• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作美しいこと 下

寛末基文,35歳,家業手伝い
松岡洋介,30歳,営業課長

その他の収録作品

  • 愛しいこと
  • あとがき

あらすじ

松岡が気になる感情が、友情なのか恋なのかを知りたい。そう感じた寛末は松岡と頻繁に会うようになる。寛末にとって、明るくて楽しい松岡と過ごす時間はとても居心地がよかったが、その一方で、仕事ができて社交的、女性にもモテる松岡が、どうしてこんな自分を好きなのかと、卑屈にも感じていて…。そんな折、社内で大きな人事異動があり…。
恋に落ちた二人の切ないラブストーリー。

作品情報

作品名
美しいこと 下
著者
木原音瀬 
イラスト
日高ショーコ 
媒体
小説
出版社
蒼竜社
レーベル
Holly Novels
シリーズ
美しいこと
発売日
ISBN
9784883863433
4.4

(389)

(303)

萌々

(27)

(22)

中立

(15)

趣味じゃない

(22)

レビュー数
68
得点
1704
評価数
389
平均
4.4 / 5
神率
77.9%

レビュー投稿数68

「美しい」「愛しい」「愛する」とは何か

やっと読みました...
木原音瀬先生の作品はこれで7作品目。
こちらのホリーノベルス版だけでなく、Ripika Novel版もお迎えし「愛すること」も拝読。
今まで読んだ中では最も穏やかな読後感でした。


読み終わって、「美しい」って何なんだろう、と考えました。
女装していた松岡の見た目?
松岡という人間の内面?
何だろうなぁ...と。

同じように、考える。
「愛しい」とは何か。
「愛する」とは何か。

この作品を通して、その一つを提示されたように感じます。


そして相変わらず、木原先生の表現力がこの上なく素晴らしかったです。
松岡の危うさを孕んだ熱情。
寛末の優しさや残酷な無神経さ。
人間の感情をとことん突き詰めて表現なさるので、普通なら何でもないようなシーンですら胸がチクチクしました。

日高先生のイラストも流石としか言いようがなく...
先生は特に、松岡のような属性の人物を描くのがお上手だなと思いました。
『初恋のあとさき』の美山と通じるものを感じます。
本当に絶妙に絶妙を重ねて絶妙な表情を描かれるんですよね...(語彙力)


何を書いても野暮な気がしてくるのでここまでにしようと思います。
終始思っていたのが「松岡...可愛い!」です。
とにかく可愛かった。
今のところ木原先生作品で一番可愛いと思っている『月に笑う』の山田とトントンです。

0

落涙。受けが愛おしすぎる、余韻がすごい

名作中の名作美しいこと。
文庫版(講談社)で読んで寛末(攻)に腹立ち過ぎて途中挫折していたけど、現在日高ショーコ先生ブームが到来しているのでリベンジしました。美しいことは講談社の出版と、蒼竜社(日高ショーコ先生が挿絵担当)のがあるけど講談社の方は愛しいことが収録されてない分辛いところで終わっちゃうんですよね、、。なので読まれるなら後者をおすすめします!(最初は講談社を読み挫折、リベンジ後は蒼竜社を読みました)
.
この作品はなんかもうもどかしい〜!!と思うことが多かったです。そんでもって、寛末(攻)がなかなかにクソったれな男なんですよ。松岡(受)が寛末に好意を出しているときは冷たくて、別れてから気になりだしたとかいって松岡を振り回すんですよね。しかも一回どころの話じゃないのが寛末の悪いところでなにこれデジャヴ?みたいなループがあります...。期待して落とすとか、1番最悪なパターンじゃないですか。笑
.
しかも、松岡がセックスを迫るシーンで知識も全く知らないまま松岡をひどく抱いた、男の松岡に対して愛もクソもないあの夜も本当に松岡さん可哀想..その後も松岡の苦悩は続くんですよね。いや、本当に寛末てめぇって胸ぐらつかんでやりたいくらいあの男憎かったです。でも、ずっと一途に寛末に恋してる松岡さんが凄く健気でわたしは好きで、めちゃくちゃ感情移入させられて落涙しました( ; ; )攻めは嫌いだけど受けは凄く応援したくなる人物なんですよね。(嫌いって言っちゃった)

木原音瀬先生はじめてで、痛いのイメージが強い人なので最後はどうなるのかヒヤヒヤしてたけどハッピーエンドで安心しました。これからどんどん読んでいこうと思います(⑉• •⑉)‥♡

0

大好きなのに

Kindleで最後まで読めるようになったのをきっかけに読んでいます。

本の内容は大好きなんですが。
なのに、寛末許すまじですよ。
寛末のせいで、くそー、と思いながら読んでいたのでストレスが溜まって。
松岡君に感情移入し過ぎて、寛末に殺意が。
何度やめておけと忠告したくなったことか。
普通はモノローグというか心の中がわかった人に寄り添いながら読んで行くのだけれど、寛末の心の中を知りながら読んでさらに、やめとけと思いました。
最後までなぜ心変わりしたのか、寛末の気持ちをきちんと掴めなくて。
松岡の為に早く続きを読まなければ。

最後になりましたが、日高ショーコ先生の表紙と挿絵やっぱり良かったです。

3

圧巻の人間ドラマ

「美しいこと」を読み終わった時点では寛末に、そんなに悪印象を持って無かったんです。

でも寛末視点の「愛しいこと」を読むと、彼の愚鈍さとか無神経さに翻弄される松岡の気持ちを考えてしまってもう悲しくて切なくて、なんて酷い男だろうと思ってしまいました。

寛末がどんなことを考えていたのかが分かるからこそ、初めて読んだ時も今回再読した時も寛末に腹が立ってたんです。すっかり忘れてました。

この「美しいこと」「愛すること」を別視点で書く事で、両者の気持ちの温度差を残酷なほど書き切っていました。流石でした。
BLの枠にはまり切らない人間ドラマがそこにありました。

そして、松岡が全てを諦めた時にやっと恋が動き出すんです。これが凄く良かったんだと思います。寛末の心の中には既に有ったのに本人だけが見えない、本当に駄目な男なんです。そんな駄目な男に恋をしてしまった松岡というちょっと人より繊細で優しい男の恋のお話だと思いました。
松岡を愛しい者として覚醒してからの寛末の行動からページを捲る手が止まらなくなりました。

やっと思いが叶って結ばれた後なのに、優しくされるのが嬉しいのに怖い、松岡の気持ちの吐露に胸が苦しくなります。信じて裏切られる辛さは、寛末の比ではなかったと思いました。好きな人の時計や吸殻まで身近に置きたいいじらしさのある人です。
読みながら寛末に今度こそ松岡を大事にしてと、もう泣かせないでと願っていました。

私はBL版を読んでいたのですが、BLCDのSSが収録されている電子版も読みたくなってしまいました。
「愛すること」を読み終わったらKindleで購入したいと思います。

追記、電子を購入してSSを読みました。こちらは恋人同士になってからの寛末視点でした。まだ実家から週末に松岡宅に通って来てて、これでもかと言うくらい寛末が優しいです。あの時計は晴れて松岡の物となっていました。
この後に「愛すること」が続くと思うと、SSの松岡の謝罪する涙に納得でした。
やはり一気読みをお勧めします。

1

文庫派もぜひ

文庫の終わり方が余韻があって良かったので、二人がくっつくのは雰囲気が変わりそうだなと思うこともあり、読むのを躊躇するような考えもあったのですが、読み返したら瞬間購読。
まさかこんなにも熟考して煮え切らずくっつかないとは!BLの外から生まれた男寛末… 流石木原先生の作品だと思いました。予想通りにはいかない。
BLっぽさは最後の2割くらいな感じがします。

少し前のお話なので、今よりも同性愛に対して抵抗があったり、また男同士だからこそプライドが許さない点、私物(革靴だったり煙草だったり、男物というのが良い)をシェア出来る点、性別的な見た目ではなくその人自身の可愛らしさが認識出来た瞬間などが描かれているのがすごく、すごく良かったです。

松岡が煙草を仕舞うシーン、余りにもハッキリと目に浮かんできて泣けました。読者ですら瞬間で泣けるところ、寛末は帰りの電車で“もしかして”とやっと気づく鈍感さ。しかも口に出して聞き出す激野暮。
カフェから東京駅、乗換の駅からホテルとずるずるずるずると松岡を引っ張り、やっと気持ちが形に出来て松岡が報われた時には、胸がいっぱいでした。

特に松岡は、女装をしていたのは自分の蒔いた種だったものの、好きになってしまった人に男性だということをずっと否定されていた訳だからとても辛かったはず。でもその臆病になったところも可愛く感じてしまうし、誰も助けなかった自分を助けてくれた唯一の人というのは忘れられないものだから仕方がない。
これからもっといい男になって寛末を困らせて幸せになって欲しい。(読者から寛末への怨念)

寛末はあれほど同性ということや結婚を気にしていたのに、これからどう折り合いをつけるんだろうと思いながら読んでいましたが、この二人の恋する気持ち自体が眩しくて、それを内包して「美しいこと」という題な気がしてきて、好きならどうしようもないし、それ以外はどうでもいいなぁと思えました。

新たに電子書籍発売で同時収録になったのが、BLCD特典だったSS「時計Chapter2」
煙草と同じく、好きな人の物を大事にする松岡の心がいじらしくてこちらも胸いっぱい。

くっつくまでが非常に長い(面白いから読むのは一瞬)から、甘い雰囲気がちょっとしかなくもっともっと読みたい…
と思っていたら次は3の「愛すること」(以前の小冊子)が発売予定だそうで、なんと幸せな10月です。

5

電子にしてくださって神様ありがとう

美しいこと2愛しいこととして電子で出たので
紙で4、50回は読んでるんですが(もっとかな)これを機に

以下ガッツリネタバレを含んで


寛末基文という男は普通の男だ
自分には勿体無いと分かっている美女葉子に心を奪われ
貴女がおばあちゃんでもなんでも愛します!
と言い切ったのに
葉子は女装した俺でした
といきなり男に言われたら普通どう思うだろう
どんなあなたでもいいと思ってたけどまさかの性別が違う?となった時
多分に1ミリもそんな可能性に思い当たっていなかったであろう寛末は大きすぎる衝撃に耐えられる程器が大きくなかったんです(断言
「普通のBL」なら「外見なんか関係ないお前が好きなんだ」といくでしょう
でももし自分が寛末だったら…と思えば
松岡を自分を騙した酷い男と思うのはそんなにありえない事ではないと思う
暫く経ち本当の松岡は自分を騙した悪人ではなく好感を持てるただの青年なのではないかと気がつく
そこまでにも時間がかかる
葉子へMAXでプラス方向に向かってたベクトルが松岡の告白で一気にMAXでマイナス方向へふれたのは想像に安い(その間松岡にやらかしたことは永遠に許されないのだが、今回は寛末の視線で考えます)
酷い男と思っていた松岡が本当はそんな男ではないと知りいつしか松岡の事を知りたいと深く思っていく
MAXマイナスからのプラマイ0になりプラスへ踏み込むのは臆病な寛末にはなかなかに勇気が必要だったと思う
ここまでが前巻美しいことの寛末だ
哀れな位普通の鈍感なプライドが高い男寛末
松岡には切なく可哀想な事だが
寛末は本当に無駄にプライドが高い
騙されたと思った事から冷静に松岡を見れるようになるのに時間がかかったのもそのプライドの高さゆえだったと思う
その上鈍感な男というのは自分の気持ちにも鈍感だ
そしてこの男は基本タスクは一つしかこなせない
誠実に見えて嘘をつくくせに
他人が自分につく嘘は許せない
ほんと松岡どこがいいんだこんな男
と思う位ダメ男
あえていうなら基本ニュートラルで何気ない優しさを優しさと思わず示すことのできるとこが良いのですけどね

愛しいことではそんな寛末に試練が降りかかる
一つリストラ
仕事面では真面目さがブレることのなかった寛末へのこの扱いは本当に許せない(福田ほんと許せん)
この精神的ダメージは下手したら人格を変形させるくらいあると思う(福田許すまじ)
あと髭だ
髭は女性でも生理的にダメと言う方もいると聞く(読者的にも微妙だったから気持ちはわかる)
寛末は髭への嫌悪感拒絶感をそのまま男性性への拒絶感へスライドしたんだろう
ある意味悩むのに疲れてその答えに飛びついた感じさえする
だからこそ落ち着いて一つのこととして向き合った時寛末は答えに辿り着くのが早かった

BLで攻めに愛されることを疑似体験したい方には木原先生作品は難しいと思われるのがこの点かもしれない
他のBLだと屑でもダメ男でも恋人の前では何かしら煌めくところがあってそれが読者にも分かりやすい煌めきなのだ
でも木原先生は容赦がない
ダメなとこもあってちょっとはいいとこもあるだろうけどダメすぎていいとこが霞んで見つけられないのだ
ダメな男には存在価値がないと思われる方には寛末は存在も許されないかもしれない
夢を見るところが1ミリもない男寛末
ほんとなんでこんな寛末に惚れたんだよ松岡と100万遍思ったものです
でもこの鈍感極まりない男がゆっくりとじわじわと自分に注がれていた松岡の愛情に気がつき
松岡が隠すように抱えていた自分への恋心にきちんと向き合った時
寛末は松岡がなんと愛しいことかと気が付く
気付くのです
うぉっそおい!遅い!待ちくたびれた!馬鹿野郎!とこれも百万遍思います何なら本に叫びます
でもあの鈍感寛末が気がついてくれたんですよ
良かった…
奇しくも押してもダメなら引いてみな作戦がドンピシャだったんですが
この待ってる間引いてる間の松岡を思うと寛末許すまじと思うのは普通と思うんですが
でも松岡がこんな寛末じゃないとダメなんです

恋は理屈じゃない
外見でも性別でもない
どうしようもなく惹かれてしまう

それを2冊かけて
二人のスタンスで
二人の視線で書き上げてノベルスになっていた
今思えばものすごく贅沢だったんだなあと読みながら思います
先生のただあるがままに、装飾しない文体とキャラクター。納得しかない無理や無駄がない展開の物語。
私はこのお話こそ木原先生の一番と思っているので
今回電子版になって多くの方にやっと愛しいことを読んでもらえるのが嬉しいです

今回小冊子の愛することが収録されるかと思っていましたが時計を1、2で分けて収録されて
これでよかったと思っています
愛することではこの余韻は生まれなかったでしょう


愛することが無事電子となったようで安心しています
3本通してBLとなると思うので是非愛することまで読んでいただきたいです

8

早く

コミカライズされて欲しい

0

何の因縁だろう?この3人。

恐怖のダブルデートキャンプから始まる下巻。
松岡は完全ドツボにはまってましたね。葉山に何か言うわけにもいかず、その葉山からは寛末が冷たい、なんて相談されて。きっつ〜。
そしてまた寛末がぐっちゃらぐっちゃら松岡に近づいてくる。まるで悪霊みたい。
寛末が葉子に熱烈に恋し。葉子は男バレを怖れて距離を置き。
松岡が男でも選んでほしいと寛末にすがり。寛末は無理だと逃げ。
松岡は諦めようとして離れ。なのに再会してしまい。
松岡は苦しみ、寛末ははっきり意見を言わない。
このループ。
「美しいこと」は、再び寛末が「好きだと思うんだ」とやってくるところで終わる。
ここで終わってたら、多分ふんわりと2人はうまくいくのかな、どうなのかな、という所ですが。

「愛しいこと」
基本的に寛末の視点。
2人は付き合っています。
とはいえ、松岡の方が好き好きで、寛末がはっきり「好き」を言ってくれるのを忍んで待ってる状況で、寛末は松岡をいじらしいと思いつつ、やっぱり男だからムリ、友達ならいいのにと思っていて、でもそれを松岡に言わない。
これ、友達を好きになって、でも友情が壊れるのを怖れて告白できない、っていうBLパターンの逆変奏曲なのかな…
展開としては、寛末がリストラされ、松岡は昇進し、2人はまたまたギクシャクし、今回ばかりは寛末は実家に帰り、松岡は携帯を変え引越しをして。
でもそうなるとまた寛末が背後霊みたいに松岡を追って、またまた葉山絡みで再再会…
片方が追いもう片方が逃げ、かと思うと逃げてた方が追い、追ってた方が引き、それを延々くり返してる2人。
いったい何を読まされているんだろう?という気分。
でもこれ、小説には起承転結、とかいう固定観念を崩してくる内容なのかな、とも思う。小説だからナニコレだけど、現実にはこういうのってあると思うんですよ。
だからラストに遂に甘々になる2人だけど、何かあるたびにまたぐっちゃらして、また葉山絡みでより戻す…そんな気がする。まるで煉獄のよう。この3人、前世で何やらかした?
そして、感じたこと。
これ、2人ともブサ男設定の方がクる。
松岡は美女として登場するから仕方ないけど、寛末は日高ショーコ先生の絵では美形すぎる。私は脳内で漫才コンビの宮下草薙の草◯さんを再生して読んでました。

5

きれいごとじゃない!

はぁー
文庫版を読んで下巻は読むつもりはなかったのに、たまたま見つけて買ってしまいました。
まさかあの続きがこんなに苦しいなんて思わなかった……

松岡は何で、寛末なんて最悪な男がこんなに好きなんだろう?
多分、それは松岡にも分からないことなんだろうな。
松岡が健気すぎて可愛すぎて泣けた。
タバコの吸殻を持ち帰るエピソードに悶えました。

それに比べて、寛末の自分勝手さには憤る。
男は生理的にダメだって?どの口が言うか!!
こっちはお前が生理的にダメだわ!!!
松岡に冷たくされて落ち込むところは、ザマァでしたね。
もっと落ち込め!松岡に今までもっと酷いことをしてきたことを思い知れ!!と、思いました。
それが突然のラブモード突入だもんね……
仕事を辞めて田舎に帰って、ストレスがなくなってやっと松岡の事を考える心の余裕が出てきたのかねー?
それにしても、ふざけんなだわ(笑)

でもね、松岡が幸せならそれでもいいよ。
あとがきで木原先生が、寛末は松岡に溺れて松岡はメロメロになると書かれていたので、もうそれでいいです。
松岡さえハッピーなら何でもいいよ。
それくらい辛い思いをたくさんさせられたんだから。

とにかく、読んでよかったと思いました。
ここまで読んで完結だわ。
文庫版でも続編を出すべきだと思います!
それにしても面白かった。これが木原沼なのかぁー

2

7年ぶりに読みました

当時は社会人としての寛末の辛さがイマイチ分かっていなかったのですが、分かるようになってこの作品の良さをもっと知ることができた気がします。

距離が離れたり近づいたりを繰り返す2人。寛末視点で話は進むのに、兎に角松岡の健気さと、寛末が好きだということが全力で伝わってきます。寛末が、松岡がいかに健気で愛すべき存在か気付いた時には、読んでるこちらとしては正直寛末にうんざりしてた訳だけど、それでも松岡は好きなんですよね…ブチ切れつつも泣く松岡が愛しい。恋が叶ってよかった。

もちろん寛末が一方的に悪いわけでは決してなくて、性指向を変えるってこれ程の事だとは思います。ヘテロが簡単に男性を好きになるBL作品に辟易していたところもあり、この"男性を恋人として受け入れる"過程を描くパワーに圧倒される。
ただ、ヘテロの松岡が男にここまで執着した事は謎なので、その点がこの作品の良さとは言い切れないのですが。
他の方のレビューにもあった、松岡が潜在的なゲイまたはバイだったというのはあるかなー。なんせ松岡は"女のように"愛されたがっている節がある。

2

簡単ではない事も分かってはいるけども。切なくて。愛しくて。

もっと早く、救済してくれるものと、勝手に願っていた。
だから。もう、切ない別れのまま。
バームクーヘンエンドとか。全てを想い出に出来るまで。なんて、エンドにさせられるのかと。
まさか、まさか、と。ハラハラさせられる後半です。
下巻は、途中までを「美しいこと」をふんわり終わらせて、
「お願いだから…。俺が寛末さんを好きだってことを、逆手に取らないで…。」
決して泣くまいと(泣いて仕舞えばいいものを。)しながら、健気な松岡の、
苦しい胸の内で終わる。なんて事言わせるんだよ⁈ 寛末‼︎

そうして、「愛しいこと」という、寛末視点で物語は続いていく。
綺麗な顔だと思うが、肌に触れる松岡の薄い顎髭にゾワッとする、などと書いていて。
ああ、やっぱりこの男は、生理的に男を受け入れられないのだと
私たちをガッカリさせる。
この男の情けないところは、それだけでは無い。
自分の気持ちですら分からないという。
リストラされてしまう事で、仕事は真面目にやって来たのにと、独りごちる。
卑屈にもなる。努力はして来なかったのに。
与えられた仕事をこなして来ただけなのに。
それなのに当たり前の様にプライドだけは高い。
お節介かもしれないけど、松岡の遠慮がちな申し出も蹴ってしまう。
他の方も触れていますけど、日高ショーコ先生の絵が無くては、ちょっとついてイケない、
トンデモ野郎だと思います。
松岡は、自分は女では無い、というその切ない想いから、顎髭を生やし、
伊達眼鏡をかけてまで。男らしい装いをしているのは分かるのだけど。
簡単に女の子になれるその美しさを活かして、女装をしないまでも、
ユニセックスな魅力を出しても良かったのに。
そうすれば、馬鹿な寛末はもっと簡単に落ちたとも思ってしまうのだ。

物理的に離れることで、思い出すのは松岡の事ばかり。
それでもこの鈍い男はそれを恋だとは気付かない。
そして、松岡がそれでも自分をいつまでも好きだろうと自惚れてもいる。
自分が少しの間付き合った女の結婚式で、再会した松岡に拒絶されて。
慌ててもいたが、それでも。
松岡の透けて見える苦しい胸の内を知って、喜んでしまっている。
ホント、ムカつく‼︎

最後の最後の最後で。
松岡を手離せない事にようやく気付いて、行動するが、
それは些か唐突に見えない事も無い。
松岡が怯えるのもとっても分かってしまうのだ。
そんなこと言って、やっぱり無理だと、いつ言い出しかねない事か。
木原先生はこの後、二人は同棲するし、バカップルになります。と、力強く言って下さっていますが。
おいそれと信じられないよ。
そのくらい、寛末は酷かった。男として、人として酷かった。
松岡がこの後、本当に幸せになれるのかどうかは、甚だ心配ではありますが。
今は、先生の言葉を信じたいと思います。

仕事をしている、社会人同士なのに。
こんなにも恋愛一直線で、どうしたものか。と、先生も書いておられますが、
周りが見えなくなるのもまた、純粋に恋愛小説の醍醐味だとも思います。

0

あっぱれ!さすが木原作品!ひきこまれる

木原さんの作品はもう大好きで、大好きで。
「fragile」でハマり、読み続けています。
上巻は延々と実らない片想いの恋を見せつけられているようでしんどかった。
けれど、これがノンケに恋をしてしまった男の末路なのかなあと、男が男に恋することの残酷な現実を突きつけられているようで、身が引き締まるような思いで読んでしまった。それが余計に、続きが気になって仕方なくなり、夜、遅い時間に読み始めたのがいけないのだが、結局、朝まで読んでしまうほどにはまってしまった。

下巻はキャンプのシーンから始まります。微妙な三角関係、松岡がかわいそうでかわいそうで。心が張り裂けそうなほどせつない。けれど、寛末の気持ちも分からなくはない。同性を恋愛対象として見ることができない、現実はこんなもんだろう。残酷なことだけれど。
それがわかったとはいえ、寛末はずるいと思う。
自分で答えがだせないくせに、その答えを松岡に求めても、彼を追い詰めるだけなのに。何度も、松岡にもう、こんな奴忘れて他の男に目を向けてくれ、幸せになってくれ!と思ったことか。おそらく、他のBL作品だったら、そうなるだろうと思う。一応、当て馬的な立ち位置で葉山と藤本が出てくるが彼女たちは女性だ。女性ではなく、攻めタイプの男性が出てくるような気がする。なんてったって、松岡は外見がとても美しいのだから!ゲイから引く手数多だろうに。それで寛末も松岡の魅力に気づき…と巷に溢れるBL作品のようなご都合主義的ストーリー展開に走らないのは、やはり、さすが木原作品だと思う!

葉山さん、私はこの女性が結構好きだ。姉御肌かと思えば、適度な弱さもあって、可愛らしさもある。仕事もできるし、要領もいい。そして、そんな葉山さんになったような気持ちで読み進めていくと、違った面白さがある。特に、同期の中でも出世頭で性格も外見もイケメン、仕事ができる同僚の松岡に恋愛対象としてではなく、人として惹かれる気持ちもよく分かる。こんなイケメンな同僚がまさか(彼と比べると)地味で気が利かないと思えてしまう自分の彼のことを、好きだなんて微塵も思わないだろうが…私の職場にも、仕事ができる松岡風な同僚がいるがその人が実はゲイで…という展開を期待してしまう。(野次馬的な感じで)

愛しいこと、では、視点が寛末になる。寛末になったおかげで余計に、彼のグジュグジュした情けなさが浮き彫りに…まあ、それがよりリアルで良いのだけれど…
2人が仲良くなって、夕飯を共にしたり、互いの家に行ったりすることは良いことなのだが…寛末はあくまでも友人として付き合っている。松岡は、その先を期待している。この差が、本当にせつない!
特に、それが如実に、分かるのが温泉旅行のエピソードだ。
テンションが上がりまくり、嬉しくてたまらない松岡とそうでもない寛末。この2人のこのテンションの差!!松岡は、温泉よりも寛末と出掛けられることが嬉しいんだろう。寛末はただ、温泉に行きたいだけ…。この差も、現実の恋のようで、ほんとせつない。子どものようにはしゃぐ松岡の態度も、その態度に心が綻ぶ寛末も、なにもかもせつない。寛末視点なので、松岡の気持ちが分からないが、松岡視点のものも書いてくれたら、余計にせつなさが増したろう。

松岡が答えを求めた時の
「どうにもならないと思うんだ。…多分、もうどうにもならない」
寛末のこの台詞を突きつけられた時の松岡の絶望感…想像するだけで、涙が出てしまう。現実は残酷。自分が好きになった人が、自分と同じように自分を好きでいてくれるそれが当たり前ではないことを思い知らされる。

そのあと離れてから、ようやく、松岡の存在の大きさに気づく寛末。ざまあみろ!という思いだ。おそらく多くの読者はそう、思うだろう。
連絡の手段がつかずに、途方にくれる寛末。
ようやく会えたのに塩対応に、涙ぐむ寛末。
もう一度、言ってしまう。ざまあみろ!

塩対応で拒否したのに、放っておけなくて、寛末のホテルに向かい、酒に潰れた寛末を介抱する松岡は本当に健気だし、いじらしい。
「3回も同じやつに、振られるなんて絶対に嫌だ」
この台詞に松岡の今までの苦労が込められている気がして、また涙がとまらない。
タバコのエピソードは寛末の中で完全に松岡が、恋愛対象として、性的対象として、浮かび上がった瞬間だと思う。そこからは熱に浮かされるように、互いを求め合う。
今までのすれ違いがあったからこそ、このラストの数ページが、読者にとっては最高のご褒美である。

木原さんのあとがきに、同棲してラブラブに暮らしていて、犬も食わないバカップルになり果てている、という描写がありました。嬉しいな!ああ、その様子が見たい。永遠に見ていたい。ごちそうさま!

6

コップに水があふれるように…

初めて読んだとき、口絵イラストの寛末のセリフ「(松岡に)キスしたい衝動が押し寄せてきて…」に、すごく驚いたのを思い出します。上巻を読んだ後では、寛末が松岡を好きになる展開が全く想像できなくて。

付き合っていた葉山さんと別れた寛末が、松岡に「好きだと思うんだ」と告げる踏切のシーン。松岡はしゃくりあげて泣いてしまいます。『涙が落ちる分だけ、気持ちが崩れる。辛うじて自分を保っていたものが、もっと弱い脆いものになって、今にも倒れそうになる。』淡々と心の状態を物理的に表現する描写が、かえって松岡の心情を力強く伝えてきて、心をわしづかみにされます。木原さんのこういう文章が好きでたまりません。

松岡視点の「美しいこと」は、早く好きだと言ってほしい…という、松岡の切ない願いで締めくくられています。

二人が頻繁に会うようになってからの話は、寛末視点の「愛しいこと」。
結局、寛末は松岡に友達以上の感情は持てなくて、リストラされたひがみも重なり、松岡を切り捨てて田舎に帰ってしまいます。この間、わずか4か月。振り回される松岡があまりに可哀そうで。

ところが寛末は、田舎に戻って静かに暮らすうち、なぜか松岡のことばかり思い出します。ふとした表情が可愛いと思ったこと。一緒にいると気持ちが楽だったこと。自分に向ける一生懸命な気持ち。松岡に会いたくてたまらなくなりますが、葉山さんの結婚式で再会した松岡に冷たく拒絶され、電車の中で泣いてしまいます。松岡もずっとこんな気持ちだったのだろうかと。寛末がやっと泣いたと、意地悪くも少し溜飲の下がった私。松岡は寛末に何度も泣かされていましたから。

少しずつコップに溜まった水が一気にあふれるように、寛末の中にやっと松岡への愛しさがあふれたのだろうと思います。不器用で鈍感で優しい男には、長い時間と回り道が必要だったのですね。怒って泣く松岡も、寛末が口をつけた吸い殻を大切に持ち帰る松岡も、うなだれる松岡も、可愛くて仕方がない。寛末のあふれる想いは止まりません。タイトルの「愛しいこと」は、そんな松岡のことなのでしょうね。

寛末が松岡を強引に新幹線に乗せ、片方の靴が脱げてしまった松岡に自分の靴を履かせる場面の一文が、作品中で一番好きです。『あの時、江藤葉子に恋をした。そしてあの時よりももっと強い衝動が、自分を突き動かそうとしている。』さりげないこの一文が、物語のすべてを表している気がするのです。衝動の言葉にも寛末が同性の壁を越えたことを感じます。加速する新幹線、突き上げるような揺れ。寛末の高まる気持ちを表しているようで、何度も読み返し、その余韻を味わってしまいます。

心が震えるような寛末と松岡の恋模様と胸を打つ文章の一つ一つが、私にとっては美しくて愛しくて、宝物のような作品です。

5

惚れた弱み

”どんな君でも好きだよ”と言った寛末は、
大好きな葉子が、松岡だったと知って
受け止められず、松岡から距離を置くようになる
二人とも、もう会わないと思っていたのに
共通の知り合いを通じて、また出会ってしまった二人

受け止めてもらえないとわかっているのに
好きでいるのを辞めれない松岡と
同じ人だって、性別が違うだけだってわかっているはずなのに
”男”である松岡をどうしても受け入れることができない寛末

一見、寛末のほうがひどい人間に思えるけれど
すごい、”人間らしい”人だと思います
そして、”自分に素直”な人なんだと
こいつ最低だなって思いながら読んでいたけれど
ふと、感想を書こうと思って、彼を思い返すと
これぞ、”人間”だよなぁって思ってしまいました。
そう、現実に近い人間。こんなもんだよなぁ
でも、ひどいと思うのは、松岡の心情を知っているから

どんなに辛いと思っても
寛末に好かれたことがある松岡は
愛されることの心地よさと、幸せを知ってしまったから
好きで居れることを辞めれないんだろうなと思います。
私でも、あんな愛され方したら、ひどい男でも
ほだされると思います。

人間の心理描写がうまいなぁ~
”ひどい””かわいそう”だと思っても
それが人間だといわれると納得できる
きれいごとだけでは、人間は生きていけない
感情があるからこそ、汚くもひどくも、そして可哀そうにも
なれるし、人を愛して幸せを感じることもできる
うまく言葉にできないんですけど。。。

これめっちゃコミック化見たいです。

6

ノンケ攻めってこういう事だと思う。

ノンケリーマンの頂点!!!!これぞノンケ攻め!!!!!!!!
しかも受けのほうが出来る男っていうのがまた……男としてプライドが刺激され、逃げ出すヘタレ具合に腹が立ちつつも、騙されて怒るのも正直当然だし、男としての妬みも理解できるんですよね……男として負けたくない!!!って思うのは当然だし、プライドなくなった男こそつまらない攻めはいないですからねえ。(プライドの置き所にもよりますが)
女性と付き合う描写があるのでNG出される方もいるかもしれませんが、私は登場した女性に大いに大いに同情しちゃうんですよね…BL界にいる限りあなたは幸せになれない!!!!!って。
攻めのグズグズ加減のイライラさえ平気であれば、ぜひ読んでみてください。本編完結後を描いた小冊子を読むとイライラも吹っ飛ぶのでぜひ読んでみてください!

6

評価がすごく難しい‼︎

木原さん二作目です。
箱の中でのダメージがデカかったので、最後松岡が幸せそうで本当に良かったです(☍﹏⁰)
あとがき見る限り、遠距離恋愛もそんな長い間ではないのかな??

今作は文庫でなくノベルの方で読んだんですが、美しいことーで終わらせて私も寛末に好意を持ったままで終わらせられたら良かったのに…
と少し思ったり_:(´ ཀ`」 ∠):_

本当どこが良いんだ!?
どこが良いんだよこんな最低男の( ꒪⌓꒪)

でも、描写から寛末の外見の脳内変換が酷い事になってたんで日高先生の描く寛末には随分救われました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
モッサイ描写なのに、実物?の寛末は男前!笑

寛末の自分勝手な態度に、それでも喜んだら傷ついたりする松岡が痛くて痛くて胸が苦しかった〜(╥Д╥ )
読んでて痛くて苦しくて仕方なかったのに、もう他の木原作品を読みたくなってる!!

いや本当、心理描写があまりにも秀逸で素晴らしかった(´༎ຶ۝༎ຶ)

6

攻めが酷い。けどある意味リアルな心理描写

木原音瀬さんは初読みです。いや、すごくよかった。いいもの読ませてもらいました。
睡眠よりも続きが読みたくて寝るのも忘れて夢中になって上下一気に読みました。これから読まれる方は上下揃えて読むことをお勧めします。止まらなくなるので

皆さまが仰る通り、無神経な攻めの寛末に対して終始イライラ。酷っっ、、何なのコイツ。ひろすえーー!!と何度ツッコミを入れたことか。。。

受けの松岡は健気、美男、性格もいいし、もっといい人みつかるよ〜!何も寛末じゃなくても、とかわいそうで切なくて、何度もみぞおちギュンギュンして辛かった。
しかし、寛末の気持ちもわからなくはない。確かに大好きな女と思っていた人が男で、いくら中身が同じで好意をもたれても躊躇しますよね。理解に時間かかりますよ、普通。気持ちが行ったり来たり、好きだけどなかなか恋愛感情はもてない。松岡の好意を知りつつ居心地いいもんだから友達としてキープしたい。ずるい人ですな。寛末のような人リアルだと思いました。

それにしても、寛末の松岡に対する態度が冷た過ぎて酷い。どうかと思いました。松岡の誕生日にケーキを届けますが義務的だし、適当。温度差ありすぎ。自分勝手、天然、鈍い、残酷に色々傷つけてる自覚なし、タチ悪いです。終始寛末はグルグルしてます。松岡の事を寛末なりに真剣に悩み考えてはいるんですけど、やっぱり男だからってグルクル。
しかし、松岡に対し恋心を自覚した途端甘々です。扱いが江藤(松岡ぎ女装してた時の偽名)の頃の様。松岡、本当によかったね!!本当に松岡かわいい。幸せになってほしい。時間かけて答えが出た分、寛末の気持はもう変わらないだろうな。この先きっといつまでも松岡にベタ惚れな気がします。
結ばれたのは最後の最後なのでこの2人の甘々な続きが読みたいです。是非。

松岡はめっちゃいい人。こういう人が本当に優しい思いやりのある人といえるんだろうな。見習いたいです。寛末を初め上巻では無欲で優しい人かと思ったけど、あれは違いましたね…性格が悪いわけではないんですけどね。でも、ああいう人いるよなぁ、と思った。

答えが出るまでの時間のかかり方、グルグル感、行ったり来たりの正直な寛末の心理、立場や想いの逆転など御都合主義のBL(それはそれで好きですけど)と違いリアルでよかったです。
この方の作品他も読みたいと思いました。

寛末が吸ったタバコの吸い殻をさり気なく持ち帰るシーン好きでした。松岡〜かわいすぎやろって。結婚式で再会し、寛末を一生懸命拒絶してるけど結局見捨てられない優しい松岡のコンビニシーンも好きでした。

ちるちるさんの不屈の名作ランキングがキッカケでこの本を知って読みましたが納得。正に不屈の名作でした。

6

愛しいこと

文庫版を読んで満足していたのですが、その後の物語があると知り、今本収録『愛しいこと』が読みたくて、ノベルス版も手に取りました。
なので、『愛しいこと』に関してだけ呟きます。

ガー!!寛末~~~!!このヤロウ!!!(怒)
そう何度も叫びました。
『美しいこと』は松岡視点で書かれていたので、松岡の気持ちは痛いほど伝わっていたし、彼に感情移入していました。なので、『愛しいこと』の寛末視点が・・・絶望的に寛末が酷くて、叫ばずにはいられませんでした。
寛末は本当に鈍くて、気が利かず、優柔不断。
あとがきで木原さんも呟いていらっしゃいますが、寛末のような奴、世間的にはよくいると思う。そういう私自身振り返って寛末的な嫌な部分が全く無いとは言い切れず・・・寛末視点になったことで彼のダメな部分が強調された気がします。
『美しいこと』も読みながら泣いたけど、『愛しいこと』も同様に泣けます。
恋人未満期の二人のいい雰囲気や、松岡が浮かれてる様子も伝わってきていただけに、寛末を忘れようと決心した後の松岡の様子は想像するだけで涙が出てきます。好きな人の吸った煙草を捨てられない松岡のいじらしさにも泣かされます。
寛末と恋人になれて、松岡が幸せならもうそれでいいと思えるほど、松岡の心情に気持ちを持っていかれるお話でした。

今『愛しいこと』までを読み終えて思うのは、
ダメ→好きになれるかもを『美しいこと』でやっておいて、『愛しいこと』でやっぱりダメでした→好きになりました、の流れはクドイような気もします。
が、松岡視点と寛末視点、『美しいこと』のその後の二人の様子が読めたことは嬉しいし、二人がちゃんと恋人同士になるところまで見届けた感はあります。
ただ、『美しいこと』で終わるという選択肢もあったような気がします。
二人が幸せに暮らしている様子も読みたくなっているんですが・・・欲って果てしない。
物語をどこで終わらせるか、その匙加減は難しいなと思いました。

4

福田ザマミロ ( ̄ー ̄) スキーリしました

さて、「美しいこと(上)」を読み、続きをと思い手にした今作。どんな展開が待っているのやら。

上巻のレビューで、2巻目「美しいこと(下)」は攻め視点と書きました。ですが正確に言うと、途中までが「美しいこと」。その後は「愛しいこと」と、タイトルが変わります。この「愛しいこと」が攻め視点なのです。本当だったら、1巻をまるごと「美しいこと」にし、2巻を「愛しいこと」とした方が良かったのではないでしょうか。ページ数の絡みとかいろいろあったのかもしれませんが。まあ私がとやかく言うことではありませんがね (^^ゞ

今作「美しいこと(下)」のあらすじ
ダブルデートをしていた4人がやがて迎える破局。その後、寛末(攻め)は「好きになれると思う」ことを前提に松岡(受け)と会うことに。一緒にいると楽しい。だけどやはり寛末(攻め)は女性だった時の松岡(受け)に抱いた感情を取り戻すことが出来ません。松岡(受け)の男の部分(髭など)に嫌悪を抱きます。松岡(受け)は先を促すことはしません。そうこうしているうちに寛末(攻め)がリストラの対象に…。

うーん、心の葛藤が多かった巻です。前半の温泉旅行は松岡(受け)がとっても楽しそうだったので好としましょう。ですが寛末(攻め)は不器用トロイと評判のさえない男に加え、頑固で優柔不断で嘘つきで、プライドが高いということが判明。せっかく松岡(受け)がふった良い就職先を蹴るのですから。これには参りました。
こんなにスマートで仕事が出来て格好いいのに、松岡(受け)は寛末(攻め)に嫌われまいと必死なのです。どちらかと言えば逃げ腰気味の寛末(攻め)が、とうとうリストラを機に田舎に引っ込んでしまいます。田舎に帰ってからも、寛末(攻め)はずっと松岡(受け)に対し、優柔不断な想いを抱いています。根は真面目で、決して悪い人ではないのですが、松岡(受け)に対する思いやりには欠けていて、一読者としては発破をかけてやりたくなります。

田舎に引っ込む前の寛末(攻め)と松岡(受け)とのやりとりは忘れられません。本当は寛末(攻め)は、松岡(受け)に対して男同士の友情を望んでいました。けれども松岡(受け)は恋人同士になりたかったのです。「友達なんて無理」という松岡(受け)。なぜなら、友達だと寛末(攻め)に恋人ができたり、結婚が決まったりしたら「おめでとう」を言わなくてはいけないから。そんなの絶対に無理だという松岡(受け)。涙失くして読めませんでした。そっか。ゲイってそういう感覚なのか、と骨身にしみて分かった一言です。
にしても寛末(攻め)って本当に優しい人なのかな、トロイというよりとてつもなく残酷な人じゃないの、と思いました。だからクライマックスシーンではめちゃくちゃ爽快な気分に成りました。寛末(攻め)が松岡(受け)に連絡しようにも、携帯がつながらない。住所を訪ねても、引っ越した後で会うことができない。初めて寛末(攻め)が絶望感を抱く瞬間を垣間見ることが出来、それまでのわだかまりが除かれ、スーッとしました。

あと、遡りますが松岡(受け)は、寛末(攻め)がコテージに置き忘れた古く使い込まれた時計を自分のものしてしまいます。就職祝いにご両親から貰った大切な時計だと言うのに。その後も何度か触れたにもかかわらず、結局本人に返したというくだりがなく、ここは文中、何処でも良いので明らかにして頂きたかったなあ、という思いが拭えません。
だって、同居したらいつかはバレてしまうこと。その時の寛末(攻め)の反応が見たかったです。松岡(受け)は寛末(攻め)のことが大好きなあまり、寛末(攻め)が吸ったタバコの吸い殻さえ、大切に保管しちゃうのです。やくみつるばりの収集家?いやいや、それよりもずっとずっと数段可愛いくて萌えました。
また、それに気づいてくれた寛末(攻め)。おー、鈍感な寛末(攻め)にしてはよくやった!と誉めてあげたくなりました。松岡(受け)は、寛末(攻め)が好きのあまり、そうやって寛末(攻め)のものを自分のものにしたいと考えます。かたや寛末(攻め)は女装していた松岡(受け)がプレゼントした手袋を返したいという、非情極まりない最低男。
まあそうは言っても、そんな寛末(攻め)をなぜか松岡(受け)同様、憎めません。実は私も寛末(攻め)みたいな男、そんなに嫌いじゃないので。それに寛末(攻め)は好きになるまでは優柔不断だけど、ひとたび「好き」となると一途なので。それはこのあとの小冊子「愛すること」で沢山思い知らされることになります。

そうそう、最後に一言。日高ショーコ先生の挿絵のうち、最後の方で寛末(攻め)と松岡(受け)の触れるか触れないかのキスシーンがあり、とっても美しく綺麗な挿絵が印象的で、何点かあるイラストの中で一番好きだなと思いました。

8

松岡が可愛いよ

上巻では寛末が可愛いと思いましたが、下巻では松岡が寛末に嫌われまいと必死で可愛かったです。振り回されて可哀想に…と思いつつも萌えました!
いろいろあってくっついてからは甘々でしたね。甘々な二人をもっとたくさん見たかったです。

2

松岡が健気すぎてー!涙

寛末にイライラするのが正直な気持ちですが、寛末のとまどう気持ちも分かる感じです。

ラブホで号泣する松岡にそりゃそうだと思いました。
この行動もいじらしいよー。

ただ、リストラされた寛末の気持ちや行動は当たり前なんじゃないかと思いました。
松岡が健気でかわいくて味方したいのは山々だけど、それどころじゃない人に気持ちを押し付けてなきにしもあらずです。

寛末と付き合うことで松岡との距離を離れさせなかったり、結婚式に呼んで再び距離を近づけさせた葉山が真の立役者!

両思いになれて、良かったー!!

6

イライライライライライラ

上巻はひたすら痛く身を引き千切られるほど切なかった松岡視点でしたが、下巻は攻の寛末視点に移ります。
ここにきて、読んでる私のイライラがMAX!!
イライラ大爆発で、読んでる間中眉間に皺が寄ってたんじゃないかってくらい、もう兎に角ずっとイライラしてました。

2人の関係がじれったすぎて、ページを繰るスピードは猛烈にあがりますが、はたと気がついて勿体なくてじっくり読み直す、の繰り返しになってしまいます。
で、うじうじひたすら悩む寛末を見てまたイライラ。
松岡があんだけ頑張ってもどうしようもなくて、でも嫌いになれなくて、傷つくのを恐れてもう諦めようとした途端、今度は寛末がここぞとばかりに松岡を振り回します。
悩むのは結構というか、好きになった女性が実は……だったら普通まぁ悩むんですけど、それにしてもこの寛末という男があまりにも身勝手で、散々期待させて出した結論が

友達として一緒にいたい

って、お前自分に都合いいことばっかり言ってんじゃないよ、ムキー!!!
と思わず本に向かって叫びそうになりました。
ほんっとに煮え切らなくて、優柔不断でイライライラ。
そんな寛末をどうしても嫌いになれない、一途で健気でいじらしい松岡にもイライライラ。もうそんな男はやめておきなよ、もっといい男はいるよと何度も諭したい気持ちになりながら読んでました。

恋って理屈じゃなくって、本当に好きになってしまったらどうしようもない。まさに【恋に落ちた】男達のお話です。
ずっとイライラしっぱなしなんですが、お話としては素晴らしかったです。
ここまでの葛藤を書いてくれる作品はそうそうないので、それだけでも読む価値がありました。
【愛すること】までを読むと、やっと安心できると胸をなで下ろします。

5

せつなくて震えるぜ!

上巻の感想は上巻に書きました。こちらでは下巻のみの感想です。(愛しいことまで読後ですが)
松岡が気になる、この気持ちは何なのか。寛末の気持ちの決着を付けようと、また会い始める二人ですが、常に気遣いを忘れない松岡の姿が健気で切なかったです。寛末は、結局自分の松岡への気持ちが恋じゃないと結論づけますがなかなか言えません。酷い奴だとつくづく思います...。でも女だと思って恋していた憧れの人が実は男だったということを受け止めて、先に進むのは確かに難しいことだろうと、共感も出来ます。そんなこんなでなかなか煮え切らない展開がずっと続きました。
そんな中で、二人で温泉に行くシーンがとても良かったです。何気ない二人の絡みが胸にジーンときました。景色のいいところに登った時、寒がる松岡に寛末が自分の上着をかけてあげるシーンがありました。そんな小さなことでもなぜかキュンと胸が痛くなりました。
また、この巻は寛末視点で話が展開します。寛末から見た松岡は、寒がりで子供っぽいところがある様で、終始そのような表現が散りばめられていました。”子供みたいに両手でペットボトルを掴んで水を飲む”とか、”松岡を朝まで抱っこしていたい”とか、なんかとても可愛かったです。
色々あって最終的に結ばれるのですが、寛末の告白シーンがあまりにも冴えなくて酷いものでした。全然ロマンチックではないのに、今まで待たされてきた読者としてなぜか感動させられました。その後、松岡を抱く時に、前に乱暴に犯したことを忘れて『前にって誰と(やったの?)』と聞くシーンは本当に酷でした。松岡可哀想すぎます... それを機会に今までのことをしっかり反省して、大事にして欲しいものです。
本当に最後の最後で寛末が自分の気持ちに気づくので、読者としては少し物足りない感じです。なので、その後のお話である、愛しいことを読まれることを強くお勧めします。
愛しいことまで読めば、松岡が寛末に大事にされていることが分かるので安心できると思います。そこまで読んでやっと二人が幸せになるまでを余すことなく見届けた感じです。
最後まで読んで数日経ってから ああ、いいお話だったなぁ と強く感じました。神です。

6

イライラハラハラ

ヘタレで優柔不断で無神経で自己中心的でプライドが高くて要領が悪い攻と
健気でイケメンで仕事ができる受

攻には最高にイライラさせられ
受は最高にかわいそ可愛くて
この二人の行く末にハラハラさせられながら
ここまで読み手の感情を揺さぶる作品にはそれほど出会えないな
と思わせる傑作です

本編では攻を信用しきれなくて
「松岡が幸せなら寛末でもいいけれども
 お前本当に松岡を幸せに出来るんだろうな!?
 今度泣かせたら許せない!一生猫かわいがりして償え!」
と思いつつ読了したものでしたが、電子書籍で小冊子「愛すること」を読んで
ようやく松岡の幸せが見えて安心しました。
ぜひ本編で止めず、「愛すること」まで読んで欲しいです。

5

もやもや

元々は、日高ショーコさんのイラストに惹かれて購入しました。
木原さんの作品は「さようなら、と君は手を振った」もそうですが、攻めの人が結構酷いです。
この作品の寛末も、まあ酷かったです。女装した松岡に惚れはしたものの、男と分かってからは急に冷めてしまい距離を取ろうとする。
そのくせ、酔った勢いとはいえ松岡を乱暴に抱いてしまう。上巻でもイライラしましたが、下巻は上巻の比じゃなかった…。
とくに松岡の気持ちを知っていながら、恋人にはなれないけど友達として付き合っていきたいと繰り返す寛末にハラワタ煮えくり返りましたわ。
リストラが決まった寛末は就職活動をするものの上手くいかない。一方、松岡の方はメキメキと頭角を現し、出世する。嫉妬や劣等感を抱く気持ちも分からなくはないが、親切心から仕事を紹介する、と言ってくれた松岡への八つ当たりは大人げなかった。
寛末にさほど魅力があるとも思えないのですが、松岡はそれでも彼が好きであり続ける。
最後は松岡の気持ちが報われて良かったと思う反面、それで本当にいいのかという思いも拭えず…。
定職にもついておらず、優柔不断で、いつまた松岡を突き放すのかと思うと不安でしょうがない。ので、この評価にさせて頂きました。
日高ショーコさんの絵は間違いなく「神」でした。

2

いいじゃないの。幸せならば。

「美しいこと」松岡目線。
「愛しいこと」寛末目線。
奇しくも、上巻の前半で松岡が思っていた
「友達としてなら」という思いを、
下巻で寛末が抱くことになります。

木原さん自ら「あとがき」で、寛末のことを、
「優しく卑屈で、ちょっと無神経な」
「たちが悪い」男と評してましたが、
ハッピーエンドといっていいんだよね?
と松岡に訊きたくなります。
特に後半の怒涛の追い上げは、松岡がいうまでもなく、
寛末のテンションの賜物だと思うだけに、
感情の起伏にムラのある寛末が「また」醒めちゃうんじゃないの?
と安心できないのです。

ただ、木原さんの脳内妄想では「犬も食わぬバカップル」に
なり果てているそうなので、
結局のところ、
そっか、いいよ、松岡が幸せならば‥。
お見合い写真を手に生温かく見守る
おばちゃんになってしまうのですが。

3

なんだか

心に残るような残らないような微妙な作品でした…
最初から最後まで恋愛の物語、とありますがまさに終始恋愛に振り回される2人の話です。

上巻では松岡に何故早く男だということを言い出さないのかともやもやし、寛末への苛立ちは少なかったのですが(むしろ最初の方では少し空気は読めないが優しい人間だと感じていた)、
下巻では寛末の視点になることで逆に彼が駄目な人間だとイライラしてしまいました。視点変更でキャラの印象が変わることはままあれど、こんなに悪い風に変わるのも珍しい。
というより、思ったより寛末が松岡のことを大切に考えていなくて驚きました。
男だから駄目、と否定するのを躊躇うのも、全部自分が悪者になりたくないため。松岡の気持ちなど無視をして、期待を持たせては自分の不遇ぶりを嘆くばかり・・・

辛口になってしまいましたが、作者はきっとこれを意図して書いたのだと思います。
だからこそ最後に結ばれる2人にカタルシスを覚えた読者も多いのだと思いますが、なんだか最後の畳み掛けがそれまでの長い紆余曲折に見合ってないような印象を受けてしまいました。
もっとすっきりくっきり話をまとめて、上巻の1.5倍くらいの長さで収めてくれたら、まだ納得できて泣ける物語になったのかもしれません。

日高さんのイラストは最高でした。人目見ただけで印象に残り、挿絵がない部分でも終始イメージが鮮明に浮かんできて楽しかったです。ということで中立評価です。

4

初めての

木原作品でBL小説でした。
このジャンルお初がこの作品だったのですが、BL小説を読むきっかけになった作品でもあります。
人の複雑な心情、心の移り変わりを見せるのにこの二人のキャラクターを設定する辺り、意地悪だなと思いましたw
どちら側に立っても苦しいし辛いししんどいんです、それでも最後まで読ませる素晴らしい作品だと私は思っています。
まどろっこしくじれったく、心を沿わせるまで。
心が追いつくまで。
この人じゃないとダメだと思えるまで。

3

堪能はできたと思います。

上、下巻あわせた感想です。

この評価になった理由は、単純に読んでいて凹んだりムカついたりすることの方が多かったからです。
心の温度が氷点下なまま終盤まできて、ラストでも5度くらいしか上がりませんでした。

松岡の一途さが報われたというよりも、両想いになっても結局寛末に振り回されていることに変わりはないのではないかと思いました。
なのでこの先の2人のラブラブを見たいとも思いません。
これからの2人にどんな困難が待っているのだろうとゾッとする気持ちの方が大きかったです。

そんな風に思うのは、私が完全に葉山さん側の人間だからだと思います。
寛末に振り回される松岡がひたすらかわいそうでした。
寛末は、男を愛せるか云々よりも、他人を理解しようとする意志がかなり希薄なことのほうが問題だと思いました。
自分自身にすら無頓着なのだからしょうがないのでしょうが…
寛末にそこの所での気付きがあればもっとグンと好きになれたし、これからの2人に安心できたと思います。

初めての木原作品でしたが、1人の人間の良い面悪い面全てをそのままゲロッと見せられた気分です。
寛末の弱さや至らなさ含めて素晴らしいと思ったり、人間だものといった度量を示すことはできませんでした。
安易に人の心を覗いてはいけないという気持ちにも似ています。
木原さんの書き方は、人物の欠点を悪いこととして書いておらずありのままを見せている感じがしました。
なので、いろんな意見が出ることを大前提としている懐の大きさも感じます。
途中から、なんでこんな男の話を読まなきゃいけないんだと苦痛でしたが、作品自体に対する怒りはない気がします。
ある意味、木原作品を堪能できたのではないかと思います。
時間がたったらまた読み返してみたいです。

5

天使とグズ

なんというか、木原先生は受か攻、どちらか素晴らしい人間として書いて、もう一方を嫌なやつだと思わせるのがとても上手ですよね。
天使と言ってももちろん人間らしいところはあるし、
グズと言っても天使が惹かれるだけの良いところももっているのですが・・・

この作品の受とは私が結婚してもらいたいくらいです。どこまでも女性からみた理想の結婚相手がこの受ではないかと

大好きな作品ですし、BL小説としては箱の中・檻の外と一位を争っている神作品です

4

クズすぎる人間描写がすごい

激しく友人にオススメされたため、読んでみました。

ある程度BLには感情移入をして読みたいところがあるのですが、受けキャラの松岡がなぜそこまで攻めの寛末にこだわるのかあまり腑に落ちてきませんでした…というのも寛末がクズすぎて…!
寛末が人間的に素晴らしいという描写をされたのは上巻の最初のほうだけで、物語が進むにつれて、ただの煮え切らない優柔不断男にしか見えなくなってきたので、松岡が寛末に苦しい恋をする理由がわかりませんでした。読み込みが足りてないのかもしれません…。
しかし、上巻でかわいそうな境遇にあった松岡と対をなすように、下巻では寛末がかわいそうな境遇になってしまい、寛末という男が好きならばこの下巻はすごく楽しめたと思います。
特に、受けとの仕事の格差でがっくりと落ち込んでしまう攻めキャラってのはなかなか読んだことがない。クズで不憫な男を愛でたいときにはこの小説はかなり効くのでは…と思いました。が……個人的には合わなかったな。

5

痛ましく愛おしい松岡、読み応えのある後半

人は人の何を愛するのか……

松岡は有能で見栄えもいい営業マンだが、人に言えない楽しみを持っていた。
週末になると女装して街を歩き、美しい自分に向けられる視線に愉悦を感じているのだ。
ある日トラブルにあってボロボロだった「彼女」に、
ただ1人手を差し伸べ助けてくれた冴えない三十男寛末。
彼は女装姿の松岡に激しく恋をして、松岡もまた寛末に惹かれていく……
「おばあちゃんになっても子供になっても、
どんな姿になっても探し出してきっと愛してしまいます」。
寛末の熱烈なことばに、松岡は本当は男であると真実を告げたのだが……

                :

滑稽で愚かな人間くささが丁寧に描かれている作品。
感動……というのだろうか、じわじわと心の中に浸食してくるような物語だ。

「どんな姿でも愛して欲しい」
そのどんな姿の中に、性別は含まれていなかった寛末。
彼のような常識に守られて生きている人間には、それは乗り越えがたい壁だろう。
鈍感で優柔不断な寛末……

こんな寛末に、何故スペックの高い松岡がああまで惹かれるのか
私は本編からでは理解出来なかったが、
女装癖といい、描かれてはいないが
上手く日常を生きているかに見える松岡の持つ影の部分が、
あんな男に惹き付けられずにはいられないのだろう。
(ところで、日高先生の挿絵が美しくて、ダメ男がイケメンなのは如何なものか?)

その一途さは愚かで痛ましく、可哀想で愛おしい。
ただその愛おしさは、まるで手の届かない所にいる傷ついた雛鳥を見守るような
そんな感覚で、萌えとはおよそかけ離れた感覚だったが。


後半は、代わって寛末視点。
最後はハッピーエンドと言えるのだろうけれど、
肝はそこまでの「もう傷つきたくない、でも微かな望みに縋りたい」という
松岡の切なく揺れる心だろう。

確かに読み応えのある、人間を描いたドラマとして秀逸な作品だと思う。
ただし、やはり好きじゃないのだ……どうしても。
痛いのも辛口なのも嫌いじゃないけれど、
なにか、決定的に、自分がBL(あるいは愛)に求めるものと、違うとしか言えない。


*評価は、迷いに迷って「中立」に。
 読み応えや松岡への愛おしさは高評価なのだが、一方で趣味じゃない……
 妥協点としての中立とご理解下さい。

*表紙に描かれている花は、くちなしだろうか?
 花言葉は、「私は幸せ( I'm so happy )」。
 「清楚」「優雅」という意味もある。
 いつまでも朽ちない→永遠に咲き続ける、ということで愛の花でもある。
 欧米では、男性がはじめてのダンスパーティに女性を誘う時、
 この花を贈ることで知られている。


13

一気に読めました

女装して出会った男に惚れられ、自分も惚れる。
でも男だと告白すると離れる相手。
追いつ追われつじれったい恋。

なんてリアルな物語なんでしょうか。
リアルBLという感じでしょうか。
実際いくら素敵な人で一目惚れしても同性だとわかれば離れるよね。
気持ち悪いし。
その点、寛末は正直者です。
どう考えても彼の反応は正しい。

でも、むかつくんですよね。
その正直さというか鈍感さにイライラします。
松岡が健気で一途な分、嫌な部分が際立ちますね。
嫌いなら嫌いってはっきり言えばいいのに言わない。
一途な松岡は一縷の望みがあるのかと勘違いしてしまう。
でこっぴどく振られる感じになる。

寛末みたいな男が嫌いなんですよね。
寡黙でも男らしい感じならいいけど、優柔不断ったらありゃしない。
でもそこはさすが木原先生。
最後まで引っ張ってくれます。
イライラしつつ最後まで一気に読みました。

上手くいった時はほっとしました。
二人のかわいい恋にちょっぴり泣けました。

4

松岡、幸せになってね!

「できる松岡」と「ダメな自分」を比較して卑屈になっていく寛末。
だけど、それで勝手にイライラして松岡に冷たくするのは間違ってんじゃないの???

松岡は、寛末の見えないところでたくさん努力してる。
繊細で傷つきやすい本当の自分を隠して
弱いところを見せないように、いつも背筋を伸ばして頑張ってる。
相手の気持ちを考えて、いつでも気を遣っている・・・
寛末に対しては勿論だけど、仕事上でも同じように常に努力している。

「できる松岡」は最初からいたんじゃない、
松岡が頑張って頑張って努力した結果なのに。

寛末という人間は多分どこにでもいるような
世間に当たり障りなく静かに日々を送っている人物なんだと思う。
諍いを避けたいがために言わなければいけないことにも口をつぐみ、
嘘が嫌いだからその場を取り繕うようなこともできない・・・
相手や周囲には何のメリットもない、ただ自分が関わることに波風を立てたくないだけ。
でも、それって逆に身勝手な生き方なんじゃないの?と思えてしまう。
だから「ダメ寛末」のままだったんでしょ。

リストラ云々で松岡とも決定的に拗れて、半ば勢いで田舎へ帰ると宣言した寛末。
帰ると決断した時に松岡のことは一切考えなかったという寛末。
松岡が、かわいそうで・・・・かわいそうで・・・・・号泣。


でも!
結果的には寛末は田舎に帰って良かったんですよ。
お義姉さんや友人が本当にナイスな助言をくれるんです。
それが寛末の背中を押してくれることになる。

松岡を追いかける立場になって、寛末は初めて松岡の繊細さに気づく。
目線が変わると違う角度からいろいろな事実が見えてくるから
そこからの寛末の勢いというか、暴走というか。
ここにきて初めて「自分の気持ち最優先の寛末」で良かったな~と思える展開に。
振り回される松岡は本当に大変だったと思うけど・・・
一度松岡の「かわいさ」に気づいてしまったら寛末だって黙っちゃいられないでしょ。
まさにフィナーレへ怒涛のなだれ込み!!!って感じでした


男だから、女だから、という縛りではなく、
「これがこの人なんだ」と、その人物全てを肯定できたとき、
恋が愛に変わるのかな・・・と思う。
ただその人が愛おしくて、大切にしたいという気持ち。


ここから松岡はどんどん甘やかされればいい。
そして寛末は盲目に松岡を愛すればいい。
いままで辛く苦しい思いをたくさんしたから、ここからは甘々に突き進んでほしい。

辛い現実が続いたことで幸せ馴れしていない松岡だから、
大切に大切にしてあげてね、寛末。

4

いいじゃないの幸せならば

この作品を知ったのが最近なのでCDがあるのを知ったのも最近で、
皆さんご存知の通り「マジかーっ!?」ってお値段になってたけどどうしても聞きたくて頼んでしまって、
届くまでにおさらいで再読したら、もーっ、松岡くん!なんて可愛いのー!
松岡くんの可愛さ再認識です。同時に寛末のダメダメも再認識。
いいところを見つけようと何度読んでも、なんで松岡くんが寛末を好きになったのか腑に落ちません。
なんでいつまでも好きでいられるの?なんで寛末の前だと乙女になっちゃうの?
「あんなのにしなくたって」って自分でも言ってたじゃない。
でも寛末は江藤葉子の松岡くんを好きになったけど、松岡くんは女装してても最初から男の心で寛末を好きになったんだもんね。好きな気持ちは説明つかないよね。
うん、あなたが幸せならそれでいいです。「愛すること」でも幸せそうだったし。
なので(?)、寛末だけ呼び捨てにしてみました。
日高ショーコ先生、超多忙でしょうけど、これ、コミックスにしてくれないかなー。

9

あれ?あれれれ?

すっごく期待してた。この表紙日高先生、
そして巨匠木原先生。

ぶっちゃけ正直肩スカシ。
もっと凄い話を期待しすぎちゃったのかも。

女装が趣味な男性の恋愛でしょ?
あそこまでいっちゃうのが不自然というか。
どこまで綺麗だったんだろう……想像できない。

バレるまで女としてふるまう。
相手は自分に惚れちゃってて
色々すったもんだがあって
すんなりくっつかないのは木原先生ならではなんだけど
そこが面白いトコでいつもなら楽しいんだけど
今回のはくどかったな~って。
上下巻にする必要あるのかな~って。

もうあそこまでいったらアンハッピーエンドでも
私は良い気がする。

5

ふ、とした横顔。

「愛しいこと」
それに気づく寛末。

気づいてしまえば、あとはもう止まらない。
隣に居る松岡がいじらしく、可愛く、そして愛しい。

「愛しい」
とは、ふとした瞬間に感じる泡のようなもの。
寛末の心に確かにうまれたその感情は、松岡を優しく包み込んでくれるはず。

どうか傷つけてしまった分まで、めいっぱい幸せにしてあげて欲しい。



足りない
触れあっても触れあっても、まだ足りない。

寂しい
半身を引きちぎられるような。

会いたい
今別れたのに会いたくてどうしようもない。



ふたりの恋愛はまだ、はじまったばかり。

4

松岡さんの健気さに神

上下セットでの評価です。
ほうとうは萌2にしようとしていましたが、松岡さんのあまりの健気さに神をつけることにしました。(意味がわかりませんね)

というのも、話としては、リアルで、深い作品だと思います。読み物としてとても面白い。
ただ、私の中で、萌えがなかったというか…。BLを読んだときにある「うおお」と叫んでしまいそうな何かがなかったので、神ではないかな、と。
(これは本当に、好みの問題だと思いますが。)
でも、この近年稀に見る、健気な松岡くんに心を打たれ、もうこの健気さに負けて神でいいんじゃね、となった次第です。(やっぱり意味がわからないですね)
しかし、ストーリー展開、キャラ、文章ともにしっかりしていて、それこそ一般の小説といっていいくらいの作品だと思います。

萌えがなかった理由。
この本には、甘甘、ほのぼのといった単語はほぼないです。
BLにありがちな、「すれ違ってるけど、実は●●は△△のこと好きなんだろww」みたいなのもないです。
とにかく、せつない。もどかしい。先が読めない。
読んでいて、とても不安で悲しい気持ちになりました。

せつないものは好きな私ですが、ここまでくると、松岡さんが哀れになってしまいます。

二人がくっつくまでが好きな私ですが、これほど、ラブラブになって二人の今後が読みたい!と思ったことはありません。
あとがきで、かなりラブラブになると書かれていた、その言葉ですごく救われました。
松岡さん、幸せになってね!

5

ゆるぎない寛末

下巻からはフォントも小さくなって、「愛しいこと」へと続きますが、ここからは寛末視点でのお話に変わるので、なおさら寛末の鈍感さや自分本位なところが露呈されて、もうどんどん嫌いになっちゃいました。
ほんとにこんな男のどこがいいんだ!!目を覚ませ松岡!優しいとこはあるかもしれない。でもちょっとズレすぎてやしないかあああっ(`Д´◎)
いや、わかってるんですよね松岡は。それでも好きなんだ。かわいそうだ。
そんな松岡が、ラストでようやく報われるのですが、そのときでさえも鈍感で酷いこと言っちゃう寛末。
もー許さん!ほんとにもういいの?こんな人で!…いいのね。
これを読んでから5年経ち、その間けっこう嫌い!と思う攻め様はいっぱいいましたが、いまだにこの人、5本の指に入る嫌いな攻めです。

ergoに掲載されていた日高さんの漫画も、ようやく意味がわかり、じーんと胸震わせています。このお話は、日高さんのイラストで2割増しじゃないでしょうか。
ここまで女装に違和感のなく、本来の姿でもなよなよしていないイケメン松岡像と、野暮ったいけどちゃんとすればイイ男ってな寛末像がぴったりで、しかもしっとりと色気のあるイラストは、お話の内容とともに心にずっしり残りそうです。

漫画にしても、読んだあとしばらく頭から離れないカップルっていますが、この二人も私の胸の中に引っかき傷を残したような、忘れがたいカップルになってしまいました。

9

最高です。

読んだことない人に是非おすすめしたい本です。


木原先生の作品の中で今のところ一番好きですね、松岡がもういじらしくていじらしくてしょうがありません。
上からこっちどうなるのだろうと不安が一杯で一気に読んでしまうこと間違いなし!


健気さ!がもう!もう!もう!


CDもおすすめです!

4

人を好きになるということ。

廣末さんは今後松岡がかわいくてたまらなくて、それこそ宝物みたいに大事に大事にするだろうと思う。
読んでる間は、もうじれったくてしょうがなくて何でこんな一途で健気な人を大事にしないんだよ!って思ったけど、同性を好きになるってほんとはこのくらいの葛藤がいるだろう。
漫画みたいにすぐ、思いが通じたりしないだろう。
だからこそ、最後はほんとに良かった。

もうどうしても続編が読みたくて、電子書籍を初めて購入してしまった。
何度も読みました。

5

とにかく松岡の健気さに心打たれました・・・

上巻で、江藤葉子は自分であることを寛末に告白し、松岡は冷たく拒絶されます。
二人とも深く傷つき別れますが、葉山を介して偶然再会してしまいます。
寛末を忘れられない松岡は、二度と寛末の顔を見たくないと思いますが、
何故か寛末は、駅で毎日待ち伏せをしたりして、松岡に近づこうとします。
期待してまた傷つく事が恐くて、松岡は寛末を拒絶しますが・・・

『美しいことでは』、松岡がぐるぐる悩んでいる姿が痛々しくて切なかったです。
寛末の、松岡が気になって気になって仕方がない気持も、分かります。
自分に対して好意を持ってくれている相手を、意識するのは人として当然ですし。
でも「恋愛かどうかわからないから確かめたい」なんて状態は、
松岡にとって辛いですよね、蛇の生殺しです・・・

最後の、泣き崩れる松岡の、
――早く好きだと言って。こんな気持ちから早く助けて。――
の心の叫びが、胸に痛かったです。


『愛しいこと』からは寛末目線で話が進みます。
離れようとする松岡を「好きになれるかもしれない」と寛末が引きとめ、
二人は頻繁に会うようになります。
しかし寛末は、二人でいる事は居心地がよくて楽しいけど、
江藤葉子に夢中だった時の様な、気持の昂りは持てませんでした。
でも、松岡とは一生の友達としてこれからも付き合っていきたい・・・
そんな時に、寛末は会社をリストラされる事になります。

優秀な松岡と自分との違いを身に染みて感じ、卑屈になり自己嫌悪する寛末。
自分を寛末が避ける理由が分からず、一喜一憂する松岡が痛々しい・・・
温泉旅行では、子供のようにはしゃいだり、恥ずかしがったりしている松岡が、
無茶苦茶カワイイです!
松岡は、一途なワンコちゃんですね(笑)

リストラの件を知った松岡、寛末に仕事を紹介しようとして逆に怒らせてしまい、
それがきっかけで寛末は実家に帰ってしまいます。
その時松岡が、寛末に必死に縋りつく様子が余りにも可哀そうで・・・
寛末ヒドイよ、あんた冷たすぎるよ~!と思いながらも、
同じ社会人として寛末の卑屈でどうにもならない気持ちも分かります。

結局最後は、寛末が松岡を追いかけて、二人はやっと想いを通じ合います。
私が切なく思ったのは、松岡が、寛末が一口吸った煙草を、
冷たい態度を取りながらもさり気なく携帯灰皿に入れた場面。
松岡は本当にいじらしいです・・・
あとは、温泉旅行の時に、居眠りから目覚めた寛末が自分を見降ろす松岡を見て、
――あぁ、葉子さんだ、本当に同じ人だったんだな――と思った場面。
寛末がどれだけ葉子を愛していたのかと思うと、胸が痛みました。

長い時間を掛けてやっと心を寄り添えた二人。
もうこれは「神」以外ありえません。

17

最後まで読んでやっとホッとした

読んだばかりなので、感情的なレビューになってしまってます。

もう上巻の中盤辺りから、寛末こんちくしょうと思いました。
こんな状態で終わる筈が無い想像できていても、ラストでやっとほっとしました。
もう途中は何度読むのを中断したか分かりません。
それほど合間合間に壁を殴りつけてました(笑)
別に、寛末は全てが悪い訳じゃないし寧ろ人間らしい思考回路で、現実男相手ということは、そう簡単に乗り越えられる壁じゃ有りません。
それを分かっていても、もっと松岡さんのことを気にしてやれよと。
松岡さんが健気すぎてきゅんきゅんしたのですが、言葉の端々で、寛末のことを気にして遠慮しているのが汲み取れ、それに気付かない寛末にもんもん。
相手のことを考えて、自分の感情を必死に堪える松岡さんに、自分のことばかりの寛末。
この関係がすごく良い反面、じれったかったです。
寛末は自分の為に嘘はつけても、松岡さんを傷つけないための嘘は言わないし、相手の言葉の配慮に気付こうともしない。そんな印象を持ちました。

たしかに初めに嘘をついていたのは松岡さんでも、いつまでたっても踏ん切りをつけずに江藤葉子に未練タラタラで責め続ける寛末にはイライラでした。

終盤も、はっきりしろよ!!と言いたくなりましたが、それでも、松岡さんのことを考えるように、松岡さんの言葉の意味をちゃんと捉えれるようになった寛末の心の変化に、これから幸せにしてやってな!!と強く願いました。

すごく、じれったく、すごく、人間らしくて、すごく、感情が揺さぶられる。そんな作品でした。
とにかく松岡さん可愛い(笑)
最後にほっとしたし、これからを考えるとじわぁっと幸せになれます。
ちゃんとお互いがお互いを認めて好きになるのには時間が掛かったけれども、そのぶん、これからは2人でいろいろ乗り越えられるだろうなと思います。
幸せになって欲しいと感じました。

10

傲慢で身勝手で繊細

人を強く思う事で、松岡は自分の心の底の弱い部分を露呈されていくのが分かります。
そして、思われる事で、寛末は勝手でご都合主義で人の気持ちをぞんざいに扱う自分が湧き出ます。

読み進めていくと、本当に本当に、葉子であった松岡と寛末の関係性が、見事に逆転していくのが分かる。
確かに寛末は、葉子を抜きにして松岡自身と向き合える――そう思ったから葉山とも別れたのだし、その気持ちに松岡の心は震えた。
「自分が転べば君が来てくれると思った」、そんな寛末の本音を聞いて、松岡はすぐさま泣き崩れたい気持ちでいっぱいだったのではないでしょうか。
松岡の気持ちが切なかった。
状況は違えど似たような経験をしている人間には、酷く感情移入して止まない部分だと思います。
出来る事なら私が松岡を抱き締めてやりたい衝動に駆られました。
「逆手に取らないで」、これがどれだけ悲痛な気持ちだったのでしょうか。


『美しいこと』から『愛しいこと』に移り、今まで松岡目線だったものが寛末目線となります。

寛末は確かに自分勝手なのだけれど、結局人間ってそういう所があるよね理由は違えど、という気持ちになってしまうのは私だけでしょうか。
「松岡の自分への気持ちに、恋愛感情が抜けて友情になってくれないだろうか」なんて、随分な言い分だ。
けれどそれは松岡が葉子の時に寛末に思っていた事にも近く、それでもやめられなかった松岡は男として寛末を思う事となった。
ただ、寛末はそうなれない。寧ろ徐々にその松岡の気持ちが鬱陶しく感じ始める所に、更に自分を卑屈にさせる人生の転機が訪れる。
能力の悪さのせいだと自分を納得させるも、気持ちが追いつかない。
自分は頑張ってきた、会社の為にと文句も言わず左遷された通りに異動もした。なのにこれは何の仕打ちなのか――とグルグルしてしまう。
かたや松岡は、若くして課長に昇進する。あまりに自分と対照的過ぎて嫌気がさし始めた頃に、松岡の優しさと言う名のお節介が。


読み進めると、私も勝手だなとつくづく思うのです。
両者、似たような事をして似たような思いをするのに、私はどうしても松岡に肩入れしてしまう。
人間、好きな人にはとびきり優しい気持ちを持つのは当然なのは分かるんだけれど、どうしても『愛しいこと』の寛末に共感出来ないモヤモヤが残ります。
ただ言えるのは、それほど寛末も苦しんだと言う事。
自身の人生の窮地に、他人を考える余地がないのは当然だったし、ささくれだった心に松岡の優しさや気遣いは自分のせいだとは言え、すんなり受け入れられる程割り切れないものがあった。
葉子を死ぬ程追い掛けていた時とは180度変わる寛末の見方に、寧ろ現実味がありました。
葉子を通して松岡の目線で見た時の寛末の心の綺麗さは、今考えれば恐ろしい程の熱が上がっていたんだと思えました。


最後のあとがきで木原さんが仰る通り、これからは寛末が松岡に入れ込んでいくんだろうと思えて仕方ありません。
それにきっといちいち赤くなったり素直になれなかったりする松岡がそこに居て、寛末は謝ったりするんだけど「可愛いなぁ」と思って思わず口にしてしまう。
それで又松岡が赤くなって「やめろよ!」なんて言う、2人の小さく幸せな時間の生活。
頭に思い描くだけで、心がきゅうっとなって甘酸っぱくて、少し涙が出そうな続き。
お互いがしっかり思い合えるようになるまでの2年は、長いのか短いのか。
松岡はきっとそれを思い出す度に切なくなるし、寛末はそんな松岡の気持ちを汲んであげる事が出来るようになっているんじゃないかと、勝手に期待して止みません。

そして、日高ショーコさんの画が美しく儚くて、もっと見たいと思ってしまう。
上下巻の表紙を繋げて、何度もほうとため息を吐き、涙がじわりと込み上げてくる切なさに心が捕らわれます。

7

読み終わったばかりなので、感想は変わると思います。

私には、攻めが無限に悩み過ぎて訳がわからなくなっているところもあるんだろうなと思いました。

無職になったら、どちらにせよ恋愛どころではないですよね…

自分自身が色々、考え込む性格なせいか、気分が落ち着いている時しか読めないと思いました。

ごめんなさい。
私には少し期待し過ぎた部分が大きかったかもです。

2

良かった!

上下巻で同じ「神」評価をつけることに、
抵抗があったのですが、上下で1つのお話と
自分を納得させて、堂々の「神」評価です。

上巻では、松岡視点でのグルグルした思いを味わいましたが、
下巻はまさかの寛末視点!
ただ、木原さんは、読者が寛末に感情移入することを求めては
いないのではないかと思いました。
やさしいけど、優柔不断な男なので、そんな男の思考回路と行動に対する、
松岡の「つらさ」「グルグル」を見せることをしたかったのではないかと
思いました。

読んでいて、本当に松岡が辛くて→愛おしい気持ちになってきてしまいました。

とても良かったこういった作品は、
良すぎるがあまり、つらくて、2回目を読むことが当分できなそうです。

4

初の木原さん作品


上巻の中盤辺りから徐々に苦しくなり、下巻はとにかく辛かった。
そしておもしろい。何がおもしろいって、無神経で自分中心の寛末さんが。人を振り回しすぎだってば、寛末さん。w
ほんっと酷い奴ですが、憎めないんですよね。一番人間くさいというか。

けれど最後の最後に松岡の想いが報われて良かったです。
押してダメなら引いてみるですね(*`∀´)b

“愛すること” では、ふたりの後日談が見られます^^
幸せそうでなによりですよ。それにふたりとも凄く可愛い。

“美しいこと” “愛すること” たまに読み返したくなる作品のひとつです。

4

最高。

久々に「ああ、終わらないでほしい」
と読みながら何度も思いました。
シナリオが良いとか、キャラクターが良いとか
そういう次元はもう越えている作家さんでした。
BL以外にも、たくさん書いていってほしいです。

しかし、いろんな感情を引きずり出されて苦しいです。
でも、読んでよかった。ちるちるに登録して良かった。(笑)
とにかく最後は結ばれてくれてよかったです。

松岡のように人を好きになれなくなった近年
自分にも、ああいう気持ちは確かに、
あったんだと感じさせられました。

たくさん書きたいことあるけど、とにかく最高でした。

5

個人的には激痛な作品

どこに行っても大絶賛の嵐で、今ひとつ話にのめり込めない私はおかしいのか?と思ったのですが。

面白くないのかと言われたら、ぐいぐい読ませるし、設定も面白いのに・・・。でもでも、よーくよーく考えたら、私の中のトラウマが私も物語に入り込ませるのを妨げているということに気が付きましたよ。

そう、10年以上も前に私はまさに松岡の立場だったのでした。よくよく読んでみると、相手の男に寛末がそっくり・・・。(外人だったけどw)

そうだよ、そうだよ、「付き合えないけど、友達だけど、会いたい。気になるから」とか言われて、半年以上も振り回されたっけ。わたくし「好きだっていう気持ちを逆手に取られて」ました。(涙)そして、相手は私のそんな辛さにも気づかない。私にだって心があるんだと叫びたいけど、好きだから言えない。

好きじゃないなら嫌いって言ってくれれば諦められるのに、嫌いとは絶対に言ってくれない。寛末のように相手の為の嘘がつけない人でしたなー。

まさに、松岡のように過ごした毎日・・・。

海と距離のおかげで、1年で逃げ出せたけど、それはそれは苦しい日々でした。

だから、松岡のけなげさを見てても、昔の自分を見るようで、痛いのですよ。他の痛いといわれる木原作品はそもそも自分と全くかけ離れた設定が多いので、「ぎゃー」と思うことはあっても痛くない。この作品のほうがリアルな分だけ、非常に痛いです。

と、とにかく破壊力ありすぎです・・・。あー、思い出すと涙がとまらんです。こういう恋愛をしたことがある人には、地雷スイッチともいえる作品かと。(それだけスゴイってことですが)

ま、物語的には幸せに終わって良かったと思います。ある意味、二人とも大人だったから出来た結末だったのかなーと思います。20歳そこそこの二人だと、私のように耐えられなくなって逃げ出しちゃうし、相手のように追いかけてこないで、終わってしまうので。そういう意味でも、地に足のついたラブストーリーかなと思いました。

5

リアルがここにある

「美しいこと」では、完全に2人はつながれません。まだ2人の物語が描かれるスタート地点までを描かれています。

「愛しいこと」ではやっと希望が見えた2人のその後が描かれています。しかしここでもそう簡単に2人を幸せにしてやらない木原節がバンバン効いてました。
前回より更に寛末sideにイライラしました。どこまで松岡を傷つけたら気が済むんだというくらい無神経さ。それと優柔不断さも。もおこの男にこの性格を直せと言われても無理なんだろうな、なんておもっちゃったり。

健気な松岡は好きになってもらおうと努力しました。そんな一途で純粋な心までも自分に災難が降りかかったとき簡単に無碍にするあの寛末の態度に腹が立った。そりゃそうだ。

結局すべて失ってから大事なものに気付いた寛末は松岡のもとへ会いに行きます。「もおあんな思いはしたくない」と平然を装っていた松岡の態度に初めて感じた松岡からの“冷たさ”。その態度に傷つきはしたがそれでも最後はちゃんと自分の気持ちを松岡に告げます。

あんなに傷ついたのにそれでも見捨てることができず、寛末への想いを消すことなんて出来なかった松岡が読み手としても愛おしかった。年齢は寛末より下ですが、松岡の方が何倍も大人で包容力があり優しくて魅力的だ。

最後の最後にやっとつながれた2人。これまでが苦しくて先が見えない状態が続いた分、ラストの2人のイラストはすっごく幸せそうで泣きそうになりました。

男と男が付き合うって簡単じゃないですよね。ノンケ同士ならなおさら。人を想う気持ち、傷つけられる痛み、愛するということ、愛されるということなど、恋をする上で全ての人間に共通するものを非常に繊細でリアルに描かれています。ぜひ、たくさんの方に読んで欲しい作品です。

11

上下合わせての感想です

女装して騙してるのにどうしてあんなに積極的になれるのか不思議な松岡と、勘違いしてその気になってる寛末の乙女チックなやり取りに赤面するやら腹立たしいやら楽しかった。それが一変、後半はあまりに松岡が哀れなので哀れを通り越して思わず笑ってしまった。寛末と自分の恋心に毎度懲りもせず振り回される様は、喜劇の主人公のように滑稽ですらあった。だから余計悲劇的だった。話の区切りで視点が変わることはよくあるけど、この作品は最後まで松岡視点で読んでみたかった。

3

最高

松岡視点「美しいこと」のラストで号泣です。
ずっとマイナスだった関係がプラスマイナス0に戻った瞬間、脆い感情を吐露する松岡の説得力のある一言に、胸が苦しくなりました。

寛末視点の「愛しいこと」では、熱が冷めてくれないかな、という寛末の本音にざわざわ。
とはいえ男の嫉妬からくる卑屈さで松岡を突き放した寛末の狡さや弱さは、きっと誰もが持っている部分じゃないのかな…と思います。


上下巻通して電車、駅、踏切などのシーンが印象的。
これからの二人に幸福と不安がないまぜになったジェットコースターのような日々が待っているかと思うと、甘く切ないラストシーンで胸が詰まる思いでした。

紙の上の人物とは思えないほど人間臭く生々しい感情を見せてくれた、松岡と寛末という存在がとても愛しいです。
BLという枠を飛び越えてたくさんの人に読まれてほしい、素晴らしい作品だと思います。

5

寛末ー!!

えー下巻です。
優柔不断の寛末×けなげな松岡です。
あいかわらず、先が読めない作品でした・・・。なんというか、最初の方の寛末の優柔不断・無神経さに腹が立ちました・・・。
松岡に期待させるようなことばっかりするなよ!!
少しは松岡の気持ちを考えろヾ(。`Д´。)ノ彡自分の事ばっかりじゃねぇか。
途中でなんで松岡は寛末の事好きになったの?って思って、上巻をもう一回読みましたが、なんだかなぁと・・・。しかもだんだん寛末の方が受けに思えてきたし・・・
しかし付き合うことになったという所で話が終了したのでキレイに終わったなぁとは思いましたが、松岡は寛末に時計を返したのか?とか、寛末は、これからずっと実家の手伝いをするのかとか、なんか色々気になる事があるので後日談とかがあれば読みたいです。

3

ロイス

海星様>
コメントありがとうございます(^-^)
すみません・・・今初めてコメントをみました・・・。
CDの方はぜひとも購入しようと思いますww その後の話は・・・全サなんですよね。うわー気になります。どうにかして手に入れたいですね。

海星

ロイス様 はじめまして^^
時計の話は、BLCD「美しいこと」「愛しいこと」のブックレットに掲載されてて、
寛末の件や松岡とのその後は、全サ小冊子「愛すること」で読めますよv

見事な心理描写!

私はこの作品で木原さんを知り、その筆力にまんまと捕らわれてしまいました。
さて、美しいこと上の続きです。
この作品は松岡、寛末のどちらに肩入れしているかで随分と印象が変わるように思います。
私は上で松岡のいじらしさ、健気さ等に惚れて彼の方に思い入れがあるので上同様に読んでいて松岡が可哀想で可哀想で。
そりゃ真剣に好きだった相手が実は女装した男だった。なんていう寛末の気持ちもわかっているつもりなのですが…。
今回そのほとんど寛末視点で物語が進行していくので寛末の考えている事がわかります。
ちょっと薄情なんじゃ?と思うシーンや、答えが出せず松岡に頼る場面にモヤモヤイライラもありましたが最後の新幹線からのシーンで全て帳消しになりました。
ホテルのシーンからは涙腺がずっとゆるくなりっぱなしでした。やっと思いが通じ合ったシーンで泣いたのは初めてです。
読後に小冊子の愛することを読むと更に泣けます。というか個人的にこれを読み終えて初めて完結した。と思いました。
小冊子の方は入手困難なようなので何かの作品の後ろにでも是非収録してほしいです。
美しいこと購入当時から木原作品を何冊か読みましたがこれは初心者には薦められないかなぁ。という作品も何冊かありました。
そんななか美しいことは割りとすんなり受け入れられる木原作品だと思います。
まだ未読の方、木原作品を知らない方には是非読んで欲しい作品です。

12

影の功労者

私は葉山が好きかもしれない。
もしかして葉山は確信犯なんだろうか・・・?とか思ったりして、友人とこの件について語ってみました。

いくらなんでも元カレは式には呼ばんでしょう→でも松岡は同期だし呼ぶよね→寛末はやっぱり普通は呼ばんでしょう→おまけに隣の席だよ!→葉山、あんたもしかして二人の関係に・・・・・

葉山が結婚式に呼ばなかったら、こういう展開にもならなかったんですよね。
本当にありがとう!葉山~!!

3

切ない・・・!

視点がかわって寛末サイドからのお話になります。
上巻は松岡のいじらしさ、頑張りに寛末にいらっときてましたが
・・
寛末の気持もわかる。そうだよね・・・。
わかるけど!!・・とにかくラストまでハラハラさせられっぱなしです。
涙なしでは読めません。

この下巻を読んだ後は是非全プレの続編「愛すること」を読んで
頂きたいです(^^)もうオークションなどでしか手に入らない(高価です・・)
のですが「美しいこと」は「愛すること」を含めてひとつの作品になってる
ような気がします。

「美しいこと」この作品はほんとうにいいです。
是非読んでみてください!(^O^)

2

恋愛ってエネルギーがいるね

恋愛の浮き沈みを松岡と共に味わえました。
「女装」という悪癖に最初はひいたのですが、いや~松岡、むちゃくちゃいいです。
今までに読んだ木原作品の登場人物の中で一番好きだー。


上巻の前半は、不器用な優しさを持つ寛末に、少しずつ惹かれていく松岡の気持ちが丁寧に描かれています。
江藤葉子目線で見る彼は、本当に優しいです。

女装は完璧でした。
行動も女性的です。
男だなんて欠片の疑いも抱けないでしょう。
騙された寛末、憐れです。

しかし後半以降はひたすら寛末にムカつきました。

これ以上松岡を傷付けないで。
傷口に塩を塗るようなまねをしないで。
自分だって江藤葉子の行動に一喜一憂していたのになぜ分からない?

寛末は決して心底鈍いわけではない。
気付いていても気が回らない、人の気持ちを思いやれない、自分中心の無神経な男です。

こんな残酷な男に一途で必死な松岡のことを思うと、もうつらくてつらくて。

終盤寛末に「好きだ。」と言われ、
「俺は何もしてない。前みたいに頑張ってもない。」と不思議がっていましたが、
「押して駄目なら引いてみろ」
恋は駆け引きですよ、松岡くん。


話題の小冊子は昔の私なら何としてでも手に入れたことでしょう。
歳をとって少々枯れました。
何かに再録される日を気長に待ちます。

5

攻←受好きにとっては垂涎もの

読了しました
泣いた泣いた!
いやーまじおすすめです
描写が具体的で緻密で地に足が着いていて
それでも新鮮な話の運びに すげーとおもいました
受の方が想いのベクトルが強いのが好きな方はツボにはまると思います
ひさびさに ああ 本を読まなくては と思わしめた一冊でした

4

恋とはこんなにも苦しいものなのか、、。

今まで最高に、感情移入して、イライラし、憤り、悶絶しました。
苦しくて、ページをめくる手が何度も止まり、テーブルを叩き、寛末の馬鹿~と呻いたことか。

噂に聞く人間の嫌なところを描かせたらNO.1の木原先生。
嫌な感じが、、もう恐ろっしくリアル。
この作品が初読みですが(ちるちるさんで知った)、描写力、ストーリー運び、圧倒的な筆力、、、コレが木原音瀬か。
というかBLってこんな作品もあるのかぁ~と思いました。
すいません。無知で。
読んでよかった。というか読むべき。
木原さんの作品は萌とか属性とかそんなくくりは陳腐だ!とすら思ってしまう。
ああ、なんか上手く言葉に出来ません。私の頭では。

しかし、あまりにも痛くて苦しくて、、正直精神状態が思わしくないときはヤラれる。
ほんときつかった。フウフウ、、。
こんなんで他の作品読めんのか?でも読みたいよっ。
これをサラリと読んで面白い~と言える人の健康さが欲しいわ。

松岡は、思いやりがあって、相手のためなら優しい嘘もつける人。
大人の優しさってこうだって思う。私もこんな人でありたいなぁ。
つうか、結婚してくれ松岡!いい男だよ。
自分の気持ちよりも寛末を思いやる、健気な松岡が愛おしくて堪らなかった(泣)
な~の~に、寛末は松岡を露ほども大事にしない。松岡に気を使ってあげられない。
どうしてそんな事を松岡に言うの?そんで言わせるの?
どんだけ無神経なんだ!無神経ってなんて残酷なんだ!もう止めて~!
ふう、、私も気をつけよう、、。←つい興奮。

いつもならどちらかに感情移入して(だいたい受で)読み進めるのですが、私は松岡の友人のような目線で読みました。
なので、思ったよりは泣なかった。ちょいちょい泣きましたが。
松岡の気持ちは解からなくも無いけれど、寛末のような男をどうして思い続けられるのか?
いや、思い続けているというよりも、傷ついても、もう何度も心は折れても、諦めても、心から追い出すことが出来ないのだ。
私は寛末のような男は嫌いだけど、そのどうしようもない恋心はわかる。
わかるから苦しいし、悲しいし、寛末が憎い。
つらい恋をする友人に諭すように、止めなよ~、傷つくだけだよ~、どうしてあんな男がいいの?と私は言い続けながら読んでいました。
だいたいは早くくっつけ~って思うのにさ。
もう、寛末が憎くて憎くて松岡を渡したくないとさえ思った程。
腐女子にあるまじき!
それだけ物語に入り込んでしまった。
何年かたったらまた読み返してみたい。寛末を許せるだろうか?←相当憎い!!

苦しくて大変なんだけど、一度読んだら読まずにはいられない。
木原作品ハマりそうです。




4

数年したらまた「読み直したい」作品。

この作品の上下巻ともに読み終えてから
なんともいえない不思議な感情がぐるぐるしていました。

自分は松岡と同じような状況になったことがないので
共感できる部分というのはありませんでした。
ですが読んでいるだけでも松岡の感情などが伝わってきて
涙が出そうになりました。
寛末の一言一言が痛いです。
そのぶんリアルさを感じさせられました。
リアルだけど、現実で考えてみたらどうなのだろう。
もしも本当にそんなことがあったら悲しすぎる。
当たり前のことなのかもしれないけれど

すべての思いが報われることはない、

というのがよくよく分かりました。
好きになった相手の「性別が違う」ということ知っただけで(いや、大きなことなのかもしれませんが)
あんなにも感情は変わってしまうものなのだなぁと。
自分は恋愛に関して疎いので勉強にもなります^^;
私はすごく、すごく好きになった相手ならば
男だろうと 女だろうと 人外だろうと
あまり感情に変化はないのではないか、と思っていたので。
実際自分がそうなのかもしれませんが←

上巻を読んでいるととても悲しくなりました。
ですが下巻を読んで救われました。
下巻を読まなければ闇をさ迷うことになっていたと思います;

もう少し、人生のいろいろな経験値を積んでから
また、「読み直したい」 そう思える作品でした。
そうすれば共感できるところ、理解できるところが増え
今より数倍たのしめると思うので^^;
そしたらきっと号泣してしまうと思います。
すばらしい作品に出会えてよかったです。

4

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP