(笑)
先生の部屋でなぜ家の前にいたのか一年の過ごしを聞き「先生が無事なら・・・もうこんなことしない」とグズグズなくまんじがなんかきゅーーーんとしてしまったです。
先生の家の前にずっとはりついてたら通報されるから朝までうろちょろ町内を歩きまわったり。
すげぇ怖いけどなんだかまんじだとキュンキュンするのはなぜ?
先生はきゅーんとはしなかったようだけどまたまたほだされほだされで二人の同棲がスタートしたんですねぇ~。
このシリーズを読んでいなくても楽しめました♪
まんじと先生のHはちょっとドキドキでしたー。
「メス花」を読んでいる人にはお馴染み 楢崎先生が主役です。
この本だけで読むとなんのことやら分からないかもしれません。
気をつけて!!
イラストが草間さかえ先生です。
もちろん私は 表紙で買いました。
ので この後「メス花シリーズ」を買うことになった。
ループですよ~。
まんまと嵌められていますよ!
作者の意図に操られていますよ!
抵抗できない自分が 悔しいです。
で 本の感想。
楢崎先生は 放置プレイがお好みなのでしょう。
受けだったのですね。
まんじ君を大事にしてあげてください。
料理が上手で家事全般が得意な人って世の中そうそういませんよ。
SEXしても 居候。
まんじ君 がんばれ!
裏表紙のあらすじに「スピンオフ」と書いてあったら、購入することもがっかりすることもありませんでした。
まず、カップルの話がほぼ回想シーンだけで構成されていることにがっかり。ストーリー展開にドキドキできず、つまらなかったです。更に、前半は万次郎(攻め)の回想・後半は楢崎(受け)の回想という構成も微妙でした。あらすじで「その後一度も会えないまま楢崎はアメリカへ留学してしまい―!?」とあったので、置いて行かれた万次郎の葛藤や焦燥感が描かれるのかと期待していたのですが、急に楢崎視点の回想に切り替わってしまい、肝心の万次郎の心理描写は一切無し。がっくりの一言に尽きます。
一番残念だったのは、本編シリーズのカップルが出てきたことでした。「スピンオフ」と知っていたら本編シリーズのカップルが登場しても納得できたのですが、知らなかったので(私は本編未読です)「誰この人たち?」と何度も疑問に思い、読書に集中出来ませんでした。万次郎視点の章の途中であとがきを読んで理解しました。
これが1カップルだけならまだ良かったんです。しかし、楢崎視点の章ではもう1カップルが登場しました。さらにこのカップルがいちゃつくんです。決してこの二人が嫌いなわけではないです。ただ、「亭主関白受けとドMワンコ攻め」のカップルが読みたかったので、他のカップルのラブラブは不要としか思えませんでした(本編シリーズを読んでいないので、特に)。
知らなかった自分が迂闊だったのですが、あらすじに「スピンオフ」と書いてありさえすれば…と。あらすじが不親切です。
『メス花』シリーズでは『クールビューティ』だった(はずの)楢崎(受)。でも私は、あちらでの『合コンキング(ぷぷぷ)』でクールすぎる人生観を語ってる楢崎より、こちらのデレデレ・グダグダの楢崎の方がずっといいと思ってます。
まんじはね~、私の本来の好みとは違いますし、特に好きなわけでもないんですよ。属性としては『ワンコ攻』も(『ヘタレ攻』も)大好きなんですが、ちょっと『犬』過ぎるというのか・・・暑苦しいよね。決してキライ・イヤではないんですけどね。あと、年下過ぎるというのもあります(10歳下)。
でもCPとしては結構好きなんです。この、なんともややこしい(めんどくさい)楢崎には、これくらい一直線な年下大型ワンコがピッタリなのかなあ、と思ったり。うん、実際まんじくらいでないと無理かもね。
ただ、『いばきょー』でも感じたんですが、草間さんのイラストがどうこうではなく、『メス花』の(鳴海さんのイラストの)楢崎が私のイメージになっちゃってるので、どうにも違和感が拭えなくて困りました。
シリーズものやスピンオフはイラスト難しいですよね。『メス花』自体、イラストが2回も変わって(今のところ3人目)そのたびにストーリーとは無関係の部分で苦労させられましたから。
ともかく、私は『いばきょー』がそれほどでもなかったので、あまり期待せずに読んだんですが、いやよかったです。面白かった!やっぱり私はキャラクターに大きく左右されるなあ、と思いました。
なんかもう『楢崎好き』になってるのかもしれない・・・(『いばきょー』のレビューに書いてますが、作品の好き嫌いとは別に、この2CPでは特に好きなキャラクターはいないと思ってたんです)
私は椹野先生のお話を読むのは初めてだったのですが、購入後に「右手にメス、左手に花束」と「茨木さんと京橋君」のスピンオフだと知り、両方とも知らないけれどだいじょうぶかなと不安だったのですが、両方とも知らなくても全然楽しめるお話でした。
ただ、読んでいたらもっともっと楽しめたのかなと思いました。というのも、突如現れる2作品のキャラクターたちに追いつけないというか、取り残されてしまう場面があったので…(読み進めれば「問題」とまではいきませんが^^;)
なので読み終わったあとですが、2作品を今すぐ購入しにいこうかなと思います!
それから、イラストの草間さかえさんの絵が素敵で、クールビューティでもかわいさのあるツンデレ眼鏡な楢崎先生と、大型わんこなまんじくんがとってもかわいく描かれていて、どきどきしました!眼鏡いいですね眼鏡!
大型わんこが好きな方は必見度と思います。
ほんとうにかわいくって、かわいくってにやにやしっぱなしでした。
それでは最後に一つ。
素敵なお話に巡り合えてよかったです!
楢崎先生!!大好きだあああ!!まんじくんがんばれええ!!